長野県 2025-01-24 小さい島なのに人口密度が日本一のナゾの離島に上陸しました 小さい島なのに人口密度が日本一のナゾの離島に上陸しました 徒歩で一周できるほど小さな島ですが、1716人が住んでおり日本で最も人口密度の高い離島として知られています。 —————— ・参考資料 後ほど記載します。 bgm-神樹の園・パンダの中のパンダ様 #長野県長和町長野長野ツアー長野県ツアー長野県観光長野観光 42 Comments @-zero-7865 8か月 ago キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!👍👍 @やま日本列島のフシギ 8か月 ago 音が少し小さくなってしまいました。次から改善します。 複数の民宿公式サイトで空室状況を確認したところ、今年のお盆休みはすでに満室となっています。 日間賀島、最高でした。 @まきね-s4k 8か月 ago 恥ずかしながら日間賀島をこの動画で初めて知りました。愛知では有名な観光地なのですね。 @GerraJun 8か月 ago 知らない島がどんどん興味わいてくるこの人の動画面白い @shamrock6378 8か月 ago 🐙タコ…🤔よし、今晩はアヒージョにしよう @yukihironus 8か月 ago なんか聞いたことある島名だと思って調べてみたら、森博嗣の「すべてがFになる」の舞台のモデルなんですね。久しぶりに読んでみようかなぁ。 @dollyvarden1110 8か月 ago 日間賀島いいねえ @Quasi-Zenith_Satellite_System 8か月 ago 新動画待ってました!このくらい離れた離島だと本土から電気と水引いてこれるんですね。愛知の人からすると、関東でいう江ノ島みたいな立ち位置なんですかね、橋で繋がってないのにここまで発展してるのはすごい。 @-yasutaka-8032 8か月 ago 日間賀島はYoutuber 漁師ワタルの仕事場で知りましたこの動画でもっと詳しく知れて良かったです @かーネル-f1i 8か月 ago 日間賀島!そして松鶴だ!いいですねぇ〜そして、タックメイトがヤマザキショップにかわったんですね! @yasushisugimoto6618 8か月 ago 潮騒のメモリ。 @aho653 8か月 ago 離島とは本土から遠く離れた不便な島というイメージなので、船で10分、水道も来ているこの島が離島?と思い、調べてみたら北海道、本州、四国、九州、沖縄本島以外は全部離島であることがわかりました。勉強になりました。 @tsuishi2524 8か月 ago 相棒の課長風に。 @kopepeboninn 8か月 ago 心地良い動画でした。変な読み上げソフトで無く、誤変換満載の手抜きでなく、多くの資料を惜しみなく適切に使用し、リズムもテンポも良い画面移動で、30分近い動画でありながら退屈せず視聴できました。良い時間を過ごせました。 @pencil893 8か月 ago 冬場の名鉄はどこに行ってもフグわ食え!フグを食え!ってうるさいレベルいつか食べに行きたいな @crutcherlhd3036 8か月 ago この島へ行くって言ったら警視庁捜査二課のある課長が言いました。 ヒマか? @眠たい鹿 8か月 ago 18:38ちなみに日間賀島の下水道(漁業集落排水)は、所属する南知多町内で唯一の下水道施設です。南知多町として日間賀島をとても重視している事が窺えますね。 @sinji1341scarlet 8か月 ago 日間賀島は本当に暇な島ですw自転車で島を一周して島の真ん中の高台から見える景色は絶景。 @Tier10-f-CC 8か月 ago ナレーションが完璧すぎて自治体の公式紹介動画なのかと思った😂 @川公 8か月 ago 東海テレビのぐっさん家でぐっさんがよく行く所だ @naoyak250 8か月 ago この日間賀島と篠島、佐久島で「愛知三島」「三河湾三島」などと呼ばれることがあり、三河湾国定公園に含まれています。 @umiushi11 8か月 ago 田舎から名古屋の学校に入った親戚の子の お祝いで日間賀島のフグのコースを食べに行った。ほんと凄い‼️話しには聞いていたけど驚いたよ。 @キングケニー-x7r 8か月 ago 孤独のグルメで松重豊さんが来てましたね。他のユーチューバーが寂れた島の用に動画アップしてましたね。とんでもないです何度も行ってますが師崎からの高速船はいつも混んでます。本数も多いのにかなり混んでいるので島の観光業はかなり潤っているんじゃないかな?? @tsunafkin 8か月 ago 24:35 字幕にもありますが、ほとんどの方がヘルメットを被らずに原付に乗っていますねw初めて見たときは「平和だなー」と眺めていました @TeijinChana 8か月 ago 島と周りの頑張りが淡々としてすごい伝わる素晴らしいお知らせ動画でした! @kurausur 8か月 ago 21:10 たぶん『ゴイサギ』 夜行性なので昼間に見つけられたのはラッキーですね。ちなみに、名前の由来は醍醐天皇より正五位の位が与えられたからというものです。 @hagetemasuzenryoku 8か月 ago 愛知県出身ですが、愛知県に島があるとは!50歳過ぎて初めて知りました。仕事引退したら移住したいけど、老人なんかが移住して来ても困るだろうから、やっぱりやめます。 @hopperauk4329 8か月 ago 愛知県で仕事をしていた頃、2回日間賀島に行きました。小さい島なのに家が多く、観光インフラが整っているのが印象的でした。それはこうした努力の積み重ねによるものだと知って驚きました。観光による島興しのモデルケースになりそうです。願わくば、名古屋市内の港から直行の船が出ないものか、と思います。 @りす夫-c2i 8か月 ago ひまかって、そんな人口密度多いんだ! 30年前は日間賀島分校って高校があって廃校に15年前くらいまでゆるやかに衰退してきた印象がここ10年くらいでいきなり栄え出したイメージだなーイルカさわれたりカフェ整えたり @RobomalLab 8か月 ago 日間賀島には一度訪れたことがあるが、人口密度の高さ、インフラ整備の歴史、フグを推し始めた経緯などは全然知らなかった。このような背景を知ったうえでもう一度訪れてみたいものだ。 @blueshampen 8か月 ago 島というと閉鎖的な人間関係、観光で行くには良いけど、暮らすのは、どうなんだろう。でも、これくらい、人口密度のある島で、本土との行き来も多いんだったら、大丈夫かな。 @Akira-nn9xq 8か月 ago この動画👍登録したよ🎉ナイスだね @外東 8か月 ago 日間賀島に行くとか暇か!笑 @integrate0903zhu 8か月 ago 新作、待ってました☆ @小山-y6g 8か月 ago タコ飯は美味いよ〜。 @むらむら-j4l 8か月 ago 同じ愛知三島でも佐久島は過疎っているのに日間賀島や篠島は凄い。 @user-聖帝Seitei 8か月 ago 孤独のグルメで出てきた島ですね自転車で一周してた @toro6061 8か月 ago 情報量が凄い。 @azupalna4086 8か月 ago 名古屋に行った際ぜひ一度一泊してみたくなりました @priceostia6292 8か月 ago 地図でめっちゃ気になってた所。周りから色々手入れされててインフラ要塞みたいになってるんですね @chair-ph9zw 8か月 ago 最初サムネ見た時マイクラかと思ったわ @u.n.ko.8654 8か月 ago むっちゃわかりやすかったです。いいねボタン連打連打😅 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@やま日本列島のフシギ 8か月 ago 音が少し小さくなってしまいました。次から改善します。 複数の民宿公式サイトで空室状況を確認したところ、今年のお盆休みはすでに満室となっています。 日間賀島、最高でした。
@Quasi-Zenith_Satellite_System 8か月 ago 新動画待ってました!このくらい離れた離島だと本土から電気と水引いてこれるんですね。愛知の人からすると、関東でいう江ノ島みたいな立ち位置なんですかね、橋で繋がってないのにここまで発展してるのはすごい。
@aho653 8か月 ago 離島とは本土から遠く離れた不便な島というイメージなので、船で10分、水道も来ているこの島が離島?と思い、調べてみたら北海道、本州、四国、九州、沖縄本島以外は全部離島であることがわかりました。勉強になりました。
@kopepeboninn 8か月 ago 心地良い動画でした。変な読み上げソフトで無く、誤変換満載の手抜きでなく、多くの資料を惜しみなく適切に使用し、リズムもテンポも良い画面移動で、30分近い動画でありながら退屈せず視聴できました。良い時間を過ごせました。
@キングケニー-x7r 8か月 ago 孤独のグルメで松重豊さんが来てましたね。他のユーチューバーが寂れた島の用に動画アップしてましたね。とんでもないです何度も行ってますが師崎からの高速船はいつも混んでます。本数も多いのにかなり混んでいるので島の観光業はかなり潤っているんじゃないかな??
@hagetemasuzenryoku 8か月 ago 愛知県出身ですが、愛知県に島があるとは!50歳過ぎて初めて知りました。仕事引退したら移住したいけど、老人なんかが移住して来ても困るだろうから、やっぱりやめます。
@hopperauk4329 8か月 ago 愛知県で仕事をしていた頃、2回日間賀島に行きました。小さい島なのに家が多く、観光インフラが整っているのが印象的でした。それはこうした努力の積み重ねによるものだと知って驚きました。観光による島興しのモデルケースになりそうです。願わくば、名古屋市内の港から直行の船が出ないものか、と思います。
@りす夫-c2i 8か月 ago ひまかって、そんな人口密度多いんだ! 30年前は日間賀島分校って高校があって廃校に15年前くらいまでゆるやかに衰退してきた印象がここ10年くらいでいきなり栄え出したイメージだなーイルカさわれたりカフェ整えたり
@RobomalLab 8か月 ago 日間賀島には一度訪れたことがあるが、人口密度の高さ、インフラ整備の歴史、フグを推し始めた経緯などは全然知らなかった。このような背景を知ったうえでもう一度訪れてみたいものだ。
@blueshampen 8か月 ago 島というと閉鎖的な人間関係、観光で行くには良いけど、暮らすのは、どうなんだろう。でも、これくらい、人口密度のある島で、本土との行き来も多いんだったら、大丈夫かな。
42 Comments
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!👍👍
音が少し小さくなってしまいました。次から改善します。
複数の民宿公式サイトで空室状況を確認したところ、今年のお盆休みはすでに満室となっています。
日間賀島、最高でした。
恥ずかしながら日間賀島をこの動画で初めて知りました。愛知では有名な観光地なのですね。
知らない島がどんどん興味わいてくるこの人の動画面白い
🐙タコ…🤔
よし、今晩はアヒージョにしよう
なんか聞いたことある島名だと思って調べてみたら、森博嗣の「すべてがFになる」の舞台のモデルなんですね。
久しぶりに読んでみようかなぁ。
日間賀島いいねえ
新動画待ってました!
このくらい離れた離島だと本土から電気と水引いてこれるんですね。
愛知の人からすると、関東でいう江ノ島みたいな立ち位置なんですかね、橋で繋がってないのにここまで発展してるのはすごい。
日間賀島はYoutuber 漁師ワタルの仕事場で知りました
この動画でもっと詳しく知れて良かったです
日間賀島!そして松鶴だ!
いいですねぇ〜
そして、タックメイトがヤマザキショップにかわったんですね!
潮騒のメモリ。
離島とは本土から遠く離れた不便な島というイメージなので、船で10分、水道も来ているこの島が離島?と思い、調べてみたら北海道、本州、四国、九州、沖縄本島以外は全部離島であることがわかりました。勉強になりました。
相棒の課長風に。
心地良い動画でした。
変な読み上げソフトで無く、誤変換満載の手抜きでなく、多くの資料を惜しみなく適切に使用し、リズムもテンポも良い画面移動で、30分近い動画でありながら退屈せず視聴できました。良い時間を過ごせました。
冬場の名鉄はどこに行ってもフグわ食え!フグを食え!ってうるさいレベル
いつか食べに行きたいな
この島へ行くって言ったら警視庁捜査二課のある課長が言いました。
ヒマか?
18:38
ちなみに日間賀島の下水道(漁業集落排水)は、所属する南知多町内で唯一の下水道施設です。南知多町として日間賀島をとても重視している事が窺えますね。
日間賀島は本当に暇な島ですw
自転車で島を一周して島の真ん中の高台から見える景色は絶景。
ナレーションが完璧すぎて自治体の公式紹介動画なのかと思った😂
東海テレビのぐっさん家でぐっさんがよく行く所だ
この日間賀島と篠島、佐久島で「愛知三島」「三河湾三島」などと呼ばれることがあり、三河湾国定公園に含まれています。
田舎から名古屋の学校に入った親戚の子の お祝いで日間賀島のフグのコースを食べに行った。
ほんと凄い‼️
話しには聞いていたけど驚いたよ。
孤独のグルメで松重豊さんが来てましたね。他のユーチューバーが寂れた島の用に動画アップしてましたね。とんでもないです何度も行ってますが師崎からの高速船はいつも混んでます。本数も多いのにかなり混んでいるので島の観光業はかなり潤っているんじゃないかな??
24:35 字幕にもありますが、ほとんどの方がヘルメットを被らずに原付に乗っていますねw
初めて見たときは「平和だなー」と眺めていました
島と周りの頑張りが淡々としてすごい伝わる素晴らしいお知らせ動画でした!
21:10 たぶん『ゴイサギ』 夜行性なので昼間に見つけられたのはラッキーですね。
ちなみに、名前の由来は醍醐天皇より正五位の位が与えられたからというものです。
愛知県出身ですが、愛知県に島があるとは!50歳過ぎて初めて知りました。
仕事引退したら移住したいけど、老人なんかが移住して来ても困るだろうから、やっぱりやめます。
愛知県で仕事をしていた頃、2回日間賀島に行きました。小さい島なのに家が多く、観光インフラが整っているのが印象的でした。それはこうした努力の積み重ねによるものだと知って驚きました。観光による島興しのモデルケースになりそうです。願わくば、名古屋市内の港から直行の船が出ないものか、と思います。
ひまかって、そんな人口密度多いんだ!
30年前は日間賀島分校って高校があって廃校に
15年前くらいまでゆるやかに衰退してきた印象が
ここ10年くらいでいきなり栄え出したイメージだなー
イルカさわれたりカフェ整えたり
日間賀島には一度訪れたことがあるが、人口密度の高さ、インフラ整備の歴史、フグを推し始めた経緯などは全然知らなかった。このような背景を知ったうえでもう一度訪れてみたいものだ。
島というと閉鎖的な人間関係、観光で行くには良いけど、暮らすのは、どうなんだろう。
でも、これくらい、人口密度のある島で、本土との行き来も多いんだったら、大丈夫かな。
この動画👍登録したよ🎉ナイスだね
日間賀島に行くとか暇か!笑
新作、待ってました☆
タコ飯は美味いよ〜。
同じ愛知三島でも佐久島は過疎っているのに日間賀島や篠島は凄い。
孤独のグルメで出てきた島ですね
自転車で一周してた
情報量が凄い。
名古屋に行った際
ぜひ一度一泊してみたくなりました
地図でめっちゃ気になってた所。周りから色々手入れされててインフラ要塞みたいになってるんですね
最初サムネ見た時マイクラかと思ったわ
むっちゃわかりやすかったです。
いいねボタン連打連打😅