日本一周バイク旅おかわり16日目!
・ライダーハウス丘の館出発!10日間お世話になりました!
・層雲峡楽しそうだね!?
・三国峠 北海道の国道最高標高なんだって
・白樺並木
・タウシュベツ川橋梁 展望台から
・ナイタイ高原
・帯広市街地
・ライダーハウスヤドカリの家
前回の動画(大雪山旭岳 登山してきました)
続き
近日公開!チャンネル登録して待っててね!!
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCX23v0voDwuLdlF7kNbfZFA?sub_confirmation=1
▼メンバーシップ入会はこちら
メンバー限定動画・生配信・スタンプなど配信中
https://www.youtube.com/channel/UCX23v0voDwuLdlF7kNbfZFA/join
▼こつぶちゃんねるとは!
主にバイクで日本を旅するこつぶの日々の記録です。
愛車は、HONDA CBR250RR、スーパーカブ110、N-VAN
・CBR250RRにキャンプ道具を積んで日本一周中
・小型バイクを車に積んで車中泊旅
・テントを張っての山登り
などなど乗り物もアウトドアも全部楽しんじゃう!
私の「楽しい」をありのまま皆さんに共有するチャンネルです!
※週3本動画投稿(曜日未定)
※毎週土曜夜はメンバー限定生配信で乾杯してます
【Instagram】https://www.instagram.com/kotsubu_145
【Twitter】https://twitter.com/kotsubu_145
▼お仕事のご依頼はこちらからお願いいたします↓
https://form.run/@kotsubu-channel–1625297709
#こつぶちゃんねる #日本一周バイク旅 #北海道
43 Comments
日本一周バイク旅おかわり16日目!
・ライダーハウス丘の館出発!10日間お世話になりました!
・層雲峡楽しそうだね!?
・三国峠 北海道の国道最高標高なんだって
・白樺並木
・タウシュベツ川橋梁 展望台から
・ナイタイ高原
・帯広市街地
・ライダーハウスヤドカリの家
前回の動画(大雪山旭岳 登山してきました)
https://youtu.be/pXl0SksSn0M
続き
近日公開!チャンネル登録して待っててね!!
熊夜行性だよ‼️夜は走らない、車はok
果てしない大空と、広い大地のその中で~ 十勝最高!
毎回、凄いですよね!
距離走っても、そんな気がしないくらいの景色があるから飽きないですよね!
今後も安全運転で楽しんで下さい❣️
🤩😃北海道ぉ~🤩
三国峠⛰️👀✊‼️
ナイタイ高原🐂🐮🤗
そして大自然から街中へと✨
ネオンが不思議感覚👀
さっきまでの景色がウソのような感じですよねぇ~😊
やっぱりデカイはッ✨😵
北海道ぉ~🤩
🐌ヤドカリは🤔次?何連泊になることやら😄
越冬☃️しましょう🎵北海道ぉ~☃️
来春まで✋北海道ぉ~だなぁ‼️🤭
👍👍good📽️movies🏍️💨
Thank You👍🤓🌴
ヤドカリ泊まったなぁ。
知床峠でヒグマ出てるから、通行する際は気をつけてね!
本日、油山付近🏍️走行ちゅう、👀250RR黒!メットも黒❓こつぶちゃん❓女性ライダー訳なあい北海道遠征中やけ!よく見ると👀小粒ちゃんでわなく、勘違いおおつぶちゃんでした〜🏍️直線多く交差点近く気を付け👉よし、👈よし🤗
楽しく見ています。
然別湖の奥に然別湖峡野営場があり、その奥に鹿の湯という野営温泉があります。
とてもいい野営場です。道路は以前ダートだったけど…。時間があればぜひ!
まるで犬小屋w
北海道は、でっかいどう❗てことで、よろしく
層雲峡の思い出といえば黒岳ロープウェイに乗って上に行くと、夏なのにとにかく寒くてびっくりしたことかな。景色が良くて、野生の鹿やリスが普通にいてたのを覚えています。家族旅行でしたけど楽しかったな。もう一度行ってみたいですね😊
こつぶちゃん丘の館からのツーリングコースがめっちゃ素敵なところを走って周れる北海道は凄いところですねぇ〜🤣🤣👍
今回の宿泊のやどかりの館はまさにやどかりのテントが雰囲気がでていて面白くなってますねぇ〜😅タマちゃんには誰だ〜って感じだったけどねぇ〜😿😸
北海道上陸3日目で発熱、陽性判定戴きましたぁ〜🤣🌀初日のライハ、2日目温泉旅館、3日目夜通し455km走って実家到着し、現在実家で療養中💨
どぅも、ライハで貰ったっぽぃ🌀
ライハは基本、大部屋の人数減らしで対応して居る所が多い様ですが、今回のライハの対策は成程と思いました。寝てる時はマスクを外しがちだから、どぅしても貰い易いし、入室時の体温チェックやアルコール消毒ではすり抜けてしまう、無症状の方も居るので。
実際に発症すると、私の場合体温が36.5〜39.5℃迄乱高下するが、平穏時は全く問題無く、バイク乗れますし🌀他鼻水、咳、若干の喉の痛み程度で済んでます。今回の北海道ツーは3日目で終了です😱まぁ笑い話にはなるか…💦快適な気温の北海道で、28日迄療養します😍
あと、くれぐれも車の動きに気を付けて走って下さい。基本北海道のドライバーは、飛ばす人が多数(法定50→80km/h)なので、運転も雑になります。
昨夜、知合いの栃木ライダーが弟子屈で事故に会い、帰らぬ人となりました。(ベテラン故、過失は無いと思うが…)
一時停止の上、自車の安全を確認してから国道に出てください。
因みに帯広ならモール温泉♨と、トムラウシ温泉、オンネトーの野中温泉の猫達は外せない💨豚丼はぶたいちが好き😍
六花亭のサクサクパイ食べたい…🤤
北海道は凄いですね!
タウシュベツは一回行ってみたいですね!
ほっかいどーいってみてーーー
と思わせる動画ですね!
ただ気になったのは1:31付近で乗用車が突っ込んできそうな画像ですわ。
明らかに乗用車は、停止しようとしてないですよね、単車側がどれだけ安全運転しててもこの様なのが居る限り事故は減らん、と思わされました。
9連泊もしたんですね^ ^
一度でいいからこんなに真っ直ぐで信号のない道走ってみたいですね〜
信号ないのでちょっとヒヤッとする事もあると思うので気をつけて走って下さいね^ ^
タウシュベツ川橋梁行ってみたい☺️
超絶イイ景色なんだ^^
ずっとここだと「雄大な大自然とかもういいよ(;´Д`)」とかおもってしまう
でも褒められるといい気分w
走り抜けるだけでは勿体ない場所!弾丸なら早起き必須だね🥴 熊に遭ったら動画撮ってないですぐ逃げるんだよ🤣熊耐性ゼロの九州人より🤗
たま🐱可愛い😍
北海道旅自分が旅しているよう。🤗
北海道のコインランドリーの乾燥機て生乾きが多い
これは多くのツーリングライダーが体験し
なんでやねん!と乾燥機に文句を言う
北海道ツーリングライダーあるある
帯広在住です。どこに行かれるか楽しみにしてます。帯広グルメのメインどころは前回行かれたでしょうから、2店ほどおすすめを。宿が東なんで遠いけどスープカレーのSAMA、デザートはシキミグリルのイチゴソフトミックス(昔の士幌道の駅で食べられたソフトです) 安全で楽しい、日本一周おかわり旅になりますように。
層雲峡が地元の民です。黒岳という大雪山連邦でもかなりイージーな登山口があります。
あとは銀河・流星の滝も落差のある滝で観光名所となっていて、柱状節理の断崖絶壁も見どころですね。
ちなみに層雲峡は上川町にある区画の一つで、上川町はラーメンを大雪山の美味しい水で作り「ラーメン日本一」を謳っています。
晴れていれば「エスポワールの鐘」から見られる大雪山連邦は絶景ですよ。
続投スミマセン。懐かし過ぎて。
30数年前のヤドカリはアルバイト斡旋してまして 私みたいなお金尽きた無職ライダーの溜まり場で 越冬組も居ました。貯めたお金でバイク直してパチンコに負け。。青春思い出しました(笑) 三階組でナイタイツーとか。。ヤドカリ前舗装されて道が広くなってましたね~ 画像感謝感謝です。有り難うございます。当時一泊500円でした。
ナビなんのアプリ使ってるんですか?
ツーリングの旅❗️ステキでした💕
橋にへばり付いていた2人は無事に降りれたのでしょうか?ナイタイ高原❗️凄く雄大で超広角レンズでないと入らないですね💕
ボクも行きたくなりました💕
動画見て、今日同じルート走って来ました。
天気も良く最高のルートでした。
トンネル寒いね!
道北は行かんの?
層雲峡には何があるか。
滝が、、、ある、、、よ
タウシュベツってドイツの地名みたい。
ボンバーマン懐かしいな。パックマン、ドルアーガ、エレベータアクション、マッピー、高橋名人冒険島、ロードランナー。
そのポーズ好きね
約20年前タウシュベツに行った時
自由に入れたのですが
今は鍵されてるんですね…
また北海道走りた〜〜〜い!
夕べ初めて こちらを知りました
心旅のライダーバージョンみたいで 楽しそう❤️
ボンバーマン💕www
去年、出張で北海道行ってた時に
観光がてらタウシュベツ川橋梁行きました〜
夏のトンネル、めっちゃ寒いのはライダーのあるあるだね。
この動画みて、「ナイタイ高原」を知りました。札幌からの日帰りツーリングを強行しました。いいところ紹介してくれてありがとうございます♪
三国峠知りませんでした。石北峠は何度も通っているんですが・・・
use google maps or what application is that for the cel?
ㅇ ㅇ
お疲れ様です。今年三国峠でこつぶさんと同じアングルで記念撮影しました。自分も快晴だったので最高でした。気おつけて楽しんで下さい。
学生時代実家に帰る時、よくバイクで三国峠を通りました。
当時はほとんど砂利道で、しかも旧道だったので、すごく時間がかかったものです。
40年後、またバイクで三国峠を通って実家に行きますけど、道路もバイクも進化して比べ物にならない位快適に走れます。
こつぶさんのこの動画を見て、昔を思い出しました。ありがとうございます。
気をつけて走ってくださいね。