アーカイブ~平成25年7月 いわき市 高蔵寺の三重塔・シャガ~

この作品は、いわき市の名刹「高蔵寺」境内に群生する「シャガ」の愛らしい花を福島県の重要文化財に指定されている「三重の塔」とともにHi-Vision映像で紹介するものです。高蔵寺の建立は古く大同2年(807年)時の名僧、徳一大師によるものとされ、現在の三重の塔は安永3年(1774年)に再建、平成12年に修復工事が行われているようです。一方、シャガは中国原産といわれ、アヤメ科の多年草で、白と薄紫の可憐な花を咲かせます。木陰の湿り気のある場所を好むようです。毎年5月初旬には50万株がいっせいに見頃を迎えるようです。本県においても各地で散見されますが、これほどの群生地は他にありません。
 この映像は、平成25年5月9日に撮影した素材を使用しております。
小生の「福島の滝、一本桜、祭り、自然風景」などを紹介しているメイン・チャンネルがありますので、こちらもどうぞ:https://youtu.be/ltFWAFSyiAk

#高蔵寺
#シャガ
#三重塔

1 Comment

  1. 私が訪れた際は修復工事中で残念ながら、見ることが出いませんでした。
    いつかまた訪れたいです。

Write A Comment