伊勢河崎商人市/伊勢だいどこ市、毎月第4日曜日に行われます。伊勢市河崎は、伊勢市内で歴史ある商人の町として知られるエリアで、江戸時代から伊勢参りの人々が行き交った賑わいが今も残る町です。

伊勢市河崎は、伊勢市内で歴史ある商人の町として知られるエリアで、江戸時代から伊勢参りの人々が行き交った賑わいが今も残る町です。河崎は、五十鈴川に沿って栄えた町で、当時の商人たちが物資を集め、流通を支えた拠点でもありました。古い町並みが残るこのエリアには、江戸から昭和初期の建物が多く保存され、現在も多くの倉庫や町家がそのままの姿で残っています。

河崎には、レトロな雰囲気が漂うカフェやギャラリー、地元の工芸品や特産品を扱うお店も多くあり、観光客や地元の方々に親しまれています。また、河崎にある「河崎商人館」などの資料館では、昔の商人町の生活や伊勢の歴史を学ぶことができます

毎月第4日曜日10:00~13:00まで「伊勢だいどこ市」が行われます

旬の野菜やくだもの、干物や海産物、こんにゃく、てこね寿司、うなぎ、蒲鉾、お菓子などや陶器、刃物、靴下、木札や手づくり小物などだいどころに関したものなどが揃います。
お越しいただいた方には月替わりの振る舞いをや、時期に応じたイベント等を開催します。

当館より河崎まで車で45分

三重県鳥羽市相差町1522-12
鳥羽旅館 味の宿みち潮
https://michishio.co.jp/

insutagram
https://www.instagram.com/toba_michishio/

楽天トラベル
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/5545/5545.html

#味の宿みち潮  #伊勢志摩旅行 #伊勢河崎だいどこ市

Write A Comment