【現地検証 福岡編】シンバス旅 太川ルート検証旅 ~太川さん歩きすぎ説!?あのバスに乗る方法は?衝撃の別ルートも紹介します
いつも感想&応援コメントありがとうございます!
テレビ東京のバス旅でおなじみ ルイルイちゃんねる太川陽介さんのYoutubeオリジナルバス旅「シンバス旅 福岡編」で太川さんが使った乗り継ぎルートを現地で検証してきました。
▼ルート検証対象の元動画(ルイルイちゃんねるより)
※元動画をご覧になっていない方は先にご覧いただくとより楽しめます
【シンバス旅 福岡①】下関でふぐと寿司を堪能!そして目指すは山奥の秘境村「赤」の村。。。
【シンバス旅 福岡②】バスが走っていない”赤村”どうやって行く!?ご当地絶品うどん&地元の方との触れ合いも!
▼シンバス旅千葉編・愛知編・群馬編のルート検証動画はこちら
▼直近のバス旅ルート検証動画リスト
シンバス旅はノルマなし・対決なしのバス旅なのでゴールさえできればどのルートを使っても正解だと思いますが、バス旅検証沼にどっぷり浸かってる身としては太川さんがYoutubeでバス旅を始めたとなると検証しないわけにはいかないので聖地巡礼旅と思いながらご覧いただけると嬉しいです。
▼訂正・補足
6:10 誤)下関側 10:55分→門司側 11時13分 正)下関側 9時55分→門司側 10時13分
16:01 16:05 ナレーション誤りで地図・テロップの内容が正しいです 10時→11時
24:40 誤)大任町役場 19:02 正)大任町役場 18:51(大任町内でタイムアップ)
今回紹介した便は経由しないため動画上では割愛しましたが、筑豊特急は篠栗北より福岡寄りの粕屋警察署前を経由する便もあり、実質的には粕屋警察署前まで下道利用可能です。(※2024年度予定の八木山バイパス有料化までの間のみ)
※検証には最善を尽くしていますが誤りがある場合もあります。
※非公式の動画です
◆このチャンネルについて
タビアソビPです
「日本が遊び場」をコンセプトに交通・旅行の動画を投稿しています。
▼X(旧Twitter)
https://twitter.com/tabiasobiP/
▼インスタグラム
https://www.instagram.com/tabiasobip/
◆素材
[音楽]
BGMer
#ローカル路線バス乗り継ぎの旅
#バス旅ルート検証
#シンバス旅
#バス旅
#路線バス
#ローカル路線バスの旅
#太川陽介
12 Comments
出雲⇒枕崎
蛭子さん芳本美代子さんと旅した時は砂津に寄ったんですが、太川さん忘れてたみたいですね。
タビアソビPは聞いていて相変わらず心地いいですね。
太川さんへのリスペクトを感じる。
バス旅はどうやっても、コミュニケーション能力が勝つのですね。
運転手さんに小倉駅より前にバスがたくさん集まるところはどこですか?
と聞いていれば、砂津に降りたのかもしれません。
コミュニケーション能力が強ければ、圧倒的に強くなるのは対決旅でパックンさんが実証していたかなと思います。
何にせよ、タビアソビPはこの霹靂とし、混沌化した、バチバチしているyoutube業界の癒しです。
これからも素晴らしい動画待っています。
もういっそのこと本家と対決企画やって欲しいです
それくらいクオリティ高い
地元民からしたら…….門司港駅から【40】恒見営業所で終点まで行き
恒見営業所から【特快10】で寺迫口で【19】行橋行
もしくは【110】で津田もしくは小倉東ICで降りて【行橋高速】で行橋駅へ(尚、小倉東IC~行橋営業所間は一般道経由)
というのがあったが….さすがに無理か(汗
毎回おつかれさまです。今回も楽しく拝見しました。太川さんもこのチャンネルを見ているようです。
私が見落としていた「より速いルート」をコメントで教えていただきましたので返信欄に追記します!
昔、蛭子さんが、御裳川を言えなかったのを思い出しました 相変わらず現地検証お疲れ様でした
昔は砂津始発で三萩野、田川経由の
天神行きがあったような….
廃止になったのかな。
あと八木山バイパスが有料!?
地元離れすぎて知らなかった!笑
弾丸検証旅お疲れ様でした😊下関、北九州まで行ってしまうなんて、バス旅愛を感じます❤️
弾丸検証ツアーおつかれさまです。
田川快速も廃止され残った中谷乗り換えもなくなって、路線バスで小倉から田川に向かうのは難しくなってしまいましたね。
砂津に関しては左側の車窓を見ていれば思い出せたかもしれませんが、地図とにらめっこしていたようですし難しかったでしょうか。
窓口も閉まっていたのでスルーしたのが結果オーライなのは興味深いです。
行動力凄すぎィ!よく資金があるなぁ!
太川さんは旅行業者でも、交通評論家でもない、タレント、芸能人で有ってバス旅で有って娯楽番組で専門家でもない視聴者にワクワク見せる番組で有る。