続日本100名城 九戸城 秀吉の全国統一最後の合戦の地 岩手県 Kunohe Castle

2024/09/29 岩手県二戸市 続日本100名城No.104
アクセス:二戸駅からバスで約5分後徒歩約5分 九戸政実の居城
構造:平山城/石垣・堀・土塁など
#九戸城の戦い #九戸政実の乱 #日本の城

続日本100名城

【参考書籍】
歴史人 2023年 12 月号「令和版 戦国の山城 大全」:https://amzn.to/49CC6CR
完全保存版 日本の城1055 都道府県別 城データ&地図:https://amzn.to/3MstRza

【撮影機材】
Osmo Pocket 3:https://amzn.to/4akx1ik

4 Comments

  1. 投稿ありがとうございます✨九戸城には一度も訪れたことがないので参考になりました。一番、驚いたのが堀が、大きいところです。自分が思っていた以上に大きくビックリしました。今年の夏、東北か、福井のどちらかのお城巡りに行く予定なのですが、おすすめはどちらですか?来週もよろしくお願いいたします。

  2. 私も5月に行ってきたばかりなので楽しく拝見しました。ここは広いのに整備の手が行き届いていて良いですね
    岩手県のぎりぎり北端という北の地に石垣があったのには驚かされます
    ちなみに二戸駅から歩いて行くと、馬仙峡の大崩崖がよく見えるのでこれから行く人にはおすすめです

  3. 投稿ありがとうございます!しっかり遺構が遺ってるんですね😆豊臣政権下での改修で九戸氏の頃の姿はもう分からなさそうですね😅いつか行ってみます🏯🙌

  4. おおお、、九戸政実の乱で有名な九戸城。
    広場も良かったです。どこか多賀城のような広大さを感じました。

Write A Comment