のべ竿で探る落ちハゼの居場所 / 延べ竿でミャク釣り / 宮城のハゼ釣り / 小物釣り
miyagikebari 2024.12.14 / ハゼ釣り3年目には12月のハゼ釣りの実績がない。これは自分の足で確かめる以外はないので、風のない日を選んで今日もハゼ釣りに出かけた。釣り場に着くと予想外に釣り人は4人、いかに厳しいかがなんとなく伝わってくる。前回までの状況を踏まえ足元だけを狙ってゆく。足元の岩の隙間に入れたいが、水深があるためそれもうまく出来ない。まあ焦らず探り釣りを続けるとぽつぽつと釣果が上がって来た。12月中旬のハゼ釣り完全にハゼも深場に落ちてしまった感じがします。今シーズンも楽しめたハゼ釣りですが本日で終了です。どうもありがとうございました。
9 Comments
まだ閖上釣れるんですね!
ありがとうございました!
そろそろ終盤でしょうか。
装いが冬を感じさせますね。
初ヒットで大物でると期待しちゃいますよね😁
やっぱり釣りは脚に勝るタックルはないのかもしれませんね。
そして探求心が釣りを楽しくしますよね😄
お疲れさまでした。
落ちのデカイやつで焼き枯らし作って、正月の雑煮用ですな
本日も天気も良く 釣り日和ですね
めちゃくちゃ穏やかですね~ 羨ましい
今日のMAX19.5cm 20cm越えまで0.5cm 惜しかった~
では 次回20cm越えに期待ですね
厳しい状況の中でも、手応えのある釣果があり良かったです😊
今回が今シーズン最後のハゼ釣行とのことで今期も楽しませていただきありがとうございました😊来期も楽しみにしておりま~~す😉
ハゼが深場に移動して厳しい条件のようですね~
それでも20cmクラスが釣れると嬉しいですね!
最近はめっきり寒くなって雪でも降りそうな気候になってきましたね~
渓流シーズンまで時間はあるので、充電期間という感じですかね!!
ナイスフィッシュお見事でした😆👍
12月中旬のハゼ釣りなら、申し分のない釣果ではないでしょうか✨
のべ竿の釣り面白いですね!
自分も年内に一度堤防釣りに出掛けてみようと面白います☺️
おおきなはぜで、だんだん釣果(総重量)は上がっているんじゃないですか?
お疲れ様です。
フライフィッシング以外でも釣りはやはり楽しいですね♪
中々奥深くて渓流オフシーズンでも楽しめますし、自分も他の釣りで遊ぼうかなと思いました😊