秩父おもてなしTV263 1月22日号

本日、2025年1月22日のニュースラインナップです。

 ①    「コメリとの『災害時における物資供給に関する協定』締結式」の様子
秩父市長ブログ
https://city.chichibu.lg.jp/item/27606.html 

②    「丑寅生まれの守り本尊『虚空蔵尊縁日』」の様子
秩父観光なび 
案内ページhttps://navi.city.chichibu.lg.jp/p_festival/986/ 

③    「芦ヶ久保の氷柱カウントダウン」の様子
横瀬町観光ウェブサイト
https://www.yokoze.org/2024/12/48171/ 

④    秩父市インフォメーションは「第75回全国植樹祭100日前記念イベント」のご案内 
年が明け、いよいよ第75回全国植樹祭が目前となってきましたが、1月25日と26日に開催される「秩父はんじょう博」に合わせて植樹祭100日前を記念した関連イベントも開催されます!
記念式典やブース出展を用意しているほか、イベント参加された方には植樹祭オリジナルグッズが進呈される嬉しい特典もあるとのこと!
さらに、25日には秩父地域のキャラクターが大集合します!
ぜひ、足を運んでみて下さい。

秩父商工会議所 「はんじょう博」サイトページ
https://www.chichibu-cci.or.jp/category.php?id=73
秩父市 全国植樹祭準備室 サイトページhttps://www.city.chichibu.lg.jp/10357.html 

⑤    PRちちぶは「じょばさん商店の旬情報」をお届け! 来月の2月16日に開催される「秩父ウイスキー祭」に関連して、じばさん商店では大人のウイスキーわたあめが販売されます!(20歳以下及び運転手の方へは販売できません)会場がじばさん商店がお店を構える秩父地場産業センターからも大変近く、じばさん商店も大変賑わうこと間違いなしなので、ぜひお祭りで近く寄られた方もそうでない方も立ち寄ってみて下さい♪

秩父じばさん商店 Instagramhttps://www.instagram.com/chichibu_jibasan/
秩父ウィスキー祭
https://www.chichibuwhiskymatsuri.jp/ 

★ 「ジオパーク秩父ちょこっとクイズ!」 秩父市の木はカエデ、秩父地域で最も多く植えられている木はスギです。秋になるとカエデは紅葉色に染まってスギやヒノキの木々とカエデの木々の違いが一目瞭然でよくわかりますが、それは地形的な理由からもあのようにまだら模様の山の姿になるのだと言えます。
答えは下をスクロールしてチェックしてみて下さい。










A.    楓は急傾斜の岩石地でもよく育つが、そういった所では人の手で植林できなかったから…三峰口駅近くの白川橋付近を境にして荒川が流れる谷の狭さに注目してみると橋の上流と下流で全く違うことがよくわかります。
上流の奥秩父側は秩父帯というとても硬い地質帯で構成されており、下流の秩父市街地側は柔らかい地層が分布しています。
地質的に硬いと川の浸食がされにくく、V字谷となるのです。
この地質的な理由から急傾斜が多い大滝エリアでは林業で必要なスギやヒノキを植林するのに、どうしても人の手では植えにくい場所が出てきます。
結果的に元から自生していたカエデの木はそんな急傾斜の所に残ったのです。

3 Comments

  1. 私もはんじょう博と全国植樹祭100日前イベント楽しみにしてます。イベントの様子を動画撮影かライブ配信をする予定です。

  2. 楓の自生、勉強になりました。自然のものはやはり強く、素晴らしいですね。そして、甘いのは苦手ですが、お酒は好き。綿あめ、食べてみたいです~。

Write A Comment