【日本地理】全国唯一の飛び地の自治体!和歌山県北山村の生活とは?【ゆっくり解説】
全国で唯一の飛び地の自治体である和歌山県北山村の生活について解説しております。
このチャンネルでは、誰かに話したくなるような地理のおもしろい情報、都道府県の歴史、地域に隠された不思議な謎をたっぷりとお伝えします。日本の魅力を楽しく分かりやすく紹介していきますので、お楽しみに!
皆さんが少しでも楽しいと感じていただけたら、それだけで私たちは嬉しいです。
【お願い】
・皆さんからの温かいコメント、一つ一つ大切に読ませていただいています。皆さんの応援が私たちの励みになっています。ありがとうございます。
・動画の内容は丁寧に調査していますが、時には情報の誤りや見解の違いが生じることがあります。間違いを見つけたら、どうぞ優しくコメントで指摘してください。
地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!
皆さんの応援が私たちの次の動画を作る大きな力になります!
もし気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」を押して、さらにこのチャンネルに登録してください。
そして、最新の動画を逃さないように通知ベルをクリックしてオンにすることを忘れずに。
皆さんの一つ一つのアクションが、私たちのモチベーションを高め、より良い内容をお届けするための大切なサポートになります!
5 Comments
北山村のおくとろ温泉♨️、一番好きな温泉😌
温泉で温まった後、キンキンに冷えたじゃばらジュースを飲み、車の窓を全開にして昼寝ができる💤
北山村と云えば、じゃばらと云う名の🍋🟩が存在しますけど…
衆議院和歌山2区・参議院和歌山選挙区・和歌山県知事選挙・和歌山県議会東牟婁郡選挙区の候補者は遊説が大変そうだなあ。
バスが少なすぎて公共交通で行くのは無理やね。
ひろきさんのチャンネルでも、紹介されていたばかりのタイミング。
北山村が脚光を浴びればいいけど、オーバーツーリズムにはならないでほしいというジレンマ。
三重県出身なので、小学生の時から三重県全図で「和歌山県の飛び地」という文字を何度となく見てきました。
北山村が隣接している熊野市をはじめとする、三重県の旧紀州地域が廃藩置県後に旧紀伊國を分裂することなく、和歌山県になっていたら、北山村が飛び地になることもなかったんですよね。