今回は幻の「摩周そば」の名店、3店舗を巡ってきました!
「摩周そば」は非常に収穫量が少なくて貴重なそばということで、今年は8戸の農家さんが「キタノマシュウ」と「キタワセ」の2品種を栽培し、約246トンの収穫だったということです。
通常は100日程度で刈り取りするのですが、摩周そばは80日程度刈り取り、その後、畑で天日干しをするようです(๑˃̵ᴗ˂̵)
1店舗目は「そば道楽」さんで、「田舎そば(十割)」と「もりそば(二八)」をいただきました。
どちらもすごいコシがあって、とても美味しかったです😆十割そばの香りもたまりません♫
こちらは畑の真ん中にお店があって、窓からは弟子屈の静かな大自然を感じられます(о´∀`о)
2店舗目は「両国食堂」さんで、「もりそば」と「そばラーメン」♪
そばラーメン、ありそうでなかった感じですが、コレが合う!
地元の人たちに愛されているお店って感じで、大人気です(*´∇`*)
3店舗目は「味匠もり」さんで、「辛味大根そば」と「とりせいろ」でシメました。
辛味大根はピリっとした辛さで、わさびとは違った風味で美味でした!
とりせいろもおダシが効いてておいしかった٩( ᐛ )و
根室へ帰る前に、標茶町の「喫茶ぽけっと」さんであったかいコーヒーいただいて帰りました❤️
ママさんの優しさあふれるお店で、初めて行ってもホッとできます🤗
来年1月に今年もSLが標茶にくるようなので、摩周そば食べて、テレーノさんで温泉入って、ぽけっとさんでコーヒー飲んで癒される旅をぜひオススメします(*´꒳`*)
チャンネル登録宜しくお願いします(๑˃̵ᴗ˂̵)
https://www.youtube.com/channel/UC4EpHqjIJhJtVAQbxBwQYXA
エリlogチャンネル Instagram
https://www.instagram.com/eri_log.ch/
エリlogチャンネル Twitter
Tweets by erilogch
SL 冬の湿原号
https://www.jrhokkaido.co.jp/travel/sl/index.html
撮影はソニー FDR-AX60 4K、iPhone11を使用しています。
ソニー ビデオカメラ FDR-AX60 4K https://amzn.to/35igGfA
編集ソフトはFCPX、PCはMacbookPro13インチです。
MUSIC:https://www.epidemicsound.com/
MUSIC:https://audiostock.jp/
46 Comments
今回もクレオパトラ風なヘアースタイル素敵です💕
見た目以上に食べ応えが違う蕎麦、奥が深いですね
私の推しは最後のお店かな、エリちゃんはどれですか!?
お疲れさまでした👍
最初の所の付け合わせが豪華でしたね。
根室で蕎麦食べる約束していたのに叶わず、
来年は行けるかな。まずは駅前かな
そばラーメン食べてみたい!
3件行って見よう!😃という朝はなにも食べないんですか?
エリさんの一口めの後に、美味しいと言ってる顔が好き🥰
まいどさまでーす👍👍
待ってました🎵
そばラーメン絶対うまいやつですね😁めっちゃたべたーい😋😋
ホントにそばはいくらでもいけますよね👍👍
もう少し弟子屈が近いとなっていつも思います🤣🤣🤣
今回の動画も最高でした👍
いつかどこかで見かけたらめっちゃ手振りますね🎵👍
次の動画もよろしくお願いします👍👍応援してま~す🎌🎌
両国は聞いたことあるような気がします。釧路にいた頃は、蕎麦と言えば東屋本店とかだったので。緑色の蕎麦スキでした。
時期はありますが、味匠もりさんの天然しめじそばは最高です!!
摩周蕎麦とはそれは知らんかったです💧元根室人なのに勉強不足でもったいない人生送ってるオレ💧当時探検する事めったにする事なかったからね💧休みになるとあちこちの港で魚釣りばかりと近場で過ごしてました。現在愛知に住んでますが余裕があればあちこち行くようにしてます。城だらけなので見に行ったりもします。
摩周ソバの道路看板は見た事ありますが、そんな貴重な蕎麦とは‼️
根室行く途中で食べてみますね😋
両国食堂さんは弟子屈町の公式チャンネルでも紹介されてましたね〜😎
3店舗とも知りませんでした。楽しく拝見してます。
そば、好きなので見ごたえありました(^^) 中でも、そばラーメンは食べてみたいですね!
年越しそばですね。
エリさんぽけっとまでありがとうございます嬉しいです
えりちゃんの胃袋、最強ですな!
以前、蕎麦道楽さんに行った時、おじさんが付け合わせの芋を茹でてて
それを焦がしたらしく店の中が煙で充満してました。
お茶目なおじさんです(笑)
さてと、今日の昼は蕎麦にしますか
次は根室のさむえさんお願いします‼︎
弟子屈町はラーメンだけでなく、摩周そばも有名なのですね。
ラーメンは食べた事がありますが、摩周そばは食べた事がないです。
3店舗巡るほど幻なので、是非食べてみる価値がありそうですね。
背景の根室車石はお気に入りの場所なんですね。
背後から波を被らないかどうか気にしながら写真を撮った記憶があります。
そばラーメン!初めて見ました!すごい気になります。多分、札幌には無いだろうなぁ。気になって仕方ないので、近々自分で「そばラーメン」作って食べてみようと思います!そしていつかは弟子屈の両国へ!
ぽけっとの鍋焼うどんはサイコーです。
エリlogチャンネル さん おいしいおそば食べてるのに済みません
Ha'ina 'ia mai ana ka puana(ハワイ語で語り継ぐ喜びを表現してます)
年末にまたまたオギノです
先ほど,というか、長野県にはおいしいものなんか無いyってな発言してしまいましたけど
私の大好きなおお西さんがうつそばしかおすすめ示せん
神戸三田の1940年大西村生まれののおっかないやくざ村長さんの子供ですが。
上田でそばつくって40年(自分はアイヌダッタと言ってます)=確かにそのような顔してます
これを食わなきゃ上田に北会無いかもしれない。
東京で,私のクライアントでもあった森ビルの仕事して儲かりすぎたんで,そば屋のなってしまったんですよ
そんな人のうつそばは私はただで食べさせていただいております。
他のなんか食べてもおいしく在りません そばのカヲリをクンクンして食べます
発芽したそばhあ人が寄り付かないほど高いです もちろん十割です
軽井沢で過ごす東急の五島昇がこよなく愛した店です 2020 DEC 31記
もりさんはよく行ったので懐かしいデス!僕の中では標茶で一番美味しい店でした。
旨いそば食べたくなりました
ヤバイ、また探ってしまいました。夜中に、この動画見る意味あるか、ただただどうしよう、腹減った😥😪
エリさん。
「そば道楽」動画を観せたら、主人が行きたがってました!
ご紹介ありがとうございます!今度行きます〜。
中標津のジンギスカンそらさんの、近くにある蕎麦屋さん
「わかもり」オススメですよ!
自家畑栽培ゴボウの天ぷらが絶品です。o(^▽^)o
今度、北海道に行ったら絶対に行きます。情報ありがとうございます。楽しみにしています。
エリ様‼️そこの蕎麦湯で焼酎割したら❕ヤバい(-。-;)ですねー‼️摩周行きたい‼️蕎麦食べたい‼️
摩周蕎麦!確か駐車スペースが無くて摩周湖見物に行ったのを思い出す😁
場所は違えど音威子府駅構内での黒蕎麦しか思い出ない💦
今度ゆるりと行きたいです😄
初めて拝見させていただきました。
次回楽しみにしています。
どのお店も美味しそうです
二軒目の両国さんの”そばラーメン”は、山形・天童近辺に普及している鳥中華に似てますネ
エリさんのそばの食べ方が上手なので、おいしさがすごく伝わりますよ。
摩周そば、今度行ったら食べてみます!
大好物の、そばだぁ~😊
ラーメンの蕎麦って珍しいですね~😊👍
ざるそば食べたくなってきた😊
只今 2:13
ざるそば食いたい……😊
てか、寝なきゃwww
北海道は蕎麦処多いですね! それが理由なのか、札幌界隈は何故か立食い蕎麦屋さんが多い?
昨年の夏の出張の際、新得まで行って新得蕎麦食べて来ました🙆
北海道の有名所の蕎麦、いつか食べ歩きしたいもんです😆 エリさんの食べっぷり! 観てて気持ちが良いですよ😃
懐かしいです、弟子屈町の両国さん標茶町の匠のそばいきましたよ!
弟子屈町も標茶町にも、ビーフシチューの旨い店ありますよね!まだあるのかな?気が向いたら訪問してみて下さい!
摩周のそばもおいしいですよね 釧路に竹老園というお蕎麦屋さんあります とてもおいしいのでよかったら行ってみてくださいね
川湯温泉に住んでいたこともあり
知ってます✨
農家をされていて、店主さんたしか
町議もされてなかったかな?
開けてる日が少なくて貴重なんですよね~😊
今でもご主人とは初々しいですね💕
夫婦って良いですねぇ😁
だからエリさんの表情がいつも穏やかなのわかりましたとさ🎵
遠い昔のことなんで忘れてました😂
そばラーメン美味しそう。
ご主人少食過ぎ(笑)
コイツで笑わせて貰いました、ちょっとおじさん、ビビりました😱💦
純粋に、摩周そばの食べ歩きを楽しめるのが、素晴らしい。北海道に住んでおられるからだとは思いますが。私は関西なので、そこまで行けば、摩周湖優先でしょうが。でも、十割そばの方が、色合いがお蕎麦らしくて美味しそう。カボチャの付け合わせが面白い。そばラーメンは??です。目玉焼きに、お醤油かソースか?と言うのと同じで、蕎麦はそばつゆがいいです。案外、お店が離れてるんですね。
録画忘れ←出たよ
旦那さんのツッコミでクスッと笑ってしまいましたw
1日で3店舗なんてすごい食欲ですね
通った時看板はみましたが そんな名店だとは思いませんでした。田舎の方に行くとそば粉売ってれば買って自分でうつほどの蕎麦好きなんです 残念でした
僕は弟子屈町に住んでいますね。
そば道楽と両国が大好きですけど、文化センターにあるそば屋さんも美味しいですよ。食べて欲しいですね!
初見です、初めまして☆最初の店舗でのサインの件、大泉洋サンだけでなくせめて同じTEAM NACSの戸次サンにも触れてあげないと(笑)
札幌西区では、平和にある続八条庵を御賞味あれ。十割蕎麦です。
摩周そば…3店舗制覇‼️
凄い👍
途中…旦那さんが腹キツいと言ってからのテロップは最高で、見ていて笑いと悦びにひたれましたよ🤣
そば…愛しですよね。
40年前にもあったのかな?
美味そうな蕎麦ですねえ
エリlogチャンネルさん今晩は~。
しかし夫婦でよ~3店舗も回れるな~と感心しております。^^|
どのお店も良かったんですが、1店舗めの十割蕎麦が個人的には好きです。
値段もお手頃じゃね。
この動画もありがとう。
スリムなのに沢山食べれて羨ましいです。
お蕎麦美味しそう❣️
今月末に道東旅行に行くので参考にさせて頂きます。他にも色々拝見してます。