【旅眼鏡】日本三景松島の渡月橋を夕刻に渡って、改修完成の把不住軒が待つ雄島へ。

日本三景松島湾に聳える『雄島』は、古来から霊魂が寄る、現世と黄泉の境目となるような霊場として「奥の高野」と称された地でございます。
 
東西40m、南北200mの島で、平安時代末の高僧、見仏(けんぶつ)上人の松吟庵(妙覚庵)の旧址、鎌倉後期の名僧 頼賢(らいけん)の碑(国重要文化財)、瑞巌寺中興の祖 雲居(うんご)禅師の座禅堂跡、板碑、石塔婆、五輪塔、石窟などが今も手付かずに、
数多く残されています。

今回は、改修工事が完了した把不住軒はふじゅうけん(雲居禅師の座禅堂)を観に、残暑夕刻の美しい季節の中、やって参りました。

このチャンネルは、ありふれた日常を、全力で挑戦し続ける眼鏡女子「サイトロジー」の日々を綴っています。
⬜︎顕微鏡とロードバイクが友達、黒髪ロングの日本人眼鏡女子です。
⬜︎チャンネル登録数が1000になったら声変わりすると奇跡を信じています。
⬜︎週6日のジム通いで2時間筋トレ、ビキニモデル予選出場を目指したり。
⬜︎週1日の空手で、日本空手協会公認初段取得を目指したり。
⬜︎毎日30kmのロードバイク通勤、長距離探検ライドや大会出場を目指したり。
⬜︎時短度外視の冗長な手料理を、調味料から作り。毎晩帰宅が遅くとも、自炊して食べる事を目指したり。
⬜︎ワークライフバランス度外視の休日出勤をして学会発表と論文投稿を地道に準備、アクセプトを目指したり。
⬜︎全国、海外へお得な旅に出かけて、まだ知らない知識経験の貯蓄を生涯掛けて目指したり。
⬜︎保護猫のマンチカン女仔を飼って、幸せにする事を目指したり。
⬜︎リノベーションした中古の一軒家を自力で購入して、庭で野菜を作って暮らしてみたり。
⬜︎慎ましくもNISA修行に参加、仙人レベルの生活コストで周囲を驚かせながら暮らしてみたり。
⬜︎一日一食のオートファジー、PFC3:2:5のローファット生活で実験的に年中暮らしてみたり。
⬜︎冗長な動画を夜な夜な編集して、冗長なままYoutube投稿してみたり。

そんなありふれた、尊い日常の全てを、丁寧に、全力で毎日挑戦する眼鏡のチャンネルです。
#眼鏡のチャンネル
#眼鏡女子
#筋トレ女子
#空手女子
#ロードバイク女子
#家庭菜園女子
#学会発表に励む女子
#仕事に励む女子
#日本三景制覇を目指す女子
#保護猫の幸せを目指す女子
#集まれ中古の一軒家購入者
#新NISA修行女子
#生活コスト仙人級
#一日一食オートファジー女子
#いつも説明が冗長
#毎日が全力勝負

1 Comment

Write A Comment