北海道の鉄旅 花咲線 別寒辺牛湿原 “Railway Journey in Hokkaido: Hanasaki Line, Bekkanbeushi Wetland”

2024年9月14日 撮影 厚岸駅ー茶内駅間
別寒辺牛(べかんべうし)湿原はあまり聞いたことがないかもしれませんが、厚岸観光十景に選定されてから別寒辺牛湿原と名付けられ、平成5年(1993年)にラムサール条約の登録湿地として『厚岸湖・別寒辺牛湿原』が認定され、急速に注目されるようになった湿原です。
 湿原には、ヨシ、スゲの広がる低層湿原、ミズゴケ類が繁茂しヒメシャクナゲやツルコケモモなどの咲く高層湿原と、その中間の湿原がありますが、別寒辺牛湿原は低層湿原の代表的なものです。また、新しく別寒辺牛川中流域に高層湿原が確認され、大いに注目を集めています。
 別寒辺牛湿原には、尾幌川、大別川、別寒辺牛川、チライカリベツ川等が血管のように流れ、タンチョウも営巣するなど学術的にも高く評価されています。
※ 厚岸町サイトより引用させていただきました。

野鳥の多いエリアですので、飛行前に野鳥の飛行の高さなど
調査確認の上、高めの高度で飛行しております。
鳥鉄(鳥の目線で鉄道を撮る)
BGM:魔王魂

・このチャンネルの全動画
https://youtube.com/@pacific571

・メインウェブサイト 懐かしの蒸気機関車写真館
https://www.pacific571.com/

・関連動画
冬の花咲線 5627D

冬の咲花線 5626D

冬の花咲線 ダイジェスト

【法定許可記載事項】
カテゴリーⅡA飛行許可取得(補助者付)
DJI製DJI MINI 2 国交省機体登録済
2024年8月から 1年間 航空局特定飛行承認取得済(全国包括申請)
関係区域許可確認、飛行通報、点検、飛行日誌実施済み
夜間目視内飛行許可取得

DJI MINI2

Write A Comment