広島県 2024-11-19 寺社巡り 広島県竹原市新庄町「総都八幡神社」(再アップ) 寺社巡り 広島県竹原市新庄町「総都八幡神社」(再アップ) 「総都八幡神社」 〒725-0003 広島県竹原市新庄町869 間違いヶ所があり再アップ #お堂巡り#寺院巡り#祠巡り#竹原市新庄町youtubeお寺巡り仏教寺社巡り広島広島ツアー広島県広島県ツアー広島県観光広島観光神社仏閣巡り神社巡り神道竹原市 3 Comments @k.nishiyama 10か月 ago 寄付した人の名前に、知人のお父さんの名前が!知らなかった! @arararatv 10か月 ago 小早川関係が多いですね 賀茂川沿いはよく利用するけど少し奥に入った所なんですね 眺めがいい!!下から見えたことがあるかも @5963MAT 10か月 ago おおっ、仕事が早いですな。 因みに、総都八幡神社は僧都とも書き、埋蔵金伝説もあるんですよ。「一本杉の日の当たる場所の云々・・・」という伝承があると、小学生当時に竹原春秋という会員専用機関誌の記事で見た覚えがあります。ただ、その一本杉とやらがどの杉の木の事を指しているのか不明です。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@5963MAT 10か月 ago おおっ、仕事が早いですな。 因みに、総都八幡神社は僧都とも書き、埋蔵金伝説もあるんですよ。「一本杉の日の当たる場所の云々・・・」という伝承があると、小学生当時に竹原春秋という会員専用機関誌の記事で見た覚えがあります。ただ、その一本杉とやらがどの杉の木の事を指しているのか不明です。
3 Comments
寄付した人の名前に、知人のお父さんの名前が!知らなかった!
小早川関係が多いですね 賀茂川沿いはよく利用するけど
少し奥に入った所なんですね 眺めがいい!!下から見えたことがあるかも
おおっ、仕事が早いですな。
因みに、総都八幡神社は僧都とも書き、埋蔵金伝説もあるんですよ。
「一本杉の日の当たる場所の云々・・・」という伝承があると、小学生当時に
竹原春秋という会員専用機関誌の記事で見た覚えがあります。
ただ、その一本杉とやらがどの杉の木の事を指しているのか不明です。