険しすぎる!牛首峠を超えて【中山道】初期中山道の小野宿を行く!【旅行VLOG、レビュー】江戸時代に付け替えられた幻の街道!擦れ違い困難な『険道』が続く!縁結びの伝説が残るお玉ヶ池とは?

2024年10月13日、この日は小野宿(おのじゅく)を歩いた。

初期中山道の宿場【小野宿】を歩いてみた!三州街道との連結点!【古民家探訪】国の登録有形文化財・小野宿問屋を徹底解説【旅行VLOG、レビュー】「枕草子」に「憑(たのめ)の里」として記された歴史ある場所


国道153号線から県道254号線に入る。

初期中山道一里塚にやってきた。
初期中山道と一里塚
〒399-0601 長野県上伊那郡辰野町小野

中山道は当初は小野宿を通って贄川宿(にえかわじゅく)に通ずるルートだった。

歴史の旅-木曽路の入口に置かれた関所に入ってみた!中山道33番目の宿場、贄川宿を観光!【旅行VLOG、レビュー】国の重要文化財に指定されている深澤家住宅や観音寺、御柱が立つ麻衣廼神社などを見てきたよ!


江戸時代に塩尻宿を通るルートにつけかえられた。

中山道塩尻宿を歩く:歴史と文化の旅!【旅行VLOG、レビュー】中山道整備で新設された30番目の宿場!国の重要文化財の小野家住宅や堀内家住宅が残る!陣屋跡、本陣跡、阿禮神社も必見!


新しく洗馬宿(せばじゅく)と本山宿(もとやまじゅく)が整備された。

中山道と善光寺道の分岐点を歩く!中山道31番目の宿場町「洗馬宿」観光!【旅行VLOG、レビュー】木曽義仲の伝説の地!細川幽斎の歌に詠まれた肱懸松!江戸時代に中山道が整備される際に整備された宿場町

中山道32番目の宿場『本山宿』探訪!【旅行VLOG、レビュー】松本藩と木曽との境!口留番所が置かれ女改めや材木改めなどが行われた!そば切り発祥の地!今でも当事の面影が色濃く残っている!

これにより中山道はここを通らなくなった。石碑があるが、雑草が生い茂って行けなくなっていた(汗;)これから使われなくなった初期中山道を通って贄川宿(にえかわじゅく)に行ってみることにした。

石塔群にやってきた。
石塔群
〒399-0601 長野県上伊那郡辰野町小野3647
多くの石碑があるのは中山道だった名残だろう。初期中山道を定めたのは総奉行大久保長安。木曽へ伊那の米を入れるかわりに、木曽の木材を直接江戸へ送ることにねらいがあったようだ。

道幅がさらに狭くなった。擦れ違い困難。江戸から六十里の一里塚にやってきた。
江戸から六十里の一里塚
〒399-0601 長野県上伊那郡辰野町小野

牛首峠(うしくびとうげ)にやってきた。
牛首峠
〒399-0601 長野県上伊那郡辰野町小野
昔、長者ヶ平の屋敷に住む娘が若い僧と恋仲になり、底無し沼に身を投じて命を落とした。それがお玉ヶ池。それ以来、お供していた牛が暴れるようになったため、その首を落とし峠の中腹に葬った、というのがこの峠の由来といわれている。

ここから下っていく。カエル館に出てきた。
カエル館
〒399-6461 長野県塩尻市宗賀5956−1
0263-30-8363
険しすぎて、高知の悪路に慣れているおじいも二度と通らないと誓った(苦笑)

続きはこちら

神秘のブルー!白骨林!【長野県観光】木曽の隠れた名所・水交園を歩いてみた!五平餅も食べたよ!【旅行VLOG、レビュー】御嶽山が生んだ自然の奇跡!自然湖〜水交園〜おんたけ森きちオートキャンプ場

詳細ブログ https://niyodogawa.org/blog/outdoor/walking/nakasendo/78249/
ブログには参照ページへのリンクやgpxファイルの無料ダウンロードリンクがありますので、興味を持たれたらブログの方もぜひご覧下さい。

【動画目次】
00:00 一里塚
02:24 石塔群
03:46 江戸から六十里の一里塚
04:34 牛首峠
05:05 カエル館

────── ◆ ──────

【チャンネル登録お願いします】
高知県を流れる日本一の清流「仁淀川」関連の動画、さらには訪れた日本中の見どころスポットの旅のおすすめ動画を公開しています。現在日本百名山の登山にチャレンジ中。
https://www.youtube.com/c/amiensjp

【 ホームページ 】
アミアンインターナショナル : https://amiens.jp/
仁淀川 : https://niyodogawa.org/

【 SNS 】
X: https://x.com/amiens
Facebook : https://www.facebook.com/amiensjp/
instagram : https://www.instagram.com/amiens/
linkdin : https://www.linkedin.com/in/amiens/
YouTube: https://www.youtube.com/c/amiensjp

【使用機材】
カメラ :
DJI Osmo Action5Pro: https://amzn.to/40iwpHZ
DJI Pocket2 : https://amzn.to/3f0d5FH
iPhone15ProMAX : https://amzn.to/40qf4uK

マイク:
DJI mic2;https://amzn.to/3B4RjQy
DJI mic mini:https://amzn.to/4i9Exku

ジンバル :
OSMOMobile3 : https://amzn.to/2ZozOSyz

【編集】
ハードウェア:
MacBook Pro : https://amzn.to/3CVed8B

ソフトウェア:
Adobe PremierPro : https://amzn.to/2WxNCuU
Photoshop : https://amzn.to/3nCGjOv
Illustrator : https://amzn.to/3h7CcaO
Google Earth Pro
Blackmagic Camera : https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagiccamera
DJImimo
Relive https://www.relive.cc/invite?u=x6ygp2jdq68gye&s=invite-tab

使用した素材:
YouTube : https://studio.youtube.com/
OtoLogic : https://otologic.jp
DOVA-SYNDROME : https://dova-s.jp
Storyblocks: https://www.storyblocks.com/

────── ◆ ──────

アフィリエイトリンクを使用しています。
提携のご依頼、取材などはホームページよりお問い合わせ下さい。

【タグ】

#旅行 #徳弘効三

1 Comment

  1. 続きはこちら

    神秘のブルー!白骨林!【長野県観光】木曽の隠れた名所・水交園を歩いてみた!五平餅も食べたよ!【旅行VLOG、レビュー】御嶽山が生んだ自然の奇跡!自然湖〜水交園〜おんたけ森きちオートキャンプ場
    https://youtu.be/3Ms0O8zmxjo

    動画をご視聴いただき、ありがとうございます。
    コメント大歓迎です。
    「ここに行ったことあります」
    「今度行ってみようと思います。こんなことをしてみたいです」
    「こんな場所もいいですよ」
    などなど・・・楽しいコメントをお待ちしています。
    全てのコメントを読ませていただいていますので、ぜひコメントして下さいね。
    批判はご遠慮下さい、小心者なので(笑)
    なお個別のコメントに返信はしていませんのでご了承下さい。

    【動画目次】
    00:00 一里塚
    02:24 石塔群
    03:46 江戸から六十里の一里塚
    04:34 牛首峠
    05:05 カエル館

Write A Comment