【福岡→東京】新幹線より安く移動できる最強の個室バスは快適なのか…

ビジネスシートの動画→https://youtu.be/P7spaHimDTI?si=WtP3G9TOk-8qcI7C

【撮影日】

【撮影場所】
・西鉄バス はかた号

【裏話】

【SNS】撮影の裏側や日常を発信しています☺
Twitter(X)  https://twitter.com/travellerYASU?t=lqc02iJ2AZWs3xnWmJqoSQ&s=09
instagram https://www.instagram.com/travelleryasu/

#ひとり旅 #はかた号 #夜行バス #個室

25 Comments

  1. 昔群馬から大阪に帰省した時、夜中諏訪ICでトラックだらけでした。どこの地域も夜中のサービスエリアは皆同じ雰囲気ですね。サブウェイ美味しそうですね。

  2. 1Bの座席、いいですねぇ〜!
    WILLERのDOMEも個室感を売りにしてるわりにあんまり良くなかったけど、このバスだったら、夜行バスも快適そう!!

  3. 東京往復割引切符は、たしか、B寝台開放限定だったかな?
    はやぶさのソロが、良かったけど、博多17時半発
    で、使いづらいのよね😵

  4. はじめまして。
    はかた号、かなりの長距離夜行バスですね。
    いつかはかた号乗ってみたいです。
    ただ北陸在住なので乗る機会がなかなかないです。
    ちなみにはかた号は東京のバスタ新宿で何度か見たことがあります。

  5. 個室良いですね🙆
    車内にお手洗いあるんですよね。
    紹介してほしかったです。
    やすさん、さすが若さですね、休憩時のお手洗いだけで良いなんて。
    私など、何回行くか分かりませんので夜行バスは無理かもです😰

  6. 新幹線🚄は 好きですが、ほぼ😮トンネルなので高速バス🚌は良かですね!
    運転するのが主なので、車窓みながら ゆっくり出来る☺️良かですね。
    サービスエリアの駐車場🅿️ には駐車エリアの義務化しないと無くならないですね

  7. 新幹線代を少し浮かせる為に下関からふくふく号で、大阪や東京に行っていました。サービスエリアの朝の休憩で背中を伸ばしてさっぱりします。降りる時、冷蔵庫の缶コーヒーをもらえました。トイレの前にコーヒーのサービスもあった気がします。懐かしいです。

  8. バスなら14時間半
    新幹線なら5時間
    値段は数千円の差・・・
    バス好きで暇な人ならいいかと!

  9. 昔、福岡県内のカネの無い大学生が就活で博多号を利用したんだよ。
    22時前後に天神と博多駅を経由して翌朝7時に新宿駅に到着する。駅前の公園の公衆トイレで洗顔と歯磨きと髭剃りをして、駅構内に戻り、駅トイレでスーツに着替える。
    自宅から持参したバクダンおにぎりを食べて帰路のバス乗車前に伊勢丹のトイレでスーツを着替えて吉牛に寄るルーティン。
    飛行機や新幹線より格段に運賃が安く、宿泊費が掛からない。
    バブル全盛期限定で大盤振る舞いして、その前後期はこの有り様だよ。

  10. 楽しそうですね.ラオスで、宿代節約のため、夜行バスに乗った思い出が蘇りました。

Write A Comment