国外転出時課税の対象ではない資産とは。信じられぬ▶フライトレコーダー、4分前から記録なし(韓国)

00:00 本日の趣旨
01:39 デンバー領事館「日本パスポート集中作成の留意事項」
12:46 レンタカー、国際免許だけでは借りられない事例
22:18 国際免許証だけだと「無免許運転」となる
25:00 クラムチャウダー、ボストンとマンハッタンの違い
28:50 ロス在住です。車の上に灰が積もります
29:06 ★「これまでで最悪」ロサンゼルス近郊の山火事
32:15 └ これからまた、風が強まっていく予報
34:29 1998年、ニューヨーク恋物語
37:00 NYマンハッタンは、半分くらい埋め立て
41:23 ★間違いについて、お詫びと訂正
41:38 ├ 一時帰国者向けの免税ルール変更、正しくは・・・
45:15 └ ★国外転出時課税の対象ではない資産とは・・・
01:10:58 エジプトの1パウンドコインはツタンカーメン
01:14:43 今、日本の銀行は小銭をお札に変えてくれない
01:21:10 ★信じられぬ。フライトレコーダー、4分前から記録なし(韓国)
01:28:46 ★ロサンゼルス日本領事館からの続報
01:32:43 また次回!

27 Comments

  1. 私はカナダとの国境があるミシガン州に住んでいて、カナダコインをしょっ中目にしますが、店でカナダコインを間違って出すと必ず弾かれますよ。逆に店からのおつりにカナダコインが混じっていないかチェックしないとアメリカでは使えない銭を掴ませられる事になります。

  2. 災害被害を含めあらゆる被害を受けた被害者を対象にした犯罪(火事場泥棒、詐欺…..等々)は人間として最低の最低です。

  3. 機種によりますがフライトレコダーは、エンジン停止や火災などで電源喪失すると記録が止まります。過去にも同様の事例があります。まずはマスコミの安易な報道に踊らされる前に事故調査機関の分析を冷静に待つべきだと思います。

  4. 日本発行の国際免許証だけの携帯では海外での運転は出来ないのは当たり前です。免許センターでも、日本の免許証と共に携帯して下さい、と言われるはずです…

  5. マンハッタンは南側はダイスケさんが泊まっていたホテルの1ブロック南より南側、西側(ハドソン川側)はWest Streetより西側が埋め立て地だったかと思います。

  6. 22:18 azul kikiさんの文面から詳細が完全にはわかりませんが、国際運転免許証だけを持って運転していたのですかね? 国際運転免許証は運転免許証ではなく、ただの翻訳書類扱いですので、免許証そのものを持っていないと効力がありません。
    国際運転免許証という名称から、これだけで運転できると勘違いしている方が多い印象を受けます。

  7. 22:18 国際運転免許証は、ジュネーブ&ウィーン交通条約による締結国間相互条約ですが、アメリカでは注意が必要です。

    かく言う私も、21年前に交通違反で警察に捕まった時、「無免許運転」との指摘がありました。長時間の警察とのやりとりで分かったことは、「『国際運転免許証』は国同士の条約だが、道路交通法は『州法』。法的には無効」とのことでした。後日、とある用件で領事館に行ったときにスタッフに問い合わせしたところ、その解説は正しく、本来であれば、すぐに現地の免許に書き換えしなければならないそうです。

    事実、昔は日本の免許からすぐに現地の州の免許に書き換えできたそうです。私の時にはすでに試験を受けなければならない時代でしたが。
    現状は、「旅行者が、レンタカーなどの現地登録のある車両において、数日間(これも州によって10日や20日などと違いがある)の運転を認める」という各州の「特例」で通用しております。もし交通違反など起こした場合にはかなりのトラブルになりますのでご注意ください。

    このことはあまり情報として出ておらず、知られていないのが現状です。一部、日本人が運営しているレンタカーなどで上記情報が出ています。

  8. オーストラリアでは時々ニュージーランドのコインが混ざっていることがあります。たまにレジで使えないと返される事がありますが、それでもいつの間にか小銭入れから無くなっています。そういえば、1セント硬貨は大分前に無くなりました。現金払いの場合は1セント2セントは0セントに切り捨て、3セント4セントは5セントに切り上げ6セント7セントは5セントに切り下げ8セント9セントは10セントに切り上げになります。なので値段が1.99ドルだと2ドルになりますし3個買えば5.97ドルなので5.95ドルになってちょっとお徳。カード払いだと1セント単位で引き落としされるので5.97ドルが引き落としされます。日本人の感覚だとちょっといい加減な感じがしますが、オーストラリアではこれでうまく回っているようです。

  9. ダイスケさん、お忙しいスケジュールの渡米、お疲れ様でした。お陰様で、また、オフ会に参加出来て、楽しいひと時をすごさせていただきました。お気をつけてご帰国してください。日本で自分の家のベットでゆっくりお休みください。休暇からの休暇をしっかりとってください。2〜3日、配信無くても大丈夫ですよ❕ご自愛ください。

  10. 暗号資産への課税は日本でも今年改正されるみたいなので、変わってくる可能性がありますね。過去トランプさんはクリプトのキャピタルゲインには課税しないと発言したこともあり、米政権がどういうルールを打ち出すかに影響されそうです。

  11. ハワイハ日本の免許証だけで大丈夫のようです。
    元号なのでわからないかと思えば、大手のレンタカー会社は
    わかっているようです。

  12. 和暦は皇位継承 考案に考案を重ねた上で選ばれた名称なので尊重すべき物ですがやはり和暦の直ぐ隣に西暦は表示してほしいですね。家族間でも昭和、平成、令和となるとヤヤコシイ。年齢の計算が出来ません。

  13. 日本の運転免許 和暦表記が厄介な件について、他の国でどうなのか見てみると…
    世界に多くの王国がありますが国王が交代すると元号も変わる国は他にありません
    タイ王国ではローカルな慣習として仏歴を使いますが、公文書などでは仏歴西暦併記です
    回教徒が多い国ではどうかというと、自分知る範囲マレーシアトルコなど回教行事とか以外は大体西暦に統一し公的な場面でイスラム暦を使うことはあまりなさそうです
    大体、イスラム暦と西暦では1年の日数が違うので混在させると混乱が生ずるのです
    こういう事情から日本でも西暦に統一或は西暦和暦併記に順次改めるべきです
    ついでに、日本で数字の羅列だけで日付を表記するのも世界標準に合わせddmmyy〜今日なら12/01/25〜に統一したいものです
    同じことがアメリカフィリピンにも言え、日と月が倒置するのが分かりにくくてしょうがないです

    余談乍ら、もし俺が今から履歴書書くとしたら昭和平成令和と3つもの元号にまたがり入社法人設立が混在しますから在勤期間が分かりにくいことこの上ありません
    自分普通(中型)一種運転免許取得昭和61年ですが、今年で運転歴何年目ですか?と聞かれとても即答できません

    次に、隣国の貨幣が混入してしまう件について
    500円と500ウォンは非常に似すぎて自販機など識別不能になる場合もあり、間違われると非常に厳しいとよく聞きます
    両通貨の差はUSDとCADなんかの比ではないからです
    まあややこしいと言い出せば世界200国以上全部と協議し混同しにくいデザインにしようとすればきりがありませんからせめて隣国で同じ額面のだけでも材質形状もっと違ったものにできなかったのかと思います

  14. おはようございますKlineです。
    米国ツアー大成功、おめでとうございます!
    お気を付けてご帰国下さい。
    2018年に米西海岸数か所に出張した時ですが、ホテルのコインランドリーは両替機またはホテルフロントでもカナダドルも含めてコインが出て来ました。
    そのままランドリーで使えたので何も支障は有りませんでした。
    洗濯機側も大雑把なコイン投入口(コイン数枚まとめてガチャコンと差し込むヤツ)だったから米国やカナダのみならず適当なコインでも使えそうな感じはしました。
    あれから米国は大インフレ、きっともうあの洗濯機は代替わりしていることでしょう。
    いちドル硬貨は もう消えた
    ガチャコン洗濯機は もう消えた
    それでも持ってる にドル紙幣

  15. 億り人の送り人をする税理士です。
    暗号資産について、現行法では、所有する当該個人の住所地がその財産の所在地となります。
    したがって、暗号資産を保有したまま出国し、非居住者に該当すれば、その売却した所得に対しては、日本で課税されることはありません。
    ただ、国税部内でも問題となっているので、今後、税制改正によって蓋がされる可能性が高いです。

  16. ロスアンゼルスの火災に巻き込まれた方々には言葉をかけようにありません 自分で生じさせた事案ではないのですから
    あるオフ会で 当方の居住地を田舎だよねーといわれましたが 田舎で何が悪いのって感じです だって お隣さんからのもらい火事のリスク低いんですよ
    日本で地震と関連災害を報道で見て恐ろしく感じた家族の要望です

  17. 用事があったのでライブは途中で失礼しましたが、無事に帰国されることをお祈りしています。帰りのフライトとラウンジを楽しんでください。

  18. 私の州の私の住むカウンティーのファイヤーファイターさん達も消火作業を助ける為に昨日ロサンゼルスに向かって出発しました。頑張って!!!

  19. いろいろ旅youtuberの動画を見ますが、ダイスケさんのレポートが1番わかりやすくて好きです。ダイスケさんは、旅youtuberではないですが。。。

  20. こんにちは、ハワイ、グアムでは日本の免許証でも使えますがトラブルあった時はやはり国際免許証必要だと思います。
    思うに日本人のIDが主にパスポート‥
    免許証とマイナンバーカード和暦では😔IDにもならずせめてマイナンバーカード和暦希望ですが、無理な話。マイナンバーカード意味がない😨

  21. きゃ〜、「NY恋物語」をご存知ない。。。私も年齢を再認識しました。😅 そして、桜田淳子は、じゅんこです。😅 その昔、とても流行った歌手です。😉

  22. ビットコインを夫が持っていると言う話をここで聞きましたがそう言う方は夫が亡くなる前に暗証番号を必ず聞いて置かないと消滅する恐れがあるので気をつけて。消滅した話は結構聞きます。
    ピットコインは銀行並みの保証がない上にまさにその世界に放り込まれて一人ゲームの様。
    知人の知人がかなりの金額が入っているのに暗証番号を忘れたので専門家を呼んでこじ開けた所なんとその人に全部持っていかれて億単位のお金を盗まれそのままドローン。

  23. 昔、韓国の500ウォンが故意か否か分かりませんが500円の代わりに使われて問題になったことがありましたね。価値は10倍くらいウォンが少ないですが、似たような見た目なので混乱しがちです。マレーシアの国境の町ジョホールバルでは、シンガポールドルを受け入れてもらったことがありました。

  24. ライブの途中で抜けたので、続きはアーカイブでみました。
    ニューヨーク恋物語!あのドラマが放送されていた時、私はすでにハワイに居たので、友人がビデオに撮って送ってくれて見たのですが、井上陽水が歌う主題歌とどこか哀愁漂うNYの街並みにガッツリ💗つかまれた私は「いつかはNYに行く!」と心に誓ったものの、子育や仕事に追われ、私のNYへの夢も薄れていきました。が、その約25年後に突然の離婚。全てが片付いた時に「新しい人生のスタートをNYで祝おう!こうなったらNYでしたかった事、片っ端からする!」とプラザホテルに泊まり夕食はルームサービス、一階のレストランでアフタヌーンティー、カーネギーホールのクラシックコンサート、そしてブルックリンブリッジを歩く!を制覇したのが私の初NYでした。
    その後はほぼ毎年のようにNYに行っていますが、まだまだ行き足りていません。行きたい!と思った時が行き時ですよね🤔 今からチケットを探します!

  25. 日本でも国際免許証と該当海外免許証が必要なので、どこも同じだと思ってましたが、違う国もある(あった?)のですね。

  26. クラムチャウダーはクリーミーなのが私の好みです。
    バクテーもシンガポールとマレーシアでスープがさらっとしているか、ドロッとしているか違いあるけど、こっちはシンガポールのさらっとしたほうがいいかな

Write A Comment