北海道 羽幌町にある
天売島(てうりとう)。
面積5.50平方キロメートル、周囲12キロメートル
人口317人(2017年3月現在)。
隣には焼尻島がある。
地形は台地上の平な島。
周囲は断崖絶壁で、
島の北側の高台に集落がある。

集落以外は、ほとんど森林で、森林以外はなにもないところ。
焼尻島とは似た形をしている島だけど、
広大な牧場が広がる景観がある焼尻島とは、異なる点だ。

そんなこともあってか、天売島は、海鳥の島になっている。
ウミネコ、オオセグロカモメ、ウミウ、ウトウ、オロロン島などの
海鳥の繁殖地となっている。
特に、5~7月の日暮時の、
80万羽もいるというウトウが帰巣する光景は、
圧巻だ。

島の散歩 http://shimanosanpo.com

Music: bensound https://www.bensound.com

28 Comments

  1. 海鳥の天国といわれる天売島。この島には、8種100万羽が生息されているとされています。

    この時期、数樹万羽というウトウが、夜に餌を撮りに行き、戻ってくる姿は圧巻です。この動画にもその様子を入れています。

    動画の感想はもちろん、島の質問や動画にリクエストありましたらコメント欄に記載お願いします!

  2. 日本列島の島を全部行かれたのかな
    とても、すごいです
    最初見た時から、すごい良いチャンネルだと思ってました。
    いつも、癒やしをありがとう御座います
    オロロン鳥さん黒い鳥かな??
    毛虫🐛😆
    祭りは何処も、すごいですね♥
    今日もありがとう御座います👍

  3. 島の散歩さん、こんばんは。
    しばらくこのアカウントをコメ専とさせてください。
    いつもありがとう。今日も素敵な景色!北海道はいいですね。
    最後までうっとり拝見しました。

  4. ウトウよりウミネコのが
    強いのかな?
    よく鳥目って言うけど
    夜も見えて飛べるんですね☺️

  5. 島のパワースポット好きです⛩️(´∀`)
    宮島の厳島神社も何度か行っていたお気に入りの場所だったのでこの動画に遭遇できて何か嬉しい🌌
    野生の鳥達の自然界の厳しさも凄まじいですね。
    毛虫がタワシみたいに見えました👀←虫苦手

  6. おはようございます👋😃☀️
    天売島はウトウとウミネコは生存競争が見られるんですね☝️
    自然は厳しい😉💕👍

  7. ウミネコに取られちゃうんですね!
    それでも必死に魚を運ぶなんてすごいですね✦ฺ
    あんなにたくさん飛んでたらたしかにぶつかっちゃいそうですね笑

  8. 雄大! あなたは正しいです! 80万人の宇藤が帰国する光景は本当に傑作です。 16 full

  9. 島の散歩さん、お疲れ様です!てうりとうと読むんですね。勉強になります。人口が300人もいらっしゃる。空がきれいな色ですね。草花もきれいです。ウミネコの奪い合い、迫力ありますね。自然に帰りたいです。。今日もリラックスをありがとうございます!健康に気を付けて楽しい週末を~!!

  10. 天売島~・・北海道の地名などは~・・読み辛いですよねぇ~・・!
    「てうりとう」・・何人読めますかねぇ~・・?!
    「長万部」・・これも~・・その一部ですよねぇ~・・!(おしゃまんべ)有名だから分かるかも!
    しかし~鳥の数が半端じゃないですねェ~・・! 
    「ウトウ」・・初めて知りましたぁ~・・! 「ウミネコ」の数も多いのですねェ~・・!
    素晴らしい映像~・・ありがとうございます~‥(^.^)

  11. 베리굿 좋아요 굿 👍멋진영상 멋진음악 감상 시청잘하고 응원합니다 오늘도 즐거운 시간 보내세요 사랑합니다

  12. こんにちは😊
    天売島、素敵な所ですね❗️
    ウトウすごい数が生息してるのですね👀
    巣もマンションみたいでした!
    貴重な映像をありがとうございました☺️👍✨✨

  13. 北海道の北の小島のお祭り風景が面白い。 神輿が鳥居をくぐると祭りが終わるからと邪魔をするというのだ。そして厳島神社?と言う名だ……調べてみると全国に約500社あった。
    広島宮島の厳島神社が総本社だそうだ。島の散歩さんのお陰で一つ偉くなった「爺」

  14. ここは鳥だらけですね。あまりにも独特な景観に見入ってしまいました。私が行った時は台湾人のツアー客であふれていました。(どうも外国人ツアー客は史上初だったらしい)大揺れの船で向かい、島内周遊ツアーでめぐりました。宿泊されたんですね。私は惜しいことをしました。宿泊は羽幌ユースで、復路はそのまま留萌へ抜けましたから。

Write A Comment