【何がある?】奈良方面でよく見る謎の終着駅『加茂』をガチ観光してみた!
大阪環状線の数ある行き先の中でも特に謎な大和路快速『加茂』行き。
実際に行ってみて何があるのか検証しました!
【ナレーション】
A.I.VOICE 結月ゆかり
このチャンネルでは関西を中心に、街で見かける不思議なものをご紹介していく予定です!
▼チャンネル登録お願いします▼
https://www.youtube.com/@SashimiTanpopo
▼おすすめ動画▼
【検証】大阪近郊でよく見る謎の終着駅「新三田」には何があるのか?(何もない)
#奈良 #京都 #鉄道
39 Comments
木津て、土地買い占めておいたら発展しそう🤔
加茂すごい!駅前に大きなマンション建ってるとは知らなかった
えっ、き、京都ですと奈良と言っておきながら😱
めっちゃ俺の地元で草
サンフレッシュめちゃくちゃいじられてるw
私はずっと平城山を、行ったことがなかったのでへいじょうやまと読んでました。ならやまは平城山だったんですね😊
前は近鉄使ってたけど年老いた親を連れて奈良には大阪駅から直通の大和路快速を使います
加茂や笠置は後醍醐天皇ゆかりの地ですね~
何回寝過ごして加茂で始発待ったり、タクシー呼んだり、したことか…
維新の考える残念な計画
有難う御座居ますッ‼︎(加茂住民)
オワコンもオワコンとて…JR奈良→三条通り(ゲーセン)・旧駅舎・百年会館・飲食店、平城山→通過電車・車庫・干支モニュメント(昔は、アカチャンホンポ・13年前家族と行ったカラオケもあった。)、王子〜柏原→日常の喧騒を忘れる大自然、平野→貨物etc…『ちょっとお高い贅沢なひと時』満載。
「変なラッピング」、失敬なッ‼︎
田舎のバスも、重宝されてんねんで、意外と☆
駄洒落→猫ちゃんwwwwww
和束は、滋賀(信楽)にも近い。
就職するまで木津・加茂・笠置は奈良県だと思ってた奈良県民ノ
大仏鉄道の遺構と廃線跡は何度か探索したことがある。
「奈良県のどこかだと想像できますが」
良い伏線
元南加茂台ニュータウン住人です、恭仁も当尾も南加茂台も加茂もいいとろすよ
ちょうど、布団太鼓のシーズンですね。
最近、有名観光地は、外国人だらけで、行きたくなくなるから、こういう穴場スポットとか人があまり来ないところがいいね。
実家があるだけに軽く馬鹿にされてるのが嫌な気分になった
藤堂高虎ネタは奈良県民としても嬉しいです(奈良県にも領地がありましたしね)。再来年の大河「豊臣兄弟!」では秀長の部下として間違いなく出るでしょうから(*^-^*)(*^-^*)
13:07 この天皇大声で泣きながら記者会見開いてそう
何故か奈良や木津が終点じゃなく加茂行きが多いんですよね😅😅
今ならググって調べられるから良いけど、昔はホントに絶望してたろうなw
1年位前に伊賀忍者の里「上野市」に観光に行こうと加茂駅に行きました
雨のために関西本線が運行見合わせ・・奈良観光に切り替えようと考えたけど、
天王寺から交通系ICカードで乗車したため、キセルを避けるため一度改札の外へ
改札内へ戻り奈良公園で鹿と戯れたけど、こんな観光地があったなら、加茂観光しても良かったかも・・
環状線🚃に乗っていて、何故か加茂行きに乗ると独特の車内の臭いがしてて、ずっーーーーと何の臭いかと思っていた。
加茂行きひ奈良に向かうにつれて乗客が減り降りて行って、酒とカキピー🎉を食べる😋人が多いとのこと。
あ、その臭いや~😂
おえ~~~~~~っ。
ウォーキングのガイドブックで、海住山寺と恭仁京跡のことが載っており、歩きに行ったことがあります。
また、「みかの原…」は、百人一首で一番覚えやすい歌だったということもあり、加茂との関連性も知っていました。
でも、それだけで終わらないのが刺身タンポポさんですよね。
期待以上に見どころの多い動画でした。
ラーメン無鉄砲本店
サッカーショップで有名な加茂(kamo)とも関係あるのかな
木津川市民だけど謎とか言うな定期 ほぼ奈良は事実 あと精華町はくりたしげたかが年一で来るし京町セイカもいるぞ!
加茂って京都なんですねー
大和路快速やけど平城山駅には止まりますもんね
名古屋から奈良の電車活躍して欲しい
奈良線も奈良まで行かんやん
加茂茄子
恭神宮跡と海住山寺は行きました。確かに海住山寺の参道は坂がきつかったですね。
実はコミュニティーバスに乗ると岩船寺や浄瑠璃寺にも行けるのですが、恐らく奈良駅から乗った方が便利かも。
八尾市在住です
JRで大阪市に通勤してた頃加茂行きに乗ってました
どんな所か気にも止めませんでしたが心❤の隙間が埋まりました
良い所ですね
(^-^)
加茂はサッカーが強かったな
小学生の時やけど