つばめ交通株式会社 カープ応援タクシー🚗CARP “ひろしまが好きじゃケー” 広島市東区牛田本町4丁目5−10 つばめ交通本社ビル #広島市 #タクシー #広島 #観光 #ひろしま #カープ
カープ応援タクシー
私共は“人に優しく人と社会のお役に立つ“という
経営理念のもと、地元経済の活性化・地域貢献の一助に
なればと「カープ応援タクシー」を運行しております。
“ひろしまが好きじゃケー”
郷土の車を使用し、広島を、広島東洋カープを
応援し続けます。
地元を愛する『つばめ交通』
今後ともご愛顧のほどお願い申し上げます。
カープ応援タクシー発進です!
つばめ交通株式会社 カープ応援タクシー “ひろしまが好きじゃケー” 広島市東区牛田本町4丁目5−10 つばめ交通本社ビル #広島市 #タクシー #広島 #観光 #ひろしま #カープ
20241216 2 @akibingo
会社概要
1951年(昭和26年)創業のつばめ交通は半世紀を超える歴史を刻み、現在では総合旅客輸送サービス企業に成長する事が出来ました。
21世紀、新しい時代を迎えた今、多様化するお客様ニーズへの対応・IT化推進等、新時代の要請に応えつつ、ますます地域の人々並びに地域社会に愛され必要とされる会社となるよう努力しています。
設立 1951年(昭和26年)6月8日
資本金 1,000万円
代表者 山内恭輔
本社 広島市東区牛田本町4丁目5番10号
年商 16億4000万円
従業員数 241名(2023年4月末現在)
事業内容
一般乗用旅客自動車運送事業(タクシー・ハイヤー)
一般貸切旅客自動車運送事業(貸切バス)
旅行業第2種(JTBパートナー店)
自家用自動車運行管理請負業
レンタカー事業
保有車両
タクシー 136両
都市型ハイヤー 23両
(セダン・ミニバン・バン)
貸切バス 19両(大型 6両・中型5両・小型8両)
保有資格者
運行管理者 57名(一般乗用・貸切旅客・貨物)
整備管理者 6名
UD研修受講者 43名
UD研修講師資格登録者 1名
広島県地域通訳案内士 2名
実績
弊社は、広島県様をはじめ 広島市様・外務省様及び各国の大使館様より、広島で開催される公式行事等の運行のご用命を頂いております。長年の実績とサービスをご評価頂き、公式行事に留まらず、国内外の産業界・学会・芸能界に至る幅広いイベントでの車両運行の業務を行っております。
主な運行実績
2010年10月 ノーベル平和賞受賞者世界サミット
2014年6月 フィリピン大統領
2014年11月 ITU世界電気通信 シンポジウム
2016年4月 G7外相会合
2016年5月 オバマ前米大統領来広島 関係車両
2016年5月 カザフスタン大統領
2017年7月 パラオ大統領
2017年10月 ボスニアヘルツェゴビナ外相
2018年3月 スリランカ大統領
2018年5月 バングラデシュ外相
2019年2月 オーストリア首相
2019年6月 チリ大統領
2019年6月 大阪G20サミット参加
インドネシア/サウジアラビア 代表団、ロシア/フランス/韓国大使館
2019年7月 サウジアラビア皇太子
2019年10月 天皇陛下即位の礼 東京参加
2019年10月 オマーン国王
2019年11月 ドイツ外相
2019年11月 ローマ教皇
2021年8月 イスラエル大使
ニュージーランド大使
2022年4月 スロベニア大使
2022年5月 ヨーロッパ連合大使
2022年6月 タイ王国総領事
2022年7月 オーストラリア NSW州首相
2022年8月 ブルネイ大使
ドミニカ大使
2023年5月 G7サミット広島
毎年 8月 広島平和記念式典 各国要人・大臣送迎
その他:インバウンド年間運行実績約 300件
外務省公認「外交官等に対する消費税免税店」(DS店)に指定されました。
営業所
本社営業所 広島市東区牛田本町4丁目5番10号
府中営業所 広島県安芸郡府中町茂陰1丁目13番38号
馬木営業所 広島市東区馬木7丁目1979
グループ会社
(有)つばめアメリカン倶楽部 英会話・パソコン教室
(有)アントレ コンピューターシステム開発
沿革
2021年6月8日つばめ交通株式会社は設立70周年を迎えました。
戦後復興期1951年に、つばめ交通は広島市中区銀山町で産声をあげ、平成元年に牛田に移転し現在に至ります。
70年の間、24時間365日いかなる時にも休むことなく、タクシー行灯で広島の街を光照らし続け、広島の街の復興・発展に寄与してきたことが我々交通事業者としての誇りです。
これもひとえに、過去から現在に至るまでの、社員さん、お客様、取り引き業者様、地域の皆様、つばめ交通に携わって頂いた全ての皆様のおかげだと深く感謝申し上げます。
これからも創業の精神を忘れず、24時間365日途切れる事なく広島の街をタクシー行灯で光照らし続け、激動の時代ではありますがつばめ交通に関わる全ての方々と共に乗り越え、設立100周年を目指して歩んでいきたいと思います。
1951年6月 有限会社ツバメタクシー設立 : 代表取締役 山内晟 就任
1961年7月 タクシー無線営業開始
1968年4月 広島市中区銀山町に本社ビル新築
1971年1月 広島市東区牛田本町に無線基地開設
1974年12月 貸切バス事業免許取得
1985年9月 AVM無線配車システム導入
1989年3月 つばめ交通株式会社に商号変更、本社新築移転(東区牛田本町4-5-10)
1989年7月 トラベル部門開設
1993年9月 代表取締役 山内恭輔 就任
1995年4月 ハイヤー部門開業:同年 9月 セダンタクシー全社AT車に移行
1997年6月 GPS配車システム導入
1998年6月 運転代行部門開業
1999年6月 介護タクシー事業開始
2004年7月 ISO9001/2000 認証取得
2005年7月 安芸郡府中町に府中営業所開設、“カーランドリーつばめ君”開業
2013年10月 ISO39001/2012 認証取得
2016年7月 ISO9001/2015 認証取得
2017年9月 クレジットカード「さっとシステム」タクシー全車両に導入
2018年2月 東区馬木に馬木営業所(貸切バス)開設
2019年3月 ユニバーサル(福祉車両)タイプのジャパンタクシー(カープ号)の運行開始
2019年3月 スマホ決済サービス「PayPay」つばめトラベル導入
2019年4月 スマホ決済サービス「PayPay」タクシー全車両に導入
2019年5月 貸切バス車載Wi-Fiステーションの追加導入(10台)
2019年6月 スマホ決済サービス「PayPay」運転代行車両に導入
2019年7月 スマホ決済サービス「PayPay」ハイヤー(ジャンボ)車両に導入
サンタタクシー
本年もクリスマスシーズンに『つばめのサンタ』が広島の街を走ります。
2001年9月に発生したアメリカ同時多発テロを受け、運行を始めました。
市民の皆様に少しでも明るい話題、夢と笑顔をお届けしたいと願って「つばめのサンタ」は、師走のひろしまの街を走り続けています。
※クリスマスの時期は、つばめ交通の本社もイルミネーションで綺麗です
出典: ホームページ『つばめ交通株式会社』