2019年12月29日
秋田に寝台車の撮影をしに行く用事があり、それで帰るのは勿体ないのでどこか温泉に行くことにしました。前から行ってみたかった泥湯温泉が偶然空いており宿泊。温泉と食事が最高でした。

スーツ公式サイト
http://www.su-tudouga.com

スーツブログ(執筆は私でない場合があります)
https://suit-travel-blog.com/

情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。

29 Comments

  1. スーツさんは、いいですね~何処エでも行けるから、頭もいいし最高ですね?あやかりたいですよ~

  2. リボンのイベントって秋田県横田市ってなってるんだけど?

  3. たぶん秋田の旅館なんかに泊まりたいやついるんだろうなーおばさんかなぁ?

  4. 秋田に転勤で7年住んでいましたが、
    年末東京の実家に帰り、東京から秋田への戻る飛行機で、冬場は、必ず羽田に、折り返すアナウンスありましたが、一度も戻る事は無かった

  5. 八郎湖でハタハタはとれません。八郎湖でとるのはワカサギです。

  6. 生まれてから18年住んでいましたが、知りませんでした!コロナが落ち着いて帰省できたら行ってみたいです。秋田にまた来てたんせ!

  7. 同じく秋田県民です。
    夕御飯のハタハタと言ってました魚は、ワカサギです。おもに、八郎潟で取れます。

  8. 奥山旅館さんには、2012年に5泊ほど家族でお世話になりました。お湯はもちろん、食べ物も非常に美味しかったです。
    残念ながら2016年ごろに火事になり全焼してしまったとのニュースがあったので心配していましたが、新しい建物で再開できていて良かったです❗️

  9. 小掠」(おぐら)さんの名字の由来、語源、分布。 – 日本姓氏語源辞典・人名力
    小掠: 三重県多気郡大台町、新潟県糸魚川市。小椋の異形。新潟県糸魚川市大所の小字の木地屋では明治新姓時に誤記したと伝える。…と言うのがありましたよ。

  10. 泥湯温泉はドライブ旅で5回ほど立ち寄り入浴で行きました。殻が黒い温泉ゆで卵を食べました。冬場は道路閉鎖のため行けませんが、ここから車で5分ほど山道を登って行った所に三大地獄のひとつである川原毛地獄が、さらに地獄の遊歩道を30分ほど歩いたところに夏限定の滝壺の温泉も楽しむことができる秘境の観光スポットもあります。おばちゃんが秋田スイーツのババヘラアイスを売ってました。小椋旅館の読みは「おぐら」ですね。この旅館は行ったことはありませんが湯治プランがあったような。

  11. 秋田県民です。ほんとに近くを通ったんですね、スーツさん、ありがとう

  12. 湯沢までバス出てるのは知らなかった
    稲庭うどん食べに行こうかな

  13. 生まれも育ちも秋田の男鹿です。
    今は中国地方に住んでます…
    なかなか帰れないから、こういうの見るとしんみりしますね。。

    はぁ〜帰りてでゃ(*´Д`*)

  14. スーツ君、昔の動画で土崎港に置いてあった「あけぼの」の客車を紹介していたよね。
    上飯島から歩いて行って。

  15. アカシアは蜂蜜は、🍯十和田が北限です。食べる化粧品と言って、アカシアの花の天ぷらも食べますよ。

  16. 秋田県民ではないのですが秋田港の近くにレトロ自販機めっちゃあった気がしました

  17. スーツさんハタハタじゃなくてワカサギだと思う😂
    でも秋田に来てくれてありがとう♥
    しかも地元土崎道の駅セリオンのご紹介までしていただいて💦
    土崎の名産品秋田ふぐの白子ムースをご賞味いただけたら嬉しいです

  18. 詳しい場所は覚えていないけど……土崎辺りかな?……昔の空港は海の浜に近い場所に有った気がします。
    江戸時代は北前船が、それ以降の近代は石油の移動に大事なんです。

  19. 秋田出身者として、バカにせず、ひとつひとつを取り上げてくれる姿勢が、とても嬉しいです。ありがとう。

  20. 話し方が絶対40〜50代w

    ちなみに小椋→おぐらと読みますよ😄

Write A Comment