国道168号全線走破の旅#6生駒市・交野市・枚方市編 ~三重の舗装道、初の自治体走破 交野と枚方って難読地名ですか?~
おはこんばんちは、三重の舗装道、鍋を食しょうです。
今回の動画は、国道168号全線走破の旅、ファイナル、生駒市、交野市、枚方市編です。
交野と枚方は大阪府の難読自治体として、結構紹介されますが、ひらパーもあるので、枚方は読めるのではないかって思いますね。
どうなんでしょう。関西以外の方のコメントお待ちしています。
って、三重の舗装道の視聴者って、どの地域の形が多いのでしょうか。そう言えば、調べていなかったな。ちょっと見てこよう。
調べてきましたが、圧倒的に三重県、そして関西ですね。
扱っている路線により登録していただいていることがわかりました。
では、枚方、交野はよめないかな。
そんな自治体を走ってきました。
さて、国道160番台コンプリートまで、あと一路線なりました。
が、これが、かなり厳しい。撮影時間が短くなってきたのと、七尾が起点の路線なので、現場まで高速使っても往復6時間はかかります。
本当に、今年中にコンプリートできるのだろうか。
この動画公開時には、まだ、撮影には行っていません。、
もう11月ですから、空の色も気になります。いつ行けるかな?
それよりも、168号Final、ゆっくり見ていって下さいね。
1 Comment
5:44が壱分バイパスの終点。
生駒市と交野市、市制年月日がわずか2日違いです。
生駒市は1971年11月1日市制、
交野市は1971年11月3日市制。
14:04を右折すれば京阪交野線の私市駅。