熊本県 2024-09-28 五老ヶ滝で大興奮!井無田高原キャンプ場にチェックイン!Vスト650で行くキャンプツーリング!in山都町3/5 五老ヶ滝・道の駅通潤橋・井無田キャンプ場編 五老ヶ滝で大興奮!井無田高原キャンプ場にチェックイン!Vスト650で行くキャンプツーリング!in山都町3/5 五老ヶ滝・道の駅通潤橋・井無田キャンプ場編 今回は山都町まで久々のキャンプツーリングに出掛けました!第3話は猛暑の中、五老ヶ滝を見て大興奮し、その後キャンプ場でチェックインし、テントを設営! #キャンプツーリング #絶景ツーリング #Vstrom650 #熊本県Vstrom650Vストローム650キャンプツーリングバイク旅フォトプロデュース写輪舎九州ツーリング九州旅山都町熊本熊本ツアー熊本県ツアー熊本県観光熊本観光鉄馬写真家 6 Comments @sytar-my9nz 12か月 ago 通潤橋は10年前位に行ったことありますが、道の駅も出来ているのですね~五老ヶ滝、柱状節理にコケって最高ですね~。行ったことないので、是非、行ってみたいと思います。 キャンプ場も、価格・ロケーションとも最高です。いつも参考になります!ありがとうございます‼ @keijinishimura3961 12か月 ago お隣のリベラルカマブタオートキャンプ場にはオフロードコースがあり昔何回か走りに行ったことがあります。このあたりは標高が650m程度あり涼しいですよねぇ。丁度天山の麓の集落くらいの標高だと思います。それとキャンプに読書はいいですよねぇ。ほんと優雅な気分になれます。キャンプという非日常からさらに本の世界へトリップするので完全に別世界へ行けます。でもお酒飲みながら本を読むと気持ち悪くなってしまいいつも後悔します。鉄馬さんは大丈夫でしたでしょうか? @sabrolife 12か月 ago 昨年の春に道の駅通潤橋(旧)と井無田高原キャンプ場に行きましたので、懐かしく拝見しました。新しい道の駅ができたのですね。知りませんでした。キャンプ場では生憎の雨でしたが、管理人さんが親切な方で「これを敷きなさい」とブルーシートを貸してくれたことを思い出しました。良き思い出です。 @zekekenji1370 12か月 ago 良い名爆ですね、周りの雰囲気も👍👍👍😀道の駅も別の場所にできているんですね、10月の連休にでも行ってみます。 @Fippys_Adventure 12か月 ago 滝、迫力満点ですね。吊り橋から見えるのもまた良き良き。キャンプ場も大きな芝生エリアが広がっててしかも静かな場所で湖が近くに見える。最高なソロキャンプですね。 @mae_jun 12か月 ago 五老ヶ滝は、迫力がありますね😲 でも傍に行ったら、膝がガクブルになるのは必至ですね😅キャンプ場は、芝生が気持ち良さそう😉 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@sytar-my9nz 12か月 ago 通潤橋は10年前位に行ったことありますが、道の駅も出来ているのですね~五老ヶ滝、柱状節理にコケって最高ですね~。行ったことないので、是非、行ってみたいと思います。 キャンプ場も、価格・ロケーションとも最高です。いつも参考になります!ありがとうございます‼
@keijinishimura3961 12か月 ago お隣のリベラルカマブタオートキャンプ場にはオフロードコースがあり昔何回か走りに行ったことがあります。このあたりは標高が650m程度あり涼しいですよねぇ。丁度天山の麓の集落くらいの標高だと思います。それとキャンプに読書はいいですよねぇ。ほんと優雅な気分になれます。キャンプという非日常からさらに本の世界へトリップするので完全に別世界へ行けます。でもお酒飲みながら本を読むと気持ち悪くなってしまいいつも後悔します。鉄馬さんは大丈夫でしたでしょうか?
@sabrolife 12か月 ago 昨年の春に道の駅通潤橋(旧)と井無田高原キャンプ場に行きましたので、懐かしく拝見しました。新しい道の駅ができたのですね。知りませんでした。キャンプ場では生憎の雨でしたが、管理人さんが親切な方で「これを敷きなさい」とブルーシートを貸してくれたことを思い出しました。良き思い出です。
@Fippys_Adventure 12か月 ago 滝、迫力満点ですね。吊り橋から見えるのもまた良き良き。キャンプ場も大きな芝生エリアが広がっててしかも静かな場所で湖が近くに見える。最高なソロキャンプですね。
6 Comments
通潤橋は10年前位に行ったことありますが、道の駅も出来ているのですね~
五老ヶ滝、柱状節理にコケって最高ですね~。行ったことないので、是非、行ってみたいと思います。
キャンプ場も、価格・ロケーションとも最高です。いつも参考になります!ありがとうございます‼
お隣のリベラルカマブタオートキャンプ場にはオフロードコースがあり昔何回か走りに行ったことがあります。このあたりは標高が650m程度あり涼しいですよねぇ。丁度天山の麓の集落くらいの標高だと思います。
それとキャンプに読書はいいですよねぇ。ほんと優雅な気分になれます。キャンプという非日常からさらに本の世界へトリップするので完全に別世界へ行けます。でもお酒飲みながら本を読むと気持ち悪くなってしまいいつも後悔します。鉄馬さんは大丈夫でしたでしょうか?
昨年の春に道の駅通潤橋(旧)と井無田高原キャンプ場に行きましたので、懐かしく拝見しました。
新しい道の駅ができたのですね。知りませんでした。キャンプ場では生憎の雨でしたが、管理人さんが親切な方で「これを敷きなさい」と
ブルーシートを貸してくれたことを思い出しました。良き思い出です。
良い名爆ですね、周りの雰囲気も👍👍👍😀
道の駅も別の場所にできているんですね、10月の連休にでも行ってみます。
滝、迫力満点ですね。吊り橋から見えるのもまた良き良き。キャンプ場も大きな芝生エリアが広がっててしかも静かな場所で湖が近くに見える。最高なソロキャンプですね。
五老ヶ滝は、迫力がありますね😲 でも傍に行ったら、膝がガクブルになるのは必至ですね😅
キャンプ場は、芝生が気持ち良さそう😉