「ぶらり謎歩き みちみちこみち2024 小道探偵の事件簿」に挑戦してきました!

さて!今回の日本橋chNEWSでは!
毎年恒例の日本橋北詰商店会さん主催の謎解き街歩きイベント
『ぶらり謎歩き みちみちこみち2024 小道探偵の事件簿』
に!挑戦してきましたよ~~!!

遡ること、2021年。
いじわるDと共に参加したこの北詰商店会さんの謎歩きイベント!
その際は初級コースと上級コースに分かれており、
初級コースをクリアすると、対象店舗で利用できる200円分のお買い物券がもらえる、というものだったのですが!
今年からはコースが1つになり、なんと!
参加時点で200円分のお買い物券付きの冊子をもらって挑戦できるという
なんともまあ太っ腹なイベントはわけです!
※先着5000名までです。

(ちなみに2021年の謎解き風景はこちらからどうぞwww↓)

そもそも。
今回のこのイベント。
2024年10月1日から開催されている、
「おもてなしフェア日本橋北詰2024」の中のイベントの1つ!

おもてなしというだけあって、この太っ腹さ…!
謎解きに参加が無料なだけでもすごいのに…!
と、いうやつなんですね~~!

さて、今回はマッスルDとは初の謎解き参加です!
一緒にぶらり謎歩き。

日本橋の本町、本石町などを歩きながらの謎解き。
様々な名所等が謎解きに設定されていたりしてしっかり
町を歩きながらの謎解き。

果たしてこの二人に謎解きはできるのか!?
最後の謎までたどり着けるのか!?

是非ご覧ください!
※こちらの動画を見ても謎解きのネタバレにはならないようになっております。
ご安心してご視聴くださいませ!(※第一問目のみは出ています)

みちみちこみち2024 公式ページ↓↓
https://www.keepallsmiles.com/comichitantei

日本橋北詰商店会 Facebookページ↓↓
https://www.facebook.com/p/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A9%8B%E5%8C%97%E8%A9%B0%E5%95%86%E5%BA%97%E4%BC%9A-100054306859212/

イベントは2024年12月1日(日)まで!
先着5000名まで。

ちなみに!
町中をしっかり歩いての謎解きになりますので、
歩きやすい靴で、できればお天気がいい日をオススメしますよ~~~!

皆さん是非参加してみてくださいね!!

#日本橋 #日本橋ch #日本橋chNEWS #謎解き #みちみちこみち2024 #日本橋北詰商店会
#japan #nihonbashich #nihonbashi
————————————————————————————————————————————————–

▼日本橋チャンネルとは?
徳川家康が江戸に入り最初に整備した街・日本橋。
今はオフィス街のイメージを持たれがちですが、実は歴史・文化・グルメ・観光・遊びの魅力がいっぱいなんです!
この番組では日本橋の地元の方々の協力も得ながら、日本橋の魅力をとことん深掘りします。
地元の方だからこそ知る「江戸っ子の粋!」と飛び出す人情!
江戸時代、五街道の出発地だった日本橋が再び各地に日本橋文化をお届けします!
ズッコケMC池永亜美とゆかいな仲間たちでお届けする情報バラエティー!

• 日本橋密着バラエティー「日本橋ch」
「こんなデートスポット知らなかった!」や「日本橋のパワースポット」「歴史散歩コース」など名物コーナーを次々発信していきます。

↓チャンネル登録はこちらから
@ch-xi7ts

↓X(Twitter)はこちら
/ nihonbashi_ch

↓Instagramはこちら
/ nihonbashi.ch

▼以下関連サイトです
・日本橋チャンネル
https://nihonbashi-ch.jp/

・名橋日本橋保存会
https://www.nihonbashi-meikyou.jp/

・日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会
https://www.nihonbashi-renaissance.com/

・まち日本橋
https://www.nihonbashi-tokyo.jp/

▼お問い合わせ先
スタジオギフト
https://studiogift.co.jp/

This channel showcases the scenery, climate, history, gastronomy, sightseeing of the Japan.
Among the many tourist attractions of Japan, the Nihonbashi is full of thrilling and mysterious charm.
It is a city that combines more than 300 years of history and modern culture.
Sushi, tempura and eel, these are the origins of Nihonbashi.
You can also experience the traditional culture and customs of the Japan.

If you come to Japan, please stop by.
https://nihonbashi-info.tokyo/

Write A Comment