【食べめぐ】#31の替え玉 茨城県土浦市 峰来軒 再訪 【長年地元に愛されている町中華で謎だったメニューを食べてみる】

第31回目でご案内した茨城県土浦市で営業されている 峰来軒(ほうらいけん) さんに再訪撮影してまいりました。茨城県道48号線近く、土浦と阿見の境目近くにお店を構えています
(茨城県土浦市右籾2970-3)
鉄道利用だとJR東日本常磐線・荒川沖駅から徒歩で15~20分程でしょうか。

ここのお店と言うとダブルカツカレーが有名過ぎて、来店客の大半がこれを注文しますし私もいろいろ迷った挙げ句これを頂いております。
今回はずっと気になっていたメニュー・長崎シャンメンを初めて食べてみました。なんで「ちゃんぽん」じゃないのかと不思議に思うのですが、本場のそれとはさすがに違いますから、料理名も敬意を払って少し変えたという感じなのですかね。かつて「ハウス食品シャンメン」とかありましたし、あと音楽のシャンソンとかけたのですかね。

それにしてもこのラーメン、初めて食べるタイプのお味でした。たぶん、なかなか出会えないお味かと思います(勿論すごく良い意味で)。味といい値段といい量といい、他の人に教えたくないそれですよね。

ここのお店なのですが、駐車場が小さいのに地味にお客さんが次々と入れ替わるお店です。町中華でよく見かける数名でワイワイというより一人で食べに来ている方が印象としては多いような? お酒が置かれていない影響でしょうか。まあ、大型店が周りに幾つかあるので自動車で来客の方は…いや、なんでもないです。

動画中の音楽は
甘茶の音楽工房 様の
「子猫のお散歩」
「ピコピコディスコ」
「シンプルスタイル」
https://amachamusic.chagasi.com/index.html

動画の編集は
YMMを使わせていただきました。

#峰来軒
#茨城
#土浦
#荒川沖
#阿見
#右籾
#県道48号
#長崎シャンメン
#町中華
#食堂
#ガッツリ
#ランチ
#昭和
#僕食べる人

4 Comments

  1. こういう店が近所あるのが羨ましい・・・
    酒飲めてタバコも吸えたら週3で行くなあ。
    酒無しはこだわりあるんだろうね。
    私としては唯一の欠点だ・・・

  2. 別の動画を拝見しましたが、「ダブルカツカレー」はカツカレーとカレーチャーハンなのですね。

Write A Comment