【県道・車載動画】三重県道143号桑名川越線を走破しつつ線形改良ポイントもチェック (三重県桑名市→川越町)

今回は三重県の桑名市から三重郡朝日町を経由して川越町まで延びる延長約4.4kmの短い県道を走破する内容です。路線名は三重県道143号桑名川越線といいます。今回この路線を選んだ目的は一部区間の線形が改良され2024年11月29日に供用開始されたため、その見学を兼ねて走行しています。地元住民しか使わないようなローカル県道ですが、最後まで見ていただけると嬉しいです。

0:00 オープニング
0:10 スタート地点 (桑名市桑部橋)
3:43 新規開通区間 (町屋橋南詰交差点)

走行区間:https://maps.app.goo.gl/xK9FuGJeTdmxASsw8
撮影時期:2024年11月
撮影機材:GoPro HERO 7 Black (1080p60)
動画編集:filmora11

#車載動画 #三重県 #桑名市 #朝日町 #川越町 #新規開通

◆関連動画◆

◎【国道・車載動画】解体される前に伊勢大橋を見に行こう (三重県四日市市→桑名市)

◎【旧酷道・車載動画】国道365号の旧道を走ってみました (三重県四日市市→東員町→いなべ市)

1 Comment

  1. 今年度は、三重県国道・県道の改良路線開通ラッシュですね。県道503号(一志出家線)の雲津川の橋、県道732(矢口浦上里線)のバイパス、国道421号とこの県道ですね。以前は結構道幅が狭かったですが、新しいところは片側1車線あるんですね。まだ、新しいこの県道路線は走っていないので、近日にも走ってこようと思います!

Write A Comment