石川酒造・東京都福生市 (2024年10月) ~ 世界のサカ場(サカバ)から

See The World By the bar, Izakaya. brewery…

 先週始めた新シリーズ、「世界のサカバから」・・・取り急ぎ、第2回を作ってみました。2024年秋、暑がりな私にとってようやく訪れた、お散歩日和な時期。もう、行くしかないでしょ? と、時間を無理くり生み出し? 東京都西部、郊外へと出かけました。お酒飲むのでもちろん公共交通、電車旅です。
 第2回ですが、実は前回・初作旅の2週間前に訪れています。
 それでは、秋のお散歩、一人お酒旅、はじまり・はじまり~

00:00 「世界のサッカー場から」のテイでスタート、本日の行き先は?
01:30 JR中央線→青梅線→五日市線と乗り継ぎ、降り立ったのは・・
02:25 駅からお散歩開始、向かったのは・・
02:45 石川酒造 着、久々再訪で、変わらぬ雰囲気に浸りつつ・・
03:55 「福生のビール小屋」in ! 自分へのご褒美タイム、始まり
05:40 ごちそうさま♥ 帰りは別の駅へと歩きます、周遊お散歩
07:20 青梅駅、もう1軒? は断念、導入始まった中央線G車は来ず、「世界のサカバから」、前作と今作、都内2箇所探訪を振り返ってみた
09:30 さらに続く青梅駅動画を背景に、当チャンネル今後の展望、企画妄想など
10:00 石川酒造、お酒のテーマパーク施設案内、多摩地域の豊かな水・歴史・文化に乾杯!

【関連情報】
○ 石川酒造
https://www.tamajiman.co.jp/

○ JR五日市線
営業キロ11.1 km
全線単線)
最高速度 85 km/h

全駅リスト
・拝島 (起点)
・熊川
・東秋留
・秋川
・武蔵引田
・武蔵増戸
・武蔵五日市 (終点)

○ 熊川駅からは、多摩川寄りのルート、住宅地の中を流れる分水、用水、井戸といったうるおい・水辺環境がとても酔い、いや良い、散歩道です。

○ 再生リスト ~ 世界のサカ場(サカバ)から

Write A Comment