廃墟探索 今は亡き有名廃村、田浦廃村に激似!夜逃げか?自然消滅か?ゴーストタウンの廃屋群で人生模様を味わう vlog urbex japan

今回はプライベートとは別の用事があって遠出をした際に訪れた、とある場所の廃屋群が並ぶゴーストタウンを撮影した際の映像をお届けします。

こちらの物件は周囲を墓地に囲まれており、昼間からなかなかの雰囲気を醸し出していたため一見して「この物件どうなのかな…」などと思いましたが訪れてみるとかなりの趣と人生模様が感じられて非常に素晴らしい廃屋群でした!

今は解体されてもう無くなってしまいましたが、横●賀に昔あった廃墟愛好家の間ではかなり有名な廃村「田浦廃村」に非常によく似た廃墟であり、田浦から根こそぎそのままここに持ってきたのでは!?と錯覚してしまうほどでしたね。

廃屋が全部で5~6戸ほど固まっていたのですが、特に最後に見た物件はかなり見応えのある廃屋でしたし、残置物マニアにはたまらない廃墟だったなと思います。

また近くに行く機会があれば、再訪したい物件の一つです。

#廃墟 #廃村 #urbex #vlog #夜逃げ

12 Comments

  1. 同じ名字の人たちが住んでいたと言う事ですよね。良く廃村になっている所では聴く話ですね。墓地の存在が凄く大きいですよね。
    きっと怖くなんか無かったんでしょうね、当たり前のこととして、なってるのって田舎の方に多いですよね。
    各家昭和っぽい物がたくさん残ってましたね。入口の飾ってあったプラウチックに入っている人形、昔持っていた気がします。
    入れなかった、風呂、トイレが別のうちはお金持ちでしょうか。夜とか、冬とか、ちょっと怖そうです。でもそう言えば、
    祖母の家は、従姉妹の部屋がある建物と、祖母が暮らしていた母屋と別れていました。お風呂は母屋で。思い出しました。
    階段が本当に急ですよね、昔のうちって。何でなんでしょうね。滑って落ちたら、危ないで済まなそうな。
    最後の部屋、個性が溢れていて、良かったですね。電気の資格って、凄く難しいんですよね。彼は取れたのかな。ノートの字綺麗でしたよ。
    バイク好きで、きっといじれたでしょうから、ジャケットとか置いていってしまったのは、残念ですよね、きっと。
    最初のほうのうちのクローゼットにあった、ディアゴスティーニの何かを作ろうシリーズ、結構前からあったんですね。面白い。

  2. ご苦労様です。

    窓からの街並みが長崎みたいだなと感じました。
    地方都市は市街地のすぐそばに趣深い廃墟が点在していますね。

  3. 楽しそうな廃墟群🤩懐かしい気持ちになる物ばかりですね。
    銃みたいなのは素潜りで使う鉄砲型のもりだと思います🎣
    2020年代の廃墟は亡くなった祖父母の家なのかな?あれだけ物置いてって戻ってこないのかな。昔の廃墟って天皇からの何かしらの賞状ありがちですよね😂写真の赤ちゃんと同年代ですが、バイク好きな子多かったwバイクにセブンスターにお察しとか王道の男子部屋って感じ😂

  4. はじめましてです!廃墟の中に入るのは、許可とってますか?
    ほとんどが許可とらずに入る人多いから大丈夫だと思いますがきよつけてください!幽霊がですので❗️

  5. お疲れ様です!待ってました😂まんま生活感残り荷物も残なので多分?全世帯分移住確保又は転居代金+で出て行ったかなと、しかしそれでも革ライダース置いて行くのは理解不能(笑)自分も以前借家住まいでしたが大家さんがマンション建替えで立ち退く事になり😂12軒立っていましたが自分以外ほとんどの方が半分以上荷物他置き去りで去りました😂自分も一部家電とベッドだけ残しましたが(笑)しかしここお宝も置き捨てが凄い😂もったいない(笑)

  6. エヌさん、お疲れ様です😊
    昨日、旅行から帰って来まして〜出遅れました😅随分と見晴らし良い場所にある廃村ですね😀
    周りは、お墓でちょっと気味が悪いですけど…まさしくゴーストタウンですね😱
    外付きトイレは、ボットン便所に洋式の便座をかぶせた感じですか、高齢者が住んでらしたようですね。健康手帳なんかもありますしね。佐藤栄作とか随分昔の総理大臣ですよね!お祖父さん戦地で御活躍されたんですね✨
    残されたアルバム、お孫さん達の写真…切ないですよね😢
    成長したお孫さん!?バリバリ伝説、頭文字Dから車やバイクが好きな硬派男子な気がしましたが、お察し系が…💧まぁ健康な男子ならってとこですかね😆
    今回は生活感あって、残置物も豊富で見どころ満載でした👌ありがとうございます!

  7. 先週 女友達と三重県伊勢志摩に旅行に行ってきました。廃墟旅館ホテルの宝庫でワクワクしました😊

  8. 29:37
    ヒーロークラブ 初代ビックリマンやん
    ビックリマンシリーズ全5作アニメ化され6作目、昨年10月アニメ化されたそうです。

  9. 先ほどロッテマリーンズ2008年背番号1番は藤原恭大ってググったらでてきたのでそのまま書きましたがまちがってますね。彼はまだ24才。よく調べないで書き込みごめんなさい。

Write A Comment