感激を求めて 門跡寺院   圓(円)満院の紅葉 11月29日 滋賀県大津市

2024年11月29日(金)の撮影です。圓満院は、平安時代に開創された寺院で、三井寺のすぐ隣にある一千年という古い歴史がある天台宗の門跡寺院です(三井三門跡の一つであり、開基当時は平等院と呼ばれていました。)。正保4年(1647年)に京都御所より移築された書院造りの宸殿は重要文化財に指定されています。宸殿の南側にある庭園は、世界遺産『慈照寺(銀閣寺)庭園』等の作者の一人として名の挙がる京都の美術家・相阿弥の作庭と伝わっており、国の名勝、史跡に指定されています。
あいにくの雨でしたが、晴れた紅葉の時期には鮮やかな紅葉が池に映り、落ち葉が池を彩るとのことでした。なお、さくらが咲いているころには桜もちとお抹茶が提供されるようです (拝観つき1,300円)
【所在地など】滋賀県大津市園城寺町33番地 TEL 077-522-3690
営業時間 9:00~17:00 料金500円
【公共交通機関】JR琵琶湖線「大津」駅より徒歩約30分
JR湖西線「大津京」駅より徒歩約20分
JR湖西線「大津京」出口から市内バス(市役所経由)
「三井寺圓満院前」下車すぐ
京阪電車石山坂本線「三井寺」駅より徒歩約10分
京阪電車石山坂本線「大津市役所前」駅より徒歩約7分
京阪電車石山坂本線「浜大津」駅より徒歩約15分
【車】名神高速「大津IC」より約10分
【駐車場】普通車30台(無料)
【観光情報】大本山 圓満院 |
滋賀・琵琶湖にほど近い皇室とゆかりのある門跡寺院
TEL 077-522-3690
https://enman-inn.com/
圓満院庭園 ― 国指定名勝…滋賀県大津市の庭園。
– おにわさん
https://oniwa.garden/enmanin-temple-otsu-shiga/

 (2024.12.04. 文)

Write A Comment