【久しぶりの那覇街歩き】なは市樋川2丁目周辺をぶらり街撮り|神里原通り~せせらぎ通り~222号線(開南~与儀十字路)|路地、スージグワー撮り|樋川歩きパート①
ハイサイ。
ご視聴ありがとうございます。
初めて見る方はチャンネル登録されて🔔を
クリックされると新作動画がいち早く届きますよ。
よろしくお願いします。
さて、【久しぶりの那覇歩き】の樋川周辺歩きパート①です。
この後、②③と続きます。お楽しみに。
少し動画が長いのでタイムラインを
参考にして随意に見てくださいね~
<タイムライン>
00:00 スタート
00:51 神里原通りが馴染んでいる
02:14 神原小裏門今も変わらないクランク型の通り
04:26 商店街(まちぐゎー)案内板前
06:17 大平通り商店街前信号
04:30 開南バス停前交差点からスージグァーへ
11:05 元の農連市場前
13:18 神原中学校裏通り
14:52 古い2階建て家屋前から廃屋、放置家屋のあるスージグァーへ
20:39 再び神原中裏通りから立入禁止の3階建てAPのある横路地へ
23:08 与儀交差点、撤去予定の歩道橋前
24:14 中央消防署神原分署前~神原中学校正門前へ
25:04 エンディング
#那覇
#街歩き
#naha
#okinawa
2 Comments
爺遊時間さん、撮影ご苦労様です。 那覇の街は最近は歩いた事はありませんが、まだ那覇に住んでいた頃には時々三原から歩いて開南まで行きましたよ。 神里原は飲み屋のイメージがあってあまり通りたくない場所でしたね。 大通りはビルも建っていて明るいのですが、一歩中に入ると昔ながらのトタン屋根の廃屋らしいのも見られますね。 時代は変わってしまい、特に爺遊時間さんの様に、幼い頃遊んでいた処の替わりようは大変な変化だと思いますね。 私はまだ農連プラザに行った事がありませんが、昔の農連市場は時々前を通っていましたよ。 あの頃の面影は全然と言っていい程ありませんね。 これからもよろしくゴザイマス。
開南近くの与儀商店街がどう変わった見てみたいですね。60年前以上前、家族でよく盆・正月の買い物をしていましたから。PS:そば5セントで食べたとありますが、復帰前を知っている世代ですね。