【一気見&リメイク】紀伊半島をバス旅する【総集編】
和歌山県から愛知県まで、ほぼ日帰りバス旅をした、
合計7本で制作された「紀伊半島の旅」を一本にまとめました。
当時の動画の雰囲気を維持しつつも、一部リメイクを施してあります。
ぜひお楽しみください!
00:31:17 総集編 その2
00:51:20 総集編 その3
01:06:08 総集編 その4
01:19:40 総集編 その5
01:30:03 総集編 その6
01:44:00 総集編 その7
各種バス軍曹グッツは、下記にて購入可能です。
https://suzuri.jp/Sergeant-bus
サブチャンネル
【バス軍曹】語り部屋
https://www.youtube.com/channel/UCRnizIr0c3zJJSOMFBx9hIg
自己紹介
バス業界の水先案内人
元業界人、バス系youtuber 「バス軍曹」が皆様にバス業界を紹介します。
※一部制作の都合上、他者&他社の話もバス軍曹の話として語る時があります。
常に内容が正しいとは限りません、他の情報と照らし合わせる事を推奨します。
当チャンネルは、バス初心者向けです。
動画内容は運営者の経験と知識に基づくもので必ずしも全てのケースに当てはまる訳ではありません。
内容が正しいとはかぎりませんので、ご自身で調べる事を推奨します。
また、転職関連の話は大手、中小、零細で状況も大きくかわります。
最終的にはご自身で他の情報も調べていただき総合的に判断してください。
いただいたコメントには、その内容にかかわらず「♥」を付けるようにしています。
ですので、必ずしもコメント内容に賛同している訳ではありません。
趣味で動画を作成しておりますので、8割程度の完成度で公開しています。
内容や言い回し、言葉選び等に完璧を求める方には不向きですので、視聴しない事をお勧めします
10 Comments
三重県の花火大会「熊野大花火」向けの臨時を撮りに行った時、どうしても多気駅周辺で時間が余るのでヴィソンの詳細を調べました。
ですが、鉄道では近くを通るのに駅が一切なく、アクセスはできないことが分かった所です。
おわせと読みます😢
尾鷲=おわせ市民病院です。
名鉄バス・名古屋市交通局の新型エアロスターは、K尺仕様のバスです。
名古屋駅と栄以外のバスターミナル、行って欲しいです(そのうち)
あと、宮崎編まだですか?
😢お疲れ様です‼️\(^_^)/
以前自動車回送業のバスの引き取りで訪れた事があった営業所でした‼️(^_^;)
確かに最寄駅からその営業所へ行くまでに歩いた記憶があります‼️f(^_^;)
それと同時に喫茶店がこの営業所の近くにヘリコプターのヘリポート😢があって、救急車が付近のヘリポートに着いたと同時にヘリコプターが出発したのを確認しています‼️(^_^;)
私はバスの燃料タンクが比較的に真ん中にある事と、燃料の量によってエンジンへの吸引力が坂道を登る事で少なくなる事を勉強させて頂きました‼️f(^_^;)
私は限られた燃料しか補填出来ずにいましたが、山間部を走行する事で「ある程度の燃料を入れておく必要がある」を学びました‼️(^_^ゞ
明光バスはセレガがほとんどですよ
三交南紀から松坂線って、廃止になるんじゃなかったでしたっけ?
そんなニュースを見たような???
やましろ号は一台のみのカラーリングで山城さんって方が寄贈されたバスで、最初は新宮市内のみ運行しているコミュニティバス的な運用をされていましたが、現在では他の熊野御坊南海バスの路線バスと同じく勝浦と新宮間も走っています。
確かやましろ号は那智山方面行きと本宮方面行きでは運用されてなかったかと記憶しています。
新宮駅発のバスは、熊野市駅前も通るため、途中下車で三交南紀で乗ろうとせず、熊野市駅で松阪行きに乗れました。途中までしか見ていないのでネタバレかも。