下町風景から望む高層ビル【名古屋・笈瀬通】廃れた商店街散策
名古屋市中村区、名古屋駅から徒歩で15分程の場所にある笈瀬通を散策しました。名駅西口の商店街と言えば駅西銀座が有名ですが、南の端にも実は商店街があります。
【今回の見どころ】
廃れてしまった商店街から名古屋駅を望む
商店街のシンボルはかっぱの銅像
賑わいある青果店は外国人率高し
味わい深き旧柳街道の風景
【近隣の動画】
名駅西口
→ https://youtu.be/yQjoMUdgWjA
亀島
→ https://youtu.be/1jlA85NSwEc
納屋橋
→ https://youtu.be/1xAgYd1-zD0
【チャンネル登録はこちら】
https://www.youtube.com/@misodon
【インスタはこちら】
https://www.instagram.com/misodon1979/
#街歩き #名古屋 #レトロ #商店街 #笈瀬通
5 Comments
50年前近所に住んでいました。
市場は牧野公設と呼んでいた記憶があります、夕方に母と姉と買い物によく行きました中々の賑わいでした。
市場の西側の裏路地では市の開かれる日がありました。
懐かしいです、ありがとうございました。
名駅東側の四間道エリアの一部が脚光あびているのとは対照的でこんな一画があったのかと見応えありました
行ったことのない知らない街でも、なんだか魅入られるエリアってありますね。私にはここが妙に面白かったです
私も40年近く前までこの学区に住んでいました。
バブルの前後あたりから
笈瀬通りと交差する駅西銀座商店街同様、
店主の高齢化により閉店する店舗が増えていました。
動画に出ている安兵衛さんはもともと椿町にて
戦後のバラック建ての時代から続くお店です。
また仙石すしさんは今でもお昼には行列ができるほど
人気のお寿司やさんです。
貴重な動画をありがとうございました。これからも名古屋の動画を発信してください!❣!😊❤🎉
名駅の近くにこんな街があったとは。