甲賀流発祥の地に眠る、昭和に滅びた集落跡を訪れる【滝谷集落 – 廃村探訪】

取材の依頼・ネタ提供はこちらまで
neu.message@gmail.com

もしくは各種SNSのDMでも受け付け中です

——-

グッズの購入はこちら
https://neu.buyshop.jp/
チャンネルメンバーシップのご登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCb1gV-7agxkN0jJjtnfOTQg/join

——-

◎お勧め動画はこちら

【伝説の集落】百夜月 – 陸路からは絶対に到達できない!古い伝承が残る廃村の現在の姿を追う

【廃村探訪】日南川集落 – 棄てられた集落と息を呑む風景、最奥部で驚愕の発見も

【限界集落】石切集落 – まもなく限界から消滅へと至る小さな集落の記録、京丸牡丹の伝承を追う

——-

historica: http://historica-web.com/
instagram: https://www.instagram.com/NEU_historica/
公式Twitter: https://twitter.com/neu_historica
オカヤスのTwitter: https://twitter.com/okys_historica
アンドウのTwitter: https://twitter.com/ando_historica

チャプター
0:00 オープニング
3:10 いざ、目的地へ
4:51 謎の骨を発見?
5:29 橋の遺構と思われる場所を発見
6:32 草が生い茂る不思議なロケーション
8:06 かつての住居跡を発見
8:48 滝谷の歴史
10:30 家屋が密集していたと思われるエリア
15:06 オカヤスランのコーナー
17:56 エンディング
21:56 取材の後は蕎麦だよなあ

#滋賀県 #廃村探訪 #廃村 #甲賀市

17 Comments

  1. 今晩は🌃🌙お疲れ様です。楽しみにしてました😊一緒瓶が有るので醤油壺が有りそうですね😁👍

  2. いいですね。初回に戻る回😊石垣や家屋跡に一升瓶❤もうお腹いっぱいです😂醤油壺ではないのがちょっぴり残念。オカヤスランもあって嬉しいですね。オカヤスさん、腰を労わって下さいね。今回も素敵な動画をありがとうございます😊久しぶりに台湾のかき氷や甜茶をみさせて頂き私も満足です😊

  3. 久々の投稿、ありがとうございます。楽しみにしていました!
    今回なかなかいい感じの廃村でしたね。
    水車をもっと近くでよく見たかったのが残念です。
    他のお風呂とかも、焚き口とかもう少しよく見せてほしかったですね。

  4. 原点回帰、大事ですね。懐かしいテイストの回でございました。
    橋の基盤(?)が残ってるのは流石に唸らされました。ただ、久し振り
    過ぎて観る側の耐性も低くなり、「ここの草食べたいもん」だの
    「痕跡残したら忍者失格だろ」だのには爆笑してしまいました(笑)。
    一升瓶コンプリートや蕎麦屋での食事等も懐かしい限りです。
    今後の活動に大いに期待しております。

  5. histricaのオカヤスさんアンドウさんお久しぶりです。
    オープニングの場所「1000年の歴史」五瀬でチラッと出たところですよね。
    いいですね~お二人のやり取りなつかしいな~とうれしくなりました。
    集落跡とおもわれる場所には井戸・お風呂とか瓦とか一升瓶など残っていましたね。
    でも醬油壺がなかったのが・・・( ノД`)シクシク…休息中のお二人のやりとりが楽しくて楽しくて笑っちゃいました。
    これからもこういう取材配信してくださいね。お蕎麦もかき氷美味しそう(^_-)-☆
    取材お疲れ様でした。

  6. 待ってました!おかえりなさい!
    この夏は酷暑を超える酷暑でしたから無理をしないことが正解だったと思います。
    それに、冬場は遺跡を探すのも草が枯れて探しやすいので、廃村探訪も同じことがいえるかと。
    これからの動画投稿に期待。

  7. 初コメです。いつも楽しく拝見している台湾人です。まさかヒストリカで「蘋果西打」を見るとはほっこりしました(笑)。台湾の国民的炭酸飲料で自分も大好きなんだけど、今年経営難で生産中止になって、現在台湾で購入が大変難しい状況だとか。お口に合えば嬉しいです。

  8. そうかオカちゃんが原因だったのか…
    最近の企画物も深くて良かったけど、見てる方もちょっと疲労感あったから😅さらっと見れるのもいいね。
    原点だからね

  9. 五瀬の回は土山繋がりで何回か見せてもらっていたのですが・・historicaクイズ、わかりませんでした😆
    五瀬見直していたら、惟喬親王も木地師も君ヶ畑もちゃんと出てきていましたね☺
    あの時はそうなんだ~でスルーしていたのが、この前の回から木地師にドはまりしています♬
    甲賀の忍者の痕跡、甲賀にも伊賀の600には及ばないものの200以上の中世の城館があったはずなので土塁とか残っていそうですが・・
    今回はずっと再開してもらえないかなと思っていたオカヤスさんのおやつタイム、オカヤスランが見られて嬉しかったです🤗
    それと、一升瓶の『mission complete』も♬
    土山宿の街道の街並み好きです❤
    お蕎麦と台湾スイーツ食べに行こ🤗

    取材お疲れさまでした!!
    お二人でおしゃべりしながら考察しながらのこういう取材楽しいです♪またお願いします😊

  10. 忍者っぽいものが何か見つかるのかと、期待して見ていましたが、
    「忍者の痕跡はさすがに残さないよ、忍者は」は、説得力のあるすごい名言でした。

  11. こんばんは🌜️お久しぶりですね。今回は、初期の配信を思い出させるような内容でしたね。(醤油壺はなかったけれど😂)無理せずに探索してください。

  12. ようやく涼しくなってきたので初期の頃のように気軽に楽しく見れる廃村散策をいっぱい見れる事を願ってます😂

Write A Comment