【狛犬・山霊神社】北九州京築・城井川西側の神社
山霊神社(さんれいじんじゃ)の狛犬
城井川西側の神社
養老7年(723年)開基
獣により耕作を害した為、大山祇命に祈願したところ、村の北方に光があり、岩上に降臨と察し、その岩の上に小社を祀ったと伝わります
永生9年(1512年)社を村の中央に移し建立し、求菩提山行善和尚に託し祭祀
寛文5年(1665年)山霊神社火災の時に、神職の岡田平治が火災を鎮めるため呪文をとなえたことから秋祭の鎮火祭で湯立神楽を奉納するようになったと伝えられ、式神楽に加え、湯立神楽が奉納される寒田神楽は国指定重要無形民俗文化財
福岡県築上郡築上町寒田
1 Comment
立ち上がり燈籠狛犬さん可愛すぎます(#^^#)っ 手を差し伸べたくなる!