【代行バスの旅】2025年度に運行再開予定 山陰線不通区間を往復(下関~長門市) 2024年10月7日(月)~8日(火)
2024年10月1日(火)~9日(水)まで8泊9日で、愛媛、大分、福岡、山口を回りました。
今回は10月7日(月)と8日(火)、角島に行くため、山陰線の不通区間をはさんで下関駅~長門市駅間を往復した時の動画です。
当初、折りたたみ自転車で不通区間を見て回ろうと考えていましたが、あいにくの雨。
代行バスに乗車して車内から撮影しました。
雨のため見苦しい部分もありますが、ご容赦ください。
【山陰線代行バスのあらまし】
山陰線は2023年(令和5年)6月30日から7月1日にかけて発生した大雨の影響により、長門市~小串間50.6kmが不通となり、バスによる代行輸送となった。
その後2024年6月22日、長門市~人丸、滝部~小串間が部分復旧、不通区間は人丸~滝部間21.6kmとなった。
なお乗客が少ない一部時間帯については、長門市~人丸、滝部~小串間も代行バスが運行中。
復旧・運転再開は2025年度中の見通し。
山陰線は2023年の大雨により、線路への土砂流入など計69カ所で被災。
被災の程度が最も大きかったのが粟野川橋梁で、橋脚5基のうち1基が下流側に1.4m傾いた。
なお美祢線も同じ大雨で被災し全線運休が続いているが、JR西日本は2024年5月29日のJR美祢線利用促進協議会の総会で、JR単独で持続的な運行は困難との見解を示し、美祢線の今後の在り方を協議することを提案した。
復旧工事の動きもなく、このまま廃止されることが危惧されている。
【主なシーン】
0:00 山陰線代行バスのあらまし
0:41 下関駅
2:13 下関駅を発車
3:49 小串駅
6:52 滝部駅で代行バスに乗り換え
10:03 粟野川橋梁復旧工事現場
14:06 長門市駅に到着
14:40 翌朝・長門市駅
16:22 人丸駅で代行バスに乗り換え
17:06 阿川駅で下車
19:02 エンディング
【関連動画】
【海上橋めぐり】かつては日本最長の無料橋 新北九州空港連絡橋~空港ターミナル 2024年10月6日(日) by BROMPTON
【2004年福井豪雨の復旧個所をたどる】越美北線の車窓(福井~越前大野) 2022年7月16日(土)
【参考資料】
山陰線長門市―小串の復旧、25年度中見込み 2区間で先行運転再開(朝日新聞、2024.3.28)
https://www.asahi.com/articles/ASS3W46B9S3WTZNB001M.html
山陰線 代行バス時刻表(長門市、2024.6.22)
https://www.jrminesen.com/cms/wp-content/uploads/2024/06/20240622_saninsen_timetable.pdf
夫婦岩(新・日本の奇岩百景プラス)
https://www.web-gis.jp/GS_Kigan100/html/Kigan100_055.html
【当日の行程】
2024年10月7日(月)
下関14:31~滝部16:03 山陰本線 普通 滝部行
滝部16:13~長門市17:39 山陰本線列車代行バス 長門市行
*ファミリーロッジ旅籠屋長門店に宿泊
10月8日(火)
長門市7:53~人丸8:11 山陰本線 普通 人丸行
人丸8:21~阿川8:49 山陰本線列車代行バス 小串行
阿川9:24~カフェ「カドノウミ」(角島大橋南詰近く)9:41 タクシー
*角島大橋~角島灯台~角島大橋~阿川駅 *折り畳み自転車
阿川16:22~小串17:09 山陰本線列車代行バス 小串行
小串17:18~下関18:02 山陰本線 普通 下関行
*東横イン下関海峡ゆめタワー前に宿泊
【使用BGM、効果音】
音の園 http://oto-no-sono.com
曲名:リゾート気分で、夏草
フリーBGM Dova-Syndorome https://dova-s.jp/
曲名:喧噪、なんでもない、今日に乾杯 by のる、曇った宝石、海の見える丘 by のる
効果音ラボ