孤高の貴婦人が馬に乗り、終の棲家を建てた静寂の湖畔. 白老町 倶多楽湖 登別温泉. Steel on Hayabusa 隼 in Hokkaido 北海道 20‐2024
大正から昭和にかけて登別温泉近くの倶多楽湖に中尾富芽子という高貴な家柄の女性が住んでいた。湖畔の住居跡に立ち、馬に乗りヒメマス養殖や造材の事業を手掛けたワンダーウーマンに想いを馳せた。
〇画像出典
登別温泉 第一瀧本館の絵葉書
北海道カイマガジン 中尾富芽子。湖畔に生きた孤高の女性の伝説
https://kai-hokkaido.com/feature_vol36_sidestory4/
〇音源出典
・Free BGM 魔王魂
[piano38]
https://maou.audio/
・Free BGM 甘茶の音楽工房
[Thanotos hypnosis]
https://amachamusic.chagasi.com/
・YouTube Audio Library
-Away by Patrick Patrikios
〇効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/
〇使用機材 GoPro9, Insta360 onex2, DJI Air2s
〇おすすめのチャンネル
・どらへび dora hebi @-dorahebi
道内の道のドラレコが助かります。初めて走る道はここで予習。
・かすみのミニミニ大作戦 @casme-701
北海道に住む温泉好きなかすみさんの秘湯入湯録です
#登別温泉
#倶多楽湖
#中尾富芽子
#北海道旅行
#北海道ツーリング
10 Comments
待ってました!
昔の女性は、根性や芯があるとか言われることもありますが、とにかく当時は選択肢がありませんものね…今与えられた環境や現状の中で精一杯生きていかなきゃならない。大変な時代を生き抜いたんですね、尊敬します😊湖は今は?かな?時期にならないと入れないせいか美しいですよね。昔1度釣りの解禁時期に行ったことを思い出しましたが、そんな歴史があったとは!勉強になります、道産子なのに知らないことばかり、ありがとうございました😊
僕も待ってました〜🎉
良く無くなった建物の跡地を探し出しますねー…感心します🙇
北海道に住みながら知らないことが多いなと…
晩年も綺麗な倶多楽湖を見つめながら過ごされたんですね😌
ありがとうございました😊次回も楽しみにしてます😊
何回も走った事のある道、知らなかった歴史を教えてくれるsteelさんのチャンネルが大好きです。これから冬となりますがご安全に。
倶多楽湖、一度行ってみたいです‼️
もしかすると、とめ子は登別駅に降りるために、
今の中登別にある喫茶店のところにあった神居駅から乗車して登別駅に行ったかもしれない?ですね!
栗林商会が登別駅から登別温泉まで引いた馬車道と
その後電気軌道になった路線です
中学校の時に、虎杖浜臨海温泉地区に住んでいた同級生の家横に起動跡が
わずかに残っていました。
Merci beaucoup pour cette très belle vidéo ! ✨✨👍🙏
分かり易い火山性の湖、俱多楽湖。温泉街から遠くはないのに静かそうです。
ここに戦前、先進的な女性が居を定めて活躍していたとは知りませんでした。
YHの最盛期にはクッタラ湖YHがあったように記憶していますが、既に遠い過去になりました。
倶多楽湖 神居ます湖
明治の女性は芯がありますなぁ。
来年、新緑の頃に訪ねてみたいです。