北海道地方 2019-11-01 【北海道夏旅-第十四話】誰も乗ってないバスで行く、納沙布岬。【根室観光-前編】 北海道夏旅の第14話。 根室では、納沙布岬に行ってみました。 1日5本しかない納沙布岬行きのバスは利用者が少なく、駅から終点まで乗車したのは自分だけでした。 バスから見える車窓も草ばかりの景色で、納沙布岬方面へのバスが1日5本しかないのも納得です。 撮影機材:OLYMPUS E-M10 Mark3 編集ソフト:IMovie #根室 #観光 JR北海道夏旅根室 観光根室バス納沙布岬納沙布岬ツアー花咲線車窓 3 Comments sakakiyaramen 5年 ago チラッと映った駅前のニューモンブラン。根室のローカルフード、エスカロップが味わえます。なかなか美味しいんだなぁ。根室に初めて行ったとき、とりあえず観光しようと思って周遊バスに乗っていろんなところ行ったんだけど、私一人しか客がいなくてガイドさん独り占め状態。悪くないww a-ki阿房列車 5年 ago 小学生の時、親の転勤で根室に住んだことがあったけど、当時の納沙布線は本数は10往復ぐらいあったと思う。懐かしさで動画を見たけど、あまりにも車窓と車内が寂しくて切なくなった。 naoto toki 4年 ago 21年8月花咲線普通列車と根室交通バスを乗り継いで納沙布岬を訪ねました。快晴に恵まれて、貝殻島灯台や水晶島がくっきりと見えました。よかった!!そこそこクルマで来たであろう観光客いました。愛国的な岬ですが、蟹を食べさせる店も北方資料館もコロナのためか閉館中でした。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
sakakiyaramen 5年 ago チラッと映った駅前のニューモンブラン。根室のローカルフード、エスカロップが味わえます。なかなか美味しいんだなぁ。根室に初めて行ったとき、とりあえず観光しようと思って周遊バスに乗っていろんなところ行ったんだけど、私一人しか客がいなくてガイドさん独り占め状態。悪くないww
a-ki阿房列車 5年 ago 小学生の時、親の転勤で根室に住んだことがあったけど、当時の納沙布線は本数は10往復ぐらいあったと思う。懐かしさで動画を見たけど、あまりにも車窓と車内が寂しくて切なくなった。
naoto toki 4年 ago 21年8月花咲線普通列車と根室交通バスを乗り継いで納沙布岬を訪ねました。快晴に恵まれて、貝殻島灯台や水晶島がくっきりと見えました。よかった!!そこそこクルマで来たであろう観光客いました。愛国的な岬ですが、蟹を食べさせる店も北方資料館もコロナのためか閉館中でした。
3 Comments
チラッと映った駅前のニューモンブラン。
根室のローカルフード、エスカロップが味わえます。
なかなか美味しいんだなぁ。
根室に初めて行ったとき、とりあえず観光しようと思って周遊バスに乗っていろんなところ行ったんだけど、私一人しか客がいなくてガイドさん独り占め状態。悪くないww
小学生の時、親の転勤で根室に住んだことがあったけど、当時の納沙布線は本数は10往復ぐらいあったと思う。
懐かしさで動画を見たけど、あまりにも車窓と車内が寂しくて切なくなった。
21年8月花咲線普通列車と根室交通バスを乗り継いで納沙布岬を訪ねました。
快晴に恵まれて、貝殻島灯台や水晶島がくっきりと見えました。よかった!!
そこそこクルマで来たであろう観光客いました。
愛国的な岬ですが、蟹を食べさせる店も北方資料館もコロナのためか閉館中でした。