【鹿児島 薩摩川内】ローカル駅と鄙びた温泉街「川内高城温泉」【二人旅】何度も行きたい南九州の旅

今回の旅はJALの「どこかにマイル」利用で、宮崎空港が当たりました。

宮崎空港でレンタカーを借りて高速道路で九州を横断、そのまま鹿児島県薩摩川内へと向かいました。

まずは薩摩高城駅へ。
こちらの駅はローカル線の無人駅で、駅のすぐ横の海へ歩いて行けます。

海岸にはハートロックと呼ばれるハート型の岩があり、放ちの鐘が設置されています。

面白いハート型の岩を見たあとは、川内高城温泉へ。
鄙びた雰囲気がたまらない温泉街で、私たちは町営共同湯で入浴。

泉質はアルカリ性単純硫黄泉で、硫黄の香りがたまらない透明な湯は、けっこうトロトロとした肌触りの美肌の湯系。
西郷隆盛が狩りの時には必ず入っていたという、歴史ロマンも味わえる素晴らしい温泉でした。

【川内高城温泉 町営共同湯】
鹿児島県薩摩川内市湯田町湯之元6763

#源泉掛け流し#川内高城温泉#鹿児島

1 Comment

Write A Comment