【仙台 ラーメン】創業100年‼️1日150分営業のレア麺屋‼️【若林区 八千代軒 蒲町店】

#ちゅる子の麺遊記,#仙台ベストラーメン集,
本日は、宮城県仙台市若林区にある仙台で2番目に古いラーメン店【八千代軒 蒲町店】さんをご紹介いたします😃
こちらのラーメン店は、なんと大正12年創業なんですって‼️
もはや、説明要らずの有名老舗ラーメン店は、開店前から行列です😋
駐車場の空き待ちで道路が塞がることもしばしば🚗今回、わたしがいただいたのは、もちろん【ワンタンメン】と【肉もやしラーメン】です‼️😋
ぜひ、動画をご覧くださいませ🥹

「ちゅる子のオリジナルグッズ」好評発売中‼️ちゅる子自らデザイン‼️(PR)
https://suzuri.jp/gallery-gloria

「ちゅる子のLINEスタンプ」リクエストに応じて追加発売予定‼️(PR)
https://line.me/S/sticker/25459596

ちゅる子セレクトのラーメンを楽天にて全国からお取り寄せできるようになりました🍜 (PR)
https://room.rakuten.co.jp/room_e2f4f7ae91

チャンネル登録はコチラ↓↓↓
http://www.youtube.com/channel/UCb_e-FaQIQ9lk8LNOvoZ9LQ?sub_confirmation=1

仙台で美味しいラーメン店をお探しならコチラ↓↓↓

宮城県で美味しいラーメン店をお探しならコチラ↓↓↓

~~~~~~~~~~~~~~~
お仕事のご依頼はコチラ↓↓↓
churuko@gallery-gloria.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

24 Comments

  1. ちゅる子ちゃん、また良い店ですね😃昔からあったけど、駐車場がだったから🥺

  2. いつも動画配信ありがとうございます。早速、朝食を食べずに、出撃したいと思います。('ω')ノ
    にしても、ちゅる子さん、いろいろなお店、しかもナイスなお店を知っていることに驚愕です!

  3. このお店は3年ほど前にお邪魔した事があります、これぞ「The中華そば」って感じでとっても美味しかったです!ずっとこの味で来られたんだろうなぁと感激する逸品でした🍜

  4. ちゅる子さん。お久しぶりです。ちゅる子さんが逆さま〜😮八千代軒ワンタンも美味しいけど、夏の冷やし中華も美味しいですよ。通常の冷やし中華のスープとは全然違いますので、夏になりましたら、是非一度、ご賞味あれ😊

  5. 手揉みは完成度が高いですよね😊  ちゅるこさんのポインも年月をかけてしっかり手揉みされて凄く魅力的に仕上がりましたね😍

    手揉みしたくなりましたのでグッドボタン👍押しました〜😆💦

  6. いやあ、懐かしい店ですね。
    最古参の「除洲楼」や「志のぶ本店」、泉の「五福星」など名店が続々と閉店してしまいましたよね。
    バブルの後あたり、たまに行っておりました。
    建物は、もっと4号線バイバスに近い場所にあったと思います。
    店に、「鶴田一郎」の版画が掛けてあったのを、今でも覚えています。

  7. 荒町からの県道235号線をひたすら真ーっすぐ進んで、バイパスからちょっと行った場所の店、地下鉄なら卸町から行った方が早いか?
    値段はリーズナブルだし、頼んだラーメンも結構美味そう

  8. こんばんは
    時々逆さまに映って見えるのは自分だけ?
    2番目に古いお店が今も続いてるのは貴重ですね。
    メニュー、卓上調味料、ラーメンもシンプルイズベスト👍
    2杯目はまたもや餡掛けですね。
    ワンタンが見た目からもツルツルしてるのが分かります。
    肉もやしラーメンも熱々で寒い時期には身体を温めてくれるからGood!
    またの動画を楽しみにしています🍜

  9. ちゅる子さん こんばんは😃🌃仙台で2番目の老舗のお店ですね😊自分も見てて食べたくなりますね😂醤油ベースの豚骨仕立て、自分が運送ドライバー時代こよなく愛したホープ軒もそんな感じでした。残念ながら閉店しましたが😢
    実は自分も住みなれた地域から明日引っ越しするんですよ。同じ区内だけど、く~涙涙😢

  10. こんばんは!
    なつかしい!
    もう30年位前に、以前の店舗(蒲町交差点を入ってすぐだったと思います)で食べたことがあります。
    数日前にNHKローカルで仙台ラーメン事情をやっていました。歴史ある店の代表で「しのぶ」と白石の「中華亭」をあげていました。
    そうそう、今思い出しましたが、仙台駅前の今の「ロフト」の西側南町通り角に「天狗ラーメン」という小さな店がありました。
    もう50年も前の話です(年がバレる(笑))。ここの味噌ラーメンが美味しかった。すり鉢どんぶりに入った太麺でした。
    当時の一番人気はヤマハ仙台店の近くにあった「番丁ラーメン」でした(今でも駅前にあるようですね。味噌と醤油が混ざり合った味です)。
    次も楽しみにしております。

  11. こんばんは。
    今回も美味そうな雰囲気が、バシバシ来ました!
    途中の画像構成も斬新です(笑)
    二杯目って大盛りじゃないですか?

  12. あれれれ〜🙃
    逆さまになってる😂
    八千代軒さん、このご時世でも値上げしてないんですね〜
    2年前と価格同じだ〜
    肉もやしまだ未食だから興味ありますね〜
    さて、八千代軒さんは僕のラヲタの原点の1つなんですよ〜
    その昔、今の南小泉交通公園の向かいにあった頃、小学校低学年時代の僕が1杯のラーメンを初めて完食したのが八千代軒さんでした〜とっくに亡くなった親父が八千代軒ファンでよく連れて行ってもらったものでした!
    長町店はあっという間に消えて、蒲町の今の場所より少しバイパス寄りに移転した頃はまだ夜営業もしてましたね
    仕事の現場が近い時はお店の前を通るけど開店前から行列だからなかなかチャンスが無い💦

  13. こんばんは、八千代軒さんってかなりの老舗ですよね。手もみ麺にワンタンが特徴ですね。移転したのは分かってましたけど営業時間がこんなに短くなっていたのは知りませんでした。ご主人も結構なお年のはずですし仕方ないんでしょうね。

  14. ここの肉もやし 白アンと醤油スープの相性さいこ 麺めちゃくちゃうまい

  15. ありがとうございます😊サンピアに行く時に気になってたんですよね!
    今度行ってみますね^_^

  16. ちゅる子さん、こんばんは。
    八千代軒老舗の、お店だったのですね。
    鮮やかなスープの色合いといい、ちゅるるんワンタン、見てるだけでうまそ~🍜

  17. お疲れ様です🙇
    レジェンドであり、鉄板であり、年々ハードルが高くなってきた「八千代軒」🍜
    チャーハンいかなかったんだ⁉️ワンタン麺とチャーハンの組み合わせが自分的にベストだと思います🎵
    大分前(移転前)まだ向かい側にあった頃、大好きなメニューがあったのを思い出しました❗その名は「ニンニクの芽ラーメン」でした。今は提供してませんが旨かったなぁ🍜
    向かい側は今ではゴミ集積所になってますけど💬💬当時は路駐が頻繁にありました💦💦💦懐かしい🙇

  18. こんばんは!今日もご紹介、有り難うございます。この春まで、仕事でここの前を通っていたのですが、時間が合わなくて訪れ仕舞いでした。ワンタン、とっても美味しそうですね。出身が青森で、あまり色の濃くない支那そばがスタンダードだったんで、ちょっとしょっぱそう?ラーメンもですが、ちゅるこさんのニット姿で、胸もボリューム!いつも二杯召し上がっていますが、誰かお手伝いはおられるのですか?

Write A Comment