【松山市・砥部町・久万高原町・梼原町】標高1084mの地芳峠(四国カルスト)を貫く道/国道440号 81.0km全線[倍速](2024.11.4)(解説作成中)

国道440号は愛媛県松山市二番町の松山市役所前交差点と高知県高岡郡梼原(ゆすはら)町の国道197号交点を結ぶ81.0kmの一般国道である。

国道の前身となったのは昭和33年6月認定の愛媛県道 地芳(じよし)峠落出(おちで)線(高知県境 上浮穴郡柳谷(やなだに)村大字西谷(地芳峠)-同大字柳井川字落出)と昭和34年4月に認定された高知県道 梼原地芳峠線である。昭和46年6月に両線が梼原落出線として主要地方道に指定されたことにより、昭和47年2月に愛媛県道 地芳落出線は廃止され、主要地方道 県道1号 梼原落出線(高知県高岡郡檮原村-上浮穴郡柳谷村)と再認定している。
昭和57年4月の国道44号指定(松山市-(愛媛県伊予郡砥部町-同県上浮穴郡久万町-同郡柳谷村)-高知県高岡郡檮原町)により、同年10月に県道1号 梼原落出線が廃止されている。

関係動画(国道旧道走行)
【久万高原町】愛媛県道 旧地芳峠落出線(国道440号旧道)/地芳峠(四国カルスト)への道[倍速](2021.7.24)

【梼原町】高知県 国道440号 地芳道路旧道(梼原町道 440号線)を経て梼原へ[倍速](2021.7.24)

詳細地図:https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1RHIBLVhc73P_yrmpn16u67Urs_dDYpw&usp=sharing

チャンネル四国道路図鑑は道路の歴史等の解説付きで路線紹介することを目的としていますが、現在、解説作成が追いついていない状態で、路線動画のみのとなっています。解説が完成次第、チャンネルコミュニティ https://www.youtube.com/@shin65/community にてアナウンスしますので、この路線の詳細が気になるようでしたらチャンネル登録されることをお勧めします。

撮影機:DJI Osmo Pocket3
撮影サイズ:4K 30fps
撮影モード:10bit D-Log M
露出:オート(ISO Max1600)
ホワイトバランス:5500k
フィルター:ND8/PL
編集ソフト:DaVinci Resolve Studio

Write A Comment