【岐阜県】車で行く飛騨高山観光。リスに癒されて始まる1日。高山ラーメンとサルボボ作り体験。
車中泊仕様にDIYしたハイエースで、宮崎から日本一周の旅に出た20代夫婦です。
飛騨高山周辺を車で移動しながら日帰りで満喫するプランをご紹介!
相変わらず定休日の運命から逃れられない私たちですか
そんなハプニングも乗り越えて楽しむ様子をお届けします!
リスが可愛すぎて癒されたし、君の名はの聖地で写真も撮れて大満足✨
—-目次—-
0:00 オープニング
0:35 リスの森
6:27 飛騨高山散策
11:56 サルボボ作り体験
17:39 ハプニング
————-
【観光地】
・リスの森飛騨山野草自然庭園
岐阜県高山市
・三町伝統的建造物群保存地区
岐阜県高山市上一之町
・飛騨物産館
岐阜県高山市
▽HP
https://www.takayama-gh.com/hida/guidemap/
・飛騨古川駅
岐阜県飛騨市
【グルメ】
・麺屋しらかわ 別邸
岐阜県高山市
▽Instagram
https://www.instagram.com/menyashirakawa.bettei.2023?igsh=MWtxeGllamZxc3hrcg==
・国八食堂
岐阜県高山市
🇯🇵ルート42/47
宮崎→鹿児島→熊本→長崎→佐賀→福岡→大分→北海道→山梨→静岡→愛知→三重→大阪→和歌山→奈良→京都→兵庫→徳島→高知→愛媛→香川→岡山→鳥取→島根→山口→広島→滋賀→青森→秋田→岩手→山形→長野→宮城→福島→富山→石川→岐阜→福井→新潟→群馬→栃木→茨城
【おすすめ】
震災から1年。能登半島の現状
【ハイエース】
・8ヶ月間DIYして完成した車中泊仕様バン
・アウトドア好き夫婦の荷物事情。
キャンプギアとロードバイクも積んで日本一周の旅へ!
【チャンネル紹介】
宮崎弁訛りの20代夫婦が飾らない旅を配信するチャンネルです👫
日本各地の素晴らしい景色・グルメ・キャンプ場などを
夫婦のくだらないやり取りをしながら詳しく楽しく紹介しています。
私たちの動画が少しでもいいなと思ったら
高評価&チャンネル登録で応援よろしくお願いします!
▼ チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UCmQXOo8186W6vSP-PX4KLuQ
▼Instagram
https://www.instagram.com/teradafuuf.camp/
🎧stand.fmでラジオ配信
Spotify、AmazonMusicでも聴けます◎
日本一周の進捗やYouTubeの裏話などについて無料で配信しています。
※アプリをダウンロードしなくても、下記URLから
お聴きいただけます。PCからでも可能です。
https://stand.fm/channels/61e16a79299c4d5005068492
《使用アイコン》
・https://icons8.com/icon/0Fe0X5gc8K2g/google-podcasts
・https://icons8.com/icon/xDpoDwN4nY-C/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88
・https://icons8.com/icon/lxwUaALAeQmr/amazon-music
・https://icons8.com/icon/G9XXzb9XaEKX/spotify
#岐阜 #飛騨高山 #ハイエース #車中泊 #バンライフ #日本一周 #観光 #旅行 #車中泊旅 #Japan #Gifu #Hidatakayama #vanlife #travel
10 Comments
ラジオライブお疲れ様でした。
でもリスも人に慣れるんですね!可愛いです!
ところで飛騨高山は大好きな場所で大阪から日帰りで行った事もあり20回位は行ってる場所なんです。動画の駐車場は2回車中泊(仮眠)した事があり懐かしかったです
最近はインバウンドで大きく変わりましたが、それでも裏通りに入ると高山らしさが残っています
全国一周の旅が終われば冬の観光客が少ない時期に一度訪れて下さいねー
日本原風景の残っている素晴らしい街です!
2人でサルボボ作っている姿!ほのぼのしていてホッコリしました😊
可愛いサルボボ出来ましたね!大事にして下さい。
飛騨古川もユックリ回ると素敵な場所ですよ!
お二人様お疲れ様です😊リス可愛ですよね~😊エサ貰えるの分かるですよね~そして食の切れ目が縁の切れ目ですかね~タンメン絶対美味しですよね~お腹空いてきた😊どこえ行っても外国人が多いですよね 五平餅食べたいな~😊今日もお腹の空く動画ありがとうございます😊
エゾリスって となりのトトロに似ていませんか?日光東照宮の林の中にも 野生のエゾリスが居ましたね。リスモ ほほ袋に食べ物を貯めて それから安心できる場所まで 移動して それから食べる慎重派ですし 食べ物を運ぶ 袋にもなりますね。このシーズン 木の実などを集めて せっせと 地面に埋めて 雪が降った時の貯蔵庫としていて 埋めた場所を覚えているようですが、冬の間に 食べきれない木の実が 発芽して 森の再生につながりますね。
リスの森行ったんだ、見落としがちのスポット、紹介ありがとう(^人^)
さるぼぼ物産館??と思ったら言い間違え?あるあるかな。飛騨古川、私はこちらの方が好きですね。起こし太鼓の里やさくら会館は行かなかったのですか?
リスで癒されました🐿️
さるぼぼクオリティー高っ😆
それにしても定休日続きで残念でした😂
飛騨高山観光お疲れさまでした。
先ほどニューヨーク(入浴)から帰ってきたとこですが、
高山市街、私たちも陣屋近くの駐車場からから観光客をよけながら
歩き回って下呂温泉で疲れを癒したことがあります。
お二人も豆腐ステーキは忘れて下呂温泉を満喫してください。
てらだふうふチャンネルさん忙しい中岐阜県の飛騨高山の観光動画投稿ご苦労様です。😊
飛騨高山には何度も行った事がありますが、リスの森知らなかった😊
めっちゃ可愛く癒されますね
今度は是非とも行って癒されたい🐿️
こんばんは😊動画を通じて平和な時間が流れました♪リスは時々通勤途中で見ることもあったりして見かけた日はラッキーな日と自分で楽しみにして通勤してます(そ!私は結構山の中で暮らしてる🤭)それからさるぼぼでしたか?可愛らしく出来ましたね❤チラッと車中の様子も映ってましたが、これまでの旅を思い出させる可愛らしい赤べこちゃんたちが一緒に旅してるんだなって懐かしく思いました😊今回も良い旅でしたね🍀ありがとうございました
リスも可愛いけど、お二人もかわいい😂