2024 琵琶湖シークレット花火 – 尺玉5発同時扇打ちの圧倒的なスケールと美しさ!- (Panasonic S5 + BRAW)

※全編を通して小さな花火が続きますが、後半に画面全体に広がる尺玉扇打ち(5発同時打ち)のスケールの大きさを感じて頂けるよう、あえてズームせずに撮影しました。
※夜景は花火と比べて光量が少ないため、ISO25600で撮影した夜景映像とISO4000で撮影した花火映像を合成して本動画を作成しました。
※音声はメイン会場のなぎさ公園で収録したものを使用しています。
※当日は小雨混じりの天気で傘を刺しながらの撮影。映像ににじみが見られる箇所がありますが、ご了承ください。

2024年11月10日、滋賀県大津市の琵琶湖畔で秘密裡に開催された「琵琶湖シークレット花火」を観覧し、撮影してきました。毎年8月に行われる「びわ湖大花火大会」では、交通規制やフェンス設置などで地元住民の方々にご不便をおかけしていることもあり、そのお詫びとして今回「びわ湖秋花火」が開催されたとのことです。インターネットでの告知は一切なく、自治会の回覧板などでのみ伝えられ、観覧者は地元の住民と一部の熱心なカメラマンだけという、非常にのんびりした雰囲気の花火大会でした。

打ち上げ内容は豪華で、琵琶湖花火名物の國友さんによる迫力ある扇打ちがふんだんに取り入れられていました。後半には、尺玉5発を同時に打ち上げ、1000mを超える展開幅を誇る圧巻の扇打ちが披露され、観客を魅了しました。
当日はなぎさ公園からの向かい風が予報されていたため、対岸の約4km離れた湖岸緑地から撮影。遠くから眺める大津市の夜景と花火が湖面に美しく映り込み、最高の光景が次々と広がるあっという間の15分間でした。

見所の大型扇打ちの打ち上げ時刻
01:12 大型扇打ち1
03:37 大型扇打ち2
06:01 大型扇打ち3
08:22 大型扇打ち4
10:47 超大型扇打ち1
13:07 超大型扇打ち2
15:44 超大型扇打ち3
16:05 超大型扇打ち4

撮影協力:Toshinari Fujii

撮影器材 :
Panasonic S5 + BMD Video Assist, Samyang 85m F1.4

撮影地 :
滋賀県草津市湖岸緑地 北山田3
https://maps.app.goo.gl/NSKjdrkrVeWECRe47

AQUA Geo Graphic (Japanese)
http://www.aquageographic.com/home/

3 Comments

  1. いろいろ問題続きの大掛かりな琵琶湖花火大会はやめて
    琵琶湖周辺の自治会が協力して分散開催するのが良いかも
    500発×20か所でトータル10000発になります
    一年通して分散すれば滋賀県の年中風物詩になりそう

Write A Comment