【廃墟巡り】静岡県の伊豆にある奇妙な廃ホテルを見にいく #廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #観光 #満州

#廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #観光 #スーパーカブ #SuperCUB50 #LittleHonda #満州

今回は伊豆の伊東にあるムクデン満鉄ホテルの廃墟を見に行きます。

いやいや満鉄ホテルとは何だと。南満州鉄道ってもうないだろと。きっとそう思われたことでしょう。まぁ「満鉄」に関しては勝手にそう名乗っていただけなんですけど、ここは旧満州国出身者たちが昔を懐かしむための場所だったんですね。

【Mr.Amano’s channel】
静岡在住の原付ライダー。学生時代は東京で過ごしたため馴染みが深く、神奈川や東京をはじめとした関東方面へツーリングに行く事も多い。愛車はホンダのスーパーカブとタケオカ自動車のアビーキャロット。アビーは四輪車のくせに50ccというイカれた乗り物。
現在は諸事情あって失職中。せっかく暇ができたからこれまでのんびりやっていたYouTubeでの活動に力を入れてみたところ、熱川の廃棄動画が当たってまさかの収益化基準達成(現在審査中)。しかし次に繋げる方法がイマイチ分からなかった為、マーケティング業界で働く友人二人の助けを借りて試行錯誤中。

【廃墟探訪】
基礎体温の低さからくるスタミナ不足に悩まされていたので体力作の一環として山登りを始めた。しかしいつの間にか廃道歩きにシフトしていき、気付いたら廃墟を探す事が目的になっていた。
バイクや車で廃墟や廃道へ向かい、そこか見出せる自然と滅びの美学を発信し、視聴者の皆さんに非日常感をお届けできれば幸いです。たまに変な観光地とか変な地形の場所とかも配信するかもしれません。

【カメラ機材】
GoPro HERO9
GoPro HERO4

【編集ソフト】
ゆっくりムービーメーカー4

2 Comments

  1. まだ営業中だった頃に、友人と泊まろうと話していた事を思い出しました。確か、当時は老夫婦が経営されていたと記憶しています。結局、泊まらなかったんですが、今から思えば泊まっておけば良かったなと感じます。内装も本当に満州にあったホテルを再現していた様で、そういった資金はどこから調達したのか、結構不思議なんですよね。根拠は無いですが、満州引き上げ者でその後、政治家、財界人になった大物が支援していたのかなと個人的に感じています。実は友人のお祖父さんは、戦時中、南満州鉄道に勤めていて、戦後は元々働いていた国鉄に戻った異色の経歴を持った方でした。もしかしたら、何らかの繋がりがあったのかなと思いました。

  2. こんばんは♪
    また、熱海で嬉しいです。
    ここは、満州に行かれた男性から、聞いた事ありました。
    ご説明の通り満州、満鉄関係者の為の慰労と弔いの意味で作ったと話されていました。
    だから、あの塔も満州に向けて作ったと。
    満州にいかれたかたの保養所みたいなものだったみたいです。
    でも、中国はあっちではないですよね。立地上しょうがないですが。
    通るたびに中国はこっちだっけ⁉️って思ってます。
    向きは違っても中国で亡くなった方に弔いのお気持ちがあったようです。
    今日もありがとうございました。
    次も楽しみに待ってます。

Write A Comment