沖縄県 2025-01-09 首里のおばあ直伝の味噌汁屋~飲み屋街松山に朝からやっている食堂発見~ 首里のおばあ直伝の味噌汁屋~飲み屋街松山に朝からやっている食堂発見~ 飲み屋街那覇松山に朝からやっている食堂発見~みそしる屋~優しい味わいは体に受ける~ みそしる南風原町朝からやっている食堂沖縄沖縄ツアー沖縄県沖縄県ツアー沖縄県観光沖縄観光沖縄食堂玉城豆腐のみし汁屋那覇の食堂那覇松山 12 Comments @nagaohaceOkinawa 8か月 ago 街歩きOkinawaさん、おはようございます!玉城豆腐のみそ汁屋に行きましたね。みそ汁のメニューでしたが、是非行ってみたいところですね。 @Kおじ三 8か月 ago あらー健康の為に歩き運動してるのにアブラぎった食事をしてるんですか?いかんな〜おじ三も同じですけどね😅おじ三は自分で作ってる玉ねぎジャガイモのお味噌汁が大好きじゃさー雪かきしょ〜 @藤村久夫-o2i 8か月 ago おはようございます。街歩きokinawaさん。新しく開いた食堂を軌道に乗せるにはアイデアーが必要です。 お正月に『近江商人、走る』とゆう映画を視てきました。映画監督は讃岐出身の新鋭三野龍一(33)です。 アイデアを出して閑古鳥が鳴くお茶屋(団子屋)を助け、店の大借金返済に挑む映画でした。『みそ汁屋』さん、朝早くからお店を開くのも、いいアイデアですね。沖縄水産野球部寮の味に惹きつけられました。 お店はよく清掃され、店内もお洒落でいい感じです。食事も華やかで、素敵な焼き物の器、センスいいですね!『みそ汁屋』をやろうとした切っ掛けを聞いてみないです。 近江商人『三方よし』のアイデアが伝わってきました。沖縄訪問時には訪れてみたいです。 @60venceremos61 8か月 ago お疲れ様です。玉城豆腐店ーー有名ですよね。やしが、自分なんかは、儀保十字路の金城豆腐店ですね。いずれにしても、朝まで飲んで、豆腐やーの前を歩くと、独特の豆かじゃーがしてからに、中で主が忙しく動いていました。豆腐半丁買うと、ゆし豆腐をしーぶんしてからに、これに少し醤油をたらしていただくとでーじまーさん!懐かしい!!今はこんなにしませんよ。 して、今日のくわっちーですが、ゆし豆腐に卵が入れてある!!絶対美味しいはず。 @野上妙子-v5l 8か月 ago おはようございます。沖縄の食堂の朝食、みそ汁屋という名前がいいですね。いかにも日本の食堂の感じがします。ゆし豆腐が入っているお味噌汁、具沢山で美味しそうですね。私もこのようなお味噌汁が大好きです。辛味噌は味変用ですね。こんなお味噌汁が食べられる沖縄の方がうらやましいです。 @まさひで 8か月 ago うちなー味噌汁韓国風ってもう意味分からん、美味いのかなぁ?😅😅 @htstks2400 8か月 ago 待ち歩きokinawaさん、撮影ご苦労様です。 玉城豆腐の味噌汁屋のメニューは、やはり味噌汁がメインなんですね。味噌汁はお店によって味付けが変わるので私も大好きなメニューです。 ここの味噌汁はヘルシーなゆし豆腐の味噌汁で食べたくなる見た目ですね。 味噌汁で思い出したことが一つ。 学生時代に屋久島に行った時、直接はいけないので鹿児島まで行ってから屋久島へ行くのですが、鹿児島に下りた時に、食事をしようと思い食堂に入って、味噌汁と書かれていたので、味噌汁とご飯を注文したのですが、出て来たのが小さなお椀に入った味噌汁とご飯だけであれ~と思いましたよ。本土では味噌汁は小さなお椀に入った味噌汁が普通なんですね。沖縄の味噌汁とは全然違うと言う事を認識させられましたよ。 恥ずかしかったので、このお店ではご飯とみそ汁だけを食べて、改めて別のお店で定食を食べました。 昔の懐かし味噌汁の話でした。 @pppavilion 8か月 ago こんにちは 毎回楽しく見ております。4日朝みそしる屋さんに伺いましたがお休みでした 残念。次回の沖縄旅行には、再訪したいです。 @うしおシーサー 8か月 ago 街歩きさん、ハイサイ。ゆし豆腐好きですよ。何とも身体に優しそうでいいですね。ステーキ屋さんの隣みたいですけど、私ならこのお店チョイスしたいです。 @saitama_no_rider 8か月 ago 素泊まりした時の朝食に困っていたところでした。薄めの味噌汁良いですね。ありがとうございます。 @markokamoto 8か月 ago ゆし豆腐、うんまいですよね。ありがとうございます。たいへん貴重な情報です。ここは次回の訪沖時に行くこと決定です。お話を伺えなかったのは残念でしたが、まあこんなこともありますよ(笑)次回に期待です。楽しみにしています! @孤独な老爺 8か月 ago たまらんなぁみそ汁。40年以上喰ってねぇよ〜、、ゆし豆腐アァ〜死ぬ前にぶちくんするほど喰いてぇ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@Kおじ三 8か月 ago あらー健康の為に歩き運動してるのにアブラぎった食事をしてるんですか?いかんな〜おじ三も同じですけどね😅おじ三は自分で作ってる玉ねぎジャガイモのお味噌汁が大好きじゃさー雪かきしょ〜
@藤村久夫-o2i 8か月 ago おはようございます。街歩きokinawaさん。新しく開いた食堂を軌道に乗せるにはアイデアーが必要です。 お正月に『近江商人、走る』とゆう映画を視てきました。映画監督は讃岐出身の新鋭三野龍一(33)です。 アイデアを出して閑古鳥が鳴くお茶屋(団子屋)を助け、店の大借金返済に挑む映画でした。『みそ汁屋』さん、朝早くからお店を開くのも、いいアイデアですね。沖縄水産野球部寮の味に惹きつけられました。 お店はよく清掃され、店内もお洒落でいい感じです。食事も華やかで、素敵な焼き物の器、センスいいですね!『みそ汁屋』をやろうとした切っ掛けを聞いてみないです。 近江商人『三方よし』のアイデアが伝わってきました。沖縄訪問時には訪れてみたいです。
@60venceremos61 8か月 ago お疲れ様です。玉城豆腐店ーー有名ですよね。やしが、自分なんかは、儀保十字路の金城豆腐店ですね。いずれにしても、朝まで飲んで、豆腐やーの前を歩くと、独特の豆かじゃーがしてからに、中で主が忙しく動いていました。豆腐半丁買うと、ゆし豆腐をしーぶんしてからに、これに少し醤油をたらしていただくとでーじまーさん!懐かしい!!今はこんなにしませんよ。 して、今日のくわっちーですが、ゆし豆腐に卵が入れてある!!絶対美味しいはず。
@野上妙子-v5l 8か月 ago おはようございます。沖縄の食堂の朝食、みそ汁屋という名前がいいですね。いかにも日本の食堂の感じがします。ゆし豆腐が入っているお味噌汁、具沢山で美味しそうですね。私もこのようなお味噌汁が大好きです。辛味噌は味変用ですね。こんなお味噌汁が食べられる沖縄の方がうらやましいです。
@htstks2400 8か月 ago 待ち歩きokinawaさん、撮影ご苦労様です。 玉城豆腐の味噌汁屋のメニューは、やはり味噌汁がメインなんですね。味噌汁はお店によって味付けが変わるので私も大好きなメニューです。 ここの味噌汁はヘルシーなゆし豆腐の味噌汁で食べたくなる見た目ですね。 味噌汁で思い出したことが一つ。 学生時代に屋久島に行った時、直接はいけないので鹿児島まで行ってから屋久島へ行くのですが、鹿児島に下りた時に、食事をしようと思い食堂に入って、味噌汁と書かれていたので、味噌汁とご飯を注文したのですが、出て来たのが小さなお椀に入った味噌汁とご飯だけであれ~と思いましたよ。本土では味噌汁は小さなお椀に入った味噌汁が普通なんですね。沖縄の味噌汁とは全然違うと言う事を認識させられましたよ。 恥ずかしかったので、このお店ではご飯とみそ汁だけを食べて、改めて別のお店で定食を食べました。 昔の懐かし味噌汁の話でした。
@markokamoto 8か月 ago ゆし豆腐、うんまいですよね。ありがとうございます。たいへん貴重な情報です。ここは次回の訪沖時に行くこと決定です。お話を伺えなかったのは残念でしたが、まあこんなこともありますよ(笑)次回に期待です。楽しみにしています!
12 Comments
街歩きOkinawaさん、おはようございます!
玉城豆腐のみそ汁屋に行きましたね。
みそ汁のメニューでしたが、是非行ってみたいところですね。
あらー健康の為に歩き運動してるのにアブラぎった食事をしてるんですか?いかんな〜おじ三も同じですけどね😅おじ三は自分で作ってる玉ねぎジャガイモのお味噌汁が大好きじゃさー雪かきしょ〜
おはようございます。街歩きokinawaさん。
新しく開いた食堂を軌道に乗せるにはアイデアーが必要です。
お正月に『近江商人、走る』とゆう映画を視てきました。
映画監督は讃岐出身の新鋭三野龍一(33)です。
アイデアを出して閑古鳥が鳴くお茶屋(団子屋)を助け、店の大借金返済に挑む映画でした。
『みそ汁屋』さん、朝早くからお店を開くのも、いいアイデアですね。沖縄水産野球部寮の味に惹きつけられました。
お店はよく清掃され、店内もお洒落でいい感じです。食事も華やかで、素敵な焼き物の器、センスいいですね!
『みそ汁屋』をやろうとした切っ掛けを聞いてみないです。
近江商人『三方よし』のアイデアが伝わってきました。沖縄訪問時には訪れてみたいです。
お疲れ様です。
玉城豆腐店ーー有名ですよね。
やしが、自分なんかは、儀保十字路の金城豆腐店ですね。
いずれにしても、朝まで飲んで、豆腐やーの前を歩くと、独特の豆かじゃーがしてからに、中で主が忙しく動いていました。
豆腐半丁買うと、ゆし豆腐をしーぶんしてからに、これに少し醤油をたらしていただくとでーじまーさん!
懐かしい!!今はこんなにしませんよ。
して、今日のくわっちーですが、ゆし豆腐に卵が入れてある!!絶対美味しいはず。
おはようございます。沖縄の食堂の朝食、みそ汁屋という名前がいいですね。いかにも日本の食堂の感じがします。ゆし豆腐が入っているお味噌汁、具沢山で美味しそうですね。私もこのようなお味噌汁が大好きです。辛味噌は味変用ですね。こんなお味噌汁が食べられる沖縄の方がうらやましいです。
うちなー味噌汁韓国風ってもう意味分からん、美味いのかなぁ?😅😅
待ち歩きokinawaさん、撮影ご苦労様です。 玉城豆腐の味噌汁屋のメニューは、やはり味噌汁がメインなんですね。味噌汁はお店によって味付けが変わるので私も大好きなメニューです。 ここの味噌汁はヘルシーなゆし豆腐の味噌汁で食べたくなる見た目ですね。 味噌汁で思い出したことが一つ。 学生時代に屋久島に行った時、直接はいけないので鹿児島まで行ってから屋久島へ行くのですが、鹿児島に下りた時に、食事をしようと思い食堂に入って、味噌汁と書かれていたので、味噌汁とご飯を注文したのですが、出て来たのが小さなお椀に入った味噌汁とご飯だけであれ~と思いましたよ。本土では味噌汁は小さなお椀に入った味噌汁が普通なんですね。沖縄の味噌汁とは全然違うと言う事を認識させられましたよ。 恥ずかしかったので、このお店ではご飯とみそ汁だけを食べて、改めて別のお店で定食を食べました。 昔の懐かし味噌汁の話でした。
こんにちは 毎回楽しく見ております。
4日朝みそしる屋さんに伺いましたが
お休みでした 残念。
次回の沖縄旅行には、再訪したいです。
街歩きさん、ハイサイ。ゆし豆腐好きですよ。何とも身体に優しそうでいいですね。ステーキ屋さんの隣みたいですけど、私ならこのお店チョイスしたいです。
素泊まりした時の朝食に困っていたところでした。薄めの味噌汁良いですね。ありがとうございます。
ゆし豆腐、うんまいですよね。ありがとうございます。たいへん貴重な情報です。ここは次回の訪沖時に行くこと決定です。お話を伺えなかったのは残念でしたが、まあこんなこともありますよ(笑)次回に期待です。楽しみにしています!
たまらんなぁみそ汁。40年以上喰ってねぇよ〜、、ゆし豆腐アァ〜死ぬ前にぶちくんするほど喰いてぇ