【日本地理】もう二度と行かない!マジでがっかりした九州の観光地TOP10【ゆっくり解説】
本当に行ってガッカリした九州の観光地をまとめてみました。
あなたの残念だった九州の観光地がありましたら教えてください!
このチャンネルでは、誰かに話したくなるような地理のおもしろい情報、都道府県の歴史、地域に隠された不思議な謎をたっぷりとお伝えします。日本の魅力を楽しく分かりやすく紹介していきますので、お楽しみに!
皆さんが少しでも楽しいと感じていただけたら、それだけで私たちは嬉しいです。
【お願い】
・皆さんからの温かいコメント、一つ一つ大切に読ませていただいています。皆さんの応援が私たちの励みになっています。ありがとうございます。
・動画の内容は丁寧に調査していますが、時には情報の誤りや見解の違いが生じることがあります。間違いを見つけたら、どうぞ優しくコメントで指摘してください。
地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!
皆さんの応援が私たちの次の動画を作る大きな力になります!
もし気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」を押して、さらにこのチャンネルに登録してください。
そして、最新の動画を逃さないように通知ベルをクリックしてオンにすることを忘れずに。
皆さんの一つ一つのアクションが、私たちのモチベーションを高め、より良い内容をお届けするための大切なサポートになります!
43 Comments
はりまや橋を岩国の錦帯橋みたいな橋が架かっているのかと思って行くと・・・
この中でもう一度行きたい所は、涌蓋山山麓の鄙びた風情の黒川温泉宿泊!!夜の黒川温泉の散策は何も無いのが最高に素晴らしい!!
もう一つは高千穂峡のボート乗り!!
断崖の中の青々とした水色、真名井の滝の迫力、は正に神話の里に相応しい厳かさでした😮😮
そう思う人は行かないといい!
どこの観光地が完璧なのかランキングを作ってくれ!
十人十色
価値観も人
それぞれだからね
別府の地獄巡りは、シャレだ。ムキになると笑われるぞ。
あなたはもう九州に来ないでょかよ
そもそも長崎県人は出島=観光地とは思っていないし・・地名ってだけだわ
便利、快適、至れり尽くせり・・・な、都会のテーマパークやホテルのような感覚で行くと、非常に残念なんでしょうが、視点を別にして行くと、非常に感激したり楽しめる場所だと思います。
歴史好きには、「ここが・・・」とニマニマできるポイントだし、地獄巡りは、確か共通チケットって2日間使えたはずだから、1日で無理してまわらなくてもいいはずだし・・・
ある意味この動画って、ここで指摘された目的で行かなければ楽しめるよ・・・な宣伝みたいかも?
面白い😅
そう言う観光地多いかもね😊
高千穂のボートはボッタくり価格としか・・・川の崖ww 映像で見れば十分なのですよwww 九州観光に来いよーーーww
動画主の思う良い観光地とは駅前から徒歩で行ける人の手が完璧に入ったサービスの行き届いた場所ですか?
ただただ気分を害する内容でした
交通の便が悪いとがっかりならバスツアーだけ行ってろよ…。
あと、三重津海軍所跡は資料館も併せて説明しないのは悪意がありすぎる。
高千穂峡は感動したなぁ
他は概ね賛同
福岡タワーは「ゴジラ🆚スペースゴジラ」の舞台だったところです。モゲラに搭乗して福岡を救ってくれた柄本明さんには足を向けて寝られません
佐賀はせっかく凄いものがあったのにいろいろ残念なこと多いですね。
日本初の反射炉も潰すし、軍艦島の次くらいに有名だった川南造船所も保存運動あったのに潰し、せっかく残ってる三重津海軍所跡は埋めちゃうし。
奄美大島はまじで何もないし糞つまらない😂
がっかり動画に認定させてもらうわ
薄っぺらい動画だなー
この解説が日村とリリコのスケッチャーズのCMと被って見えてしまう。
作られた観光地と一緒にしないでくれ。
地獄めぐりは海、鬼山、赤池、龍巻ぐらいで良いのではないのかな?そして、大分のうみたまごと高崎山自然動物公園、これをⅠ日で回るとちょうどよいかも。
屋久杉、歩いて行く価値がありますよ。
道中の自然も素晴らしい。
国際通りって観光地っていうより行けばたくさんのお土産を揃えられたりや沖縄の郷土料理を味わえる場所って思ってるなぁ
貼りやまばし
そんな事言ったらどこも行けない
地元佐世保のハウステンボスが出なかったのは安心しましたw
出すよ。行くな!来るな!二度と行きたくないって、わざわざこんなテーマ出すか?!!感じ方は人それぞれだろ!九州の期待外れとかいちいち言うな。
オランダ坂のそばには、ましゃがCMで座ったベンチのある「東山手十二番館」やきみここロケ地となった「東山手甲十三番館」(どちらも無料)とかあって、異国情緒たっぷりなんですけどねー♪
九州どこ行っても激混みなんで助かるわ
観光を楽しむには想像力と感受性とある程度の教養が必要。
文化や歴史に思いを馳せるのが苦手な人はテーマパークや遊園地といった子どもでも楽しめるようなところだけに行くのがいいと思います。
そのあたりを認識せずに観光に行くと「がっかり」になる。
自分に見合った場所にいくのが一番だし、投稿者は単に観光下手なだけだと思いますよ。
どう感じるかは 人それぞれでいいのだと思います
一度は行って見ないと ガッカリもできないので
まずは行ってみるだけでも いいかなと思います
ちょっと止めてよぉ〜www
恥ずかしいやんか〜
てか、バレるやんか〜www.
オランダ坂地域で生まれ育った親父です。子供の頃は南山手一体全て石畳でしたよ。 本物の石畳は散歩用に柔らかい石材だったので
車が侵入するようになって破損が激しく、舗装されてしまった。残ったのも本物の石畳でなく、記憶のためほんの少しだけ残されたのです!
私はつまらない価値観を押し付けているこの動画を見て”マジでガッカリ”しました。
なお、一般的には「九州・沖縄地方」と言って、沖縄は九州には入れていないようです。
18:28 どうして再建されたらがっかりなんですかね?そういえば超有名観光地の伊勢神宮ってしょっちゅう再建されてるんですよw それでもがっかりですか?
これって、ツンデレな動画でしょ?
自分の九州残念観光地は熊本の「水前寺公園」です。
小学生の時に修学旅行で行った時は、こんな大きくて綺麗な公園羨ましい。と、思ったんだけど
数年前に、熊本へ行った際にそう言えばと思い立ち来園すると…
周囲にはマンションが生い茂り閉塞感も相まって庭園の感想は「小っさ!」「狭っ!」だった。
これって、環境変化のせいか、それとも自分が歳を取って背が伸びたせいかな?
鹿児島が一つだけで良かった。ワースト3くらいからドキドキしてた。
オランダ坂は大浦の登り口から石橋電停の出口まで歩き抜けて頂きたいです
大浦側から登ったすぐの”オランダ坂の石碑”の先に行くと孔子廟の真上に出る場所があって
ソコからだと真下に東山手洋館群(幕末・明治期のレプリカじゃ無いホンモノ!)の洋と孔子廟の中華・グラバー園方面にあるお寺(妙行寺)の和が一緒に見えて和洋中が同時に見える長崎らしい景色が楽しめます
原爆資料館に行ってこい
自分は、地元に近いから、高千穂峡は最高だと思います。
鉄道が流され
残念な思いをしましたが、
田舎には、地方には
そこでしか、味わえない良さが
あると思います
いつも、せわしく
している日本人なら
自然にふれ、生命の
洗濯をするのも
たまには、いいかなあと 思ってます。
長崎軍艦島行ったら波高くて上陸出来なかった🌊ガッカリ💩
高千穂は神話の天岩戸とかあるんで好きな人が見ると神聖な気持ちになるかも。
しかし地元阿蘇中岳がガッカリじゃなくて良かった。(*´∀`)
ほぼ全部行ったことあるけどどこも素晴らしかったよ。
本当の意味の旅行の楽しみかたをを知らないんだろうなぁ