【しろキャン△】岡山県の津山あたりに行ってみた②

城とキャンプと温泉とドライブが趣味のしろキャンおじさんです。
今回の旅は
1日目 淡相城→津山城→奥津温泉→箱の杜公園
2日目 矢筈城→湯郷温泉 の予定でいってきました。

岡山県津山周辺旅第2弾として津山城を紹介します。
津山城は岡山県津山市に建てられた総石垣の近世城郭です。
兵庫県の姫路城、愛媛県の松山城とともに3大平山城と呼ばれています。
津山城は森忠政(森可成の六男)が1604年に築城開始、1616年完成と
長い年月をかけ造ったお城です。
攻め手を阻む何段にもそびえ立つ石垣、堅牢な枡形虎口・・・
壮大で綺麗な城かつ戦を意識した造りはすごく見応えがありました!

【城】
【山城】
【温泉】
【温泉むすめ】
【キャンプ】
【ソロキャン】
【ドライブ】
【ZR-V】

Write A Comment