寂れた雰囲気の昭和の餃子屋「ホワイト餃子」まさしく昭和の町中華!
今回の食堂訪問は独特の雰囲気のある愛知県津島市にある昭和の餃子屋ホワイト餃子
ホワイト餃子といえば独特の形
丸みをおびた俵型の外観が特徴で、見方によっては焼き饅頭
表面はパリっとしつつも、もっちりとした生地の厚い皮の中に野菜たっぷりの餡が入った焼き餃子
作り方の特徴として、フライパンで餃子を茹で、その後に油を注いで焼きます
お持ち帰りの方も多いです
皮が厚いのでお腹一杯になりますね
FREEJAN飯へようこそ
あなたの食事の参考に是非チャンネル登録して下さい。
チャンネル登録はこちらから→
https://www.youtube.com/channel/UCKCuEwbs9xSdOGw4JgG0PaA?sub_confirmation=1
#食堂 #町中華 #食べ歩き #飯テロ #餃子
34 Comments
ホワイト餃子ってこんな町中華にも出してるところがあるんですね!!!
カリモチてのが見ててわかりますね😊 美味そうですね🤚
名古屋の実家に車で帰るとき ホワイト餃子の看板だけよく見てました😅 こんな餃子でしたのね😊
美味しそうです 食べてみたいです
ホワイト餃子🥟初めて見ました。
こういう餃子🥟が、あるんですね。😮
旨そう🤤、ご飯🍚が、進む君。🤤
FREEJAN様
UPありがとうございます👍
定食有るのがうれしいですねー
黄金のお店はひたすら餃子(笑)
でしたからねー、行きます絶対!
🙏美味しゅうございました。
久々FREEJANさんらしいゆったりとした動画楽しめました〜👏👏ごちそうさまでした。
ボリュームタップリ
美味そう🤤👍
美味しそう🤤💕食べたいです。
ホワイト餃子知りませんでした。Wikipediaによると中国人の白(パイ)さんにちなんだ名前なんですね。餡がたっぷりで食べ応えがありそうです。ご馳走様でした😊
FREEJANさんこんばんは。愛知県津島市の寂れた昭和雰囲気の餃子屋「ホワイト餃子」さんやな、ボリュームがあるんやて、それは頼もしいぞ。ホワイト餃子って他でも聴いたような屋号やな。静かな街じゃな、店構えもえらいシンプルじゃな、渋くて質素じゃ、こんなところは食べ物が旨いんじゃぞ。そうでないとこんなに長く営業出来ておらんぞ。なんと花が咲いたような巾着型餃子じゃ、こりゃ旨そうじゃわい。これが普通の定食かいな、なるほど凄いボリュームじゃな、大ぶり餃子10個やぞ、揚げ焼きで香ばしそうなお尻が見えて愛らしいのう。厚皮のもっちりか、こりゃあ行けるぞ。旨いだけではのうて、餡の中身ぐら伝えて欲しいのう、旨そうに食べ続けておればな、言葉はなしで旨さは伝わると言う信条はよく理解が出来ますがのう、美味しいものは美味しいじゃろう。美味しかったです、ご馳走様でした。完璧に完食。次の動画を楽しみにしていますよ。
40年位前は黄金の陸橋の下にありましたよ
天白警察署の向かい辺りにあって一度食べに行きましたがお店の風貌からして断然こちらのお店の方が勝ちですよね♪
美味しそうで行ってみたくなります♪それにしても超激渋店を発見するスキル凄いですね!
94栗&13米Getズラよ!
太古の昔(約26~22年前)に栃木県下都賀郡(現・栃木市)大平町で住んでいた時、当時の栃木市にも超絶有名店のホワイト餃子が在りましたが、そこは今や廃業から更地化しとります(T-T)
全国に何店舗かありますよね。優しい味でガツン!って感じでは無いけど、無性に食べたくなる。近くにお店が無いのでお取り寄せしています。
ホワギョーまだやってたんだ😂
行きたいけど
モザイクで隠されてたけど
餃子定食て800円(税込み)かな?
なら行ってみたいんですが。
リクエストに答えて頂きありがとうございます😊皆んなにホワ餃聞いたら営業時間が短いから中々行けないって言っていたので訪問嬉しいです。
白米のペース配分間違えてないかなと思ってましたが、ちゃんと帳尻合わせてくるあたり、流石です!
ホワイト餃子って言ったら野田ホワイト餃子だと思ってたけど…
津島にも有るんですねぇ〜
お疲れ様です。
モーニングラーメンの新しいお店を見つけてました。
このお店は、毎日モーニングラーメンをしています。
場所は、また…一宮市です。
店の名前は、「大黒天」さんです。
こちらのラーメンも美味しいですよ。
やはり一宮市は、喫茶店のモーニング発祥ですから、盛んにあちこちで行っていますね。
機会があったら、お邪魔してください。
ホワイト餃子、懐かしい。以前、富山県高岡市の駅南にあってよく食べに行きました。ニンニク抜きでも美味しい。知人が接客業だから、よく付き合いました。
何時もながら美しいBGMですね!音楽には興味・素養があるのですね!このチャンネルでは滅多に知ってる店は出てきませんが、今回は懐かしい屋号に出会えてワクがムネムネです。いえねぇ名古屋のお店でなくホワイトの発祥の店に行った記憶があるんです。その地では有名の店で持ち帰りに餃子~十人前買う客ばかり。勢い込んで餃子だけ(他はビールしかない)を食べたけど20数個でギブアップ。揚げるように焼かれた分厚い皮が強敵だったなァ・・・
このお店のように定食があればなァ・・・昔の話です(笑)餃子・ライスって餃子が主役ですが、実はラー油・酢・醤油のしみた御飯が陰の主役 そうは思いませんか?私は強く感じています。
… ホワイト餃子って、ニンニクが入ってなく匂いがキツくない餃子ですよね…
ホワイト餃子って聞いた事はあったけど、この手の餃子はご飯無しでも満足するよね😊自分はご飯と一緒に食べたい派ですが😅
昔、ウチのお袋が良く買ってきてくれた餃子がこんな感じの皮で大きい餃子でした😊
お袋はテイクアウトのみの利用でしたから店内で食べた事が無かったですが、そこの店は店内で食べても餃子しかありませんでした。あるのは餃子とビールだけ😂久々に行こうかなぁ😊
看板の文字は千葉県野田市のと同じですね。
ホワイト餃子 むっちゃ混んでるイメージあるけど
美味しそう😂私には食べきれそうにない量ですが😅
屋台とかでも食べたくなるビジュアルですね😄⤴️
昨日の夜!この、動画を見ながら、、うとうと、寝ちゃいました😅🙇♀️
そしたら、夢の中に、この餃子が、でてきて、
うなされました😅😅
穏やかに、時が、流れている風景に、とつぞ、現れた今回の、お店の風貌に、おもわず、微笑みました😊👍
一度は、訪れたい❣️場所でした💕
それに、ホワイト餃子🥟食べてみたい!です😊
今回も貴重な動画有難う御座いました。お店独特の料理があるってのは凄いですね。
なにより美味しそうです。玉子スープも本当に美味しそうです。
ホワイト餃子、初めてみました。メチャ美味しそうですね~。モッチリとした皮がなんとも言えない、つばゴックンです。近かったら行ってみたいよ。外見ではない。。こういう店が本当に美味しいんです。😊
ホワイト餃子、家で焼くには手間が掛りすぎて
店舗で食べたいんですよねぇ
パリッとした皮でモチッとした食感
食べ応えありますよね。
しばらくオススメにも見かけなかったので
心配してましたw
半田市の
焼きそば「よこち」
食事処「きくよし」
うどん・蕎麦「ふしみ」(和風ラーメンが面白い)
うどん・定食屋「万喜」
も、なかなか良いですよ。
あれ?今ホワイト餃子のHPで店舗一覧(支店・技術提携店)の一覧に このお店入ってないな なんでだろ?
サラッと流されたけど結局ホワイト餃子ってなんだか分かりませんでした😅
手打ち餃子のお店は大好きです😊
継いでゆきたい記憶ですよね😂
ホワイト餃子に 白飯
… 最高‼️😋
ここに ビールがあれば 最強‼️😍