あのカワマス(ブルックトラウト)もすでに自然繁殖を繰り返し、栃木県日光市の湯川に住み着いています。
それはキャッチ&リリースルールになった賜物です。
殺さなければ魚は増える。自然環境が悪くなったわけではない、という一つの証明です。
この動画は話し声等を極力カットし、癒しの音楽でまとめてみました。雰囲気をお楽しみください。
ガイドライン等はこちらで紹介しています。
ぜひチャンネル登録お願いします。
イベント情報もある奥山のメルマガ登録
http://www.reservestock.jp/subscribe/64722
6 Comments
川によっては色々状況は違うと思いますが、
ここ日光湯川は間違いなくキャッチ&リリースの
効果で魚影は濃くなったと感じます。
昔湯の湖に通っていた時、夕まずめによく釣れました。
ヒメマスのライズとか凄かったなぁ。
まだ1度も行った事ないので行ってみたいです。
素敵な渓相で、ワクワクします。チャンネル登録しました。宜しくお願い致します。
Ah yes! So nice to see this magnificent trout is appreciated across continents.
ナイスなBGMですね❗パッフェルベルのカノン?キャノン?多分オリジナルだと思うけど、ジョージ、ウィンストン バージョンもいいよ