【豊中市名店紹介】7大アレルゲン(小麦・卵・乳・えび・かに・そば・落花生)不使用で安心のおいしい料理はいかがですかー
【今回のエピソード】
「視聴者コメントやってみた」シリーズです。茨木台ニュータウンの同盟都市「豊能町」から直接仕入れた新鮮な食材を使用し、栄養士ママさんが提供する安全安心のおいしい料理をご紹介します。
★ザーマスチャンネルブログ【日々の活動がわかるように集約しました】
https://baronzamasu.jp
--【関連動画】--
【茨木台ニュータウン紹介】上空から街全体をご紹介します / ヘリだと京都から10分ちょっととはめっちゃ早いですね
https://youtu.be/FqDbgFaPIJo
↓↓YouTuber【ジョーブログ】さんで紹介されました↓↓
【バブル遺産】新築時2600万円の物件が100万円台に。限界ニュータウンの今に密着。土地購入者の声とは…
https://www.youtube.com/watch?v=u8uf7nsy5yw&t=670s
↓↓NHK「所さん!事件ですよ」さんで紹介されました↓↓
【2023年4月13日放送】空き家に緊急出動!大寒波に震えた島
https://www.nhk.jp/p/jikentokoro/ts/G69KQR33PG/episode/te/WVLZ76517G/
↓↓MBSテレビ「よんチャンTV」さんで紹介されました↓↓
【限界】「ボロボロの空き家」「進む高齢化」バブル期を彩った『ニュータウン』の今…水道や道路管理も住民負担 そこが『YouTubeきっかけ』で再生の動き
https://youtu.be/KKTbN46i9zA
↓↓関西テレビ報道ランナーさんで紹介されました↓↓
新築時2,600万円の物件が今は113万円に 所有者は不明で放置された土地も数多く… 資産価値が大幅に下落「限界ニュータウン」の現状とは
https://youtu.be/MGQ3KAxeFmU
↓↓楽待チャンネルさんで紹介されました↓↓
【150万で家が買える】京都の山奥にある「限界ニュータウン」に住む人々
https://youtu.be/8v-ghDZOtpI
↓↓チャンネル登録はこちら↓↓
★ザーマスチャンネル【メインチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCHKVcBWYbd14SQaYhBNvCDg/
★ざーます取材ちゃんねる【サブチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCuRxlz4qlHD7sFAQ0qx0E_g
★株式投資参謀本部【サブチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCo2E9KQEFfn_wRvobIM_nuA
【Dear my foreign subscribers / viewers】
YouTube has an automatic translation feature.
Please click on the “Caption” icon on the bottom
right of the screen to activate subtitles.【PC only】
#豊中市 #名店紹介 #none
8 Comments
こんばんは。
ただの順常連客の私がお礼を申し上げるのもなんか変のですが
この度はnoneに取材に行っていただきありがとうございます。
ちなみにAIちゃんと書いてアイちゃんと呼んで下さい。
うちの15歳になるおばあちゃん犬のプードルの名前なのです。
ずばり言いますが、
noneのご飯を食べると他の美味しいと言われるお店に行っても、なんか味がイマイチになって来ると思います。
ところが最近、丹波篠山ですが、noneに匹敵するお店を見つけましたよ。
しかも、ライダーカフェなのにワンちゃん同伴OKのお店です。
よろしければ、そのお店には私も取材に同行させていただきたいです。
若水さんにもよろしくお伝え下さいませ。
では、では、これからもよろしくお願いします。
ザーマスさん、こんばんは。今回は、健康に良さそうな、いつもと違う安心、安全。興味をそそる料理ですね。見た目も、食欲をそそる彩りです。若宮さんも絶賛。そして、いろいろと詳しく、料理、食材の知識が、若宮さんは豊富ですね。今回は、皆さん満足されて良かったですね。紹介された方も、ほっとしてる事でしょう。それでは、バーイ。
あれ?おれアレルゲンばかり食ってるのかよく今まで生きてこられたもんだ。ちなみにdemiglaceを英語読みすればデミ、フランス語ではeは無声音なんでドゥミどちらも正解です。
隣の洋食屋さんは行った事あります💦
次は、すぐ脇のボン・シンタニさん
是非、行って下さいね♪
ザーマスさん、おはようございます。
おお、岡町の商店街に来られたんですか。
こちらはあまり行ったことがなかったので、改めて発見した気分です。
時間ができたら、妻と行ってみようと思います。
アレルギーに注意しながらお店を選ばないといけないのは大変だと思いますね、自分も一部(非加熱)の果物にアレルギーがありますが原料を調べる程では無いので困る事はありません、最近は近隣でも米粉パン専門店とかを見掛ける様になりましたが食事が出来る所は表示も含めまだまだ少ないのが現状です、子供のお誕生日会とかでさえ心配しなくてはならない親御さんは本当に苦労されてる事と思います、首都圏以外でもこんなお店が増えて貰えると良いですね。
ザーマスさんこんばんは!
自分は幸い大きな食物アレルギーもなく
あまりアレルゲンなど気にした事はなかったですが
こういうお店があるのは貴重ですよね
もっと増えると良いなと思います
若宮さんがこれだけ褒めるという事は
本当に美味しいんですね〜!
こんにちは
訪問コメントが遅くなりました。
7大アレルゲン不使用というと殆どの方がアレルギーを気にしないで食べれますし、良さそう。
自分自身はこの7大アレルゲンは該当しないのですが、マイナーな山芋(里芋、長芋など)アレルギーがあるものの、それを単純に避ければ良い話なんですが、流石に深刻な7大アレルギーに1つでも該当される人には心配せず美味しいご飯を楽しめますよね。
しかもこのご時世に卵は避けれても、なかなか外食産業で小麦を含む料理を切り離せなくなっちゃっているので、残るのは精進料理っぽいのかな?と思っていれば華やかな定食でイメージが変わりました。
手間暇かけて作って提供されているようで、あの鮮やかなさつま芋のポテトサラダが気になってしまい、すごく食べたくなりました。