ブブヅケンシュタインの日本石造物探訪パイロット版第24回

ブブヅケンシュタインの日本石造物探訪

Googleストリートビュー上のランダム地点へとジャンプさせてくれるWEBサイト、MapCrunch(mapcrunch.com)を利用して日本のどこかにジャンプし石造物を探します。
石造物とは道祖神、庚申塔、板碑、念仏供養塔など。
Xのアカウント(x.com/bubudzukenstein)に動画の公開情報や見つかった石造物の情報など逐次ポストしていくのでそちらのフォローもお願いします。

雑談と小咄会。最近の方はワープロ機とか知らないでしょうね。
セッション2で見かけた神社は若宮八幡宮のようです。四天王の広目天、増長天、持国天以外のもう1人は多聞天(毘沙門天)ですね。
セッション3のジャンプ先は地域活性化のために色々な取り組みを行っていそうな自治体でした。ちらっと出てきた”誕生寺”という地名は浄土宗の開祖法然の誕生地に建てられたお寺だそうですね。ちなみに日蓮宗にも誕生寺がありそちらは千葉県鴨川市にあるそう。
発見して詳細がわからなかった石造物は検索してみると”南無妙法蓮華経”の題目碑と地神であるようです。いかにも岡山県っぽい発見物でしたね。

#日本 #旅行 #MapCrunch #民俗 #道祖神 #庚申塔 #石碑 #栃木県真岡市 #佐賀県佐賀市 #肥前鳥居 #岡山県久米郡久米南町 #題目碑 #地神

Write A Comment