JR・飛行機・高速バスを一切使わず東京から博多へ「観光しながら」行く・11日目【広島市▶???】

おまたせしました!人気企画?の第三弾です!!!

タイトル通り、東京駅から九州は福岡県、博多駅まで

JRの全路線
高速バス
飛行機
長距離フェリー

これらを一切使用せずに、公共交通手段のみで向かいます。過去のシリーズでは緻密な乗り換え計画の下、「全速力で」駆け抜けた結果、第一弾の「東京>名古屋」は2日間、「東京>札幌」は6日間を要しました。今回はあまり事前に計画も立てず、ふらふらと観光しながら、のんびり向かいます。目的地の博多に着くのはいつになることやら・・・。

01:https://youtu.be/wfeii_yw3GM
02:https://youtu.be/hR7ITB0Vkvw
03:https://youtu.be/KvT_0B_uGhA
04:https://youtu.be/_WVJtIDEn1g
05:https://youtu.be/ZHSfLEh_ZlY
06:https://youtu.be/-pH7Tdz9suA
07:https://youtu.be/jgw5YhZOGhk
08:https://youtu.be/fxZDOsg9aZQ
09:https://youtu.be/-8pwhw0fxqQ
10:https://youtu.be/QjXZA8nPJYk
11 :この動画

※なお当シリーズにおいて

高速バス:主に自動車専用道を走る路線バスで、50km超の路線のバス
長距離フェリー:同一県内、もしくは隣接県同士を結ぶフェリーを除くすべての航路

と定義します。

【第一弾】東京>名古屋

【第二弾】東京>札幌

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「たけちよ倶楽部」たけちよ プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1990年10月16日岐阜県羽島市生まれ

本名・山中竹千代。東京都多摩市在住。

16歳の頃から国内外をひとり旅するようになり、47都道府県全てに旅行歴あり。10代のころは主に鉄道・バスを使い旅を行い、免許取得後はそこに自動車・バイクが加わる。普通免許(準中型5トン)と大型二輪免許所持。農家でもないのに愛車は4WDのハイゼット(軽トラ)とスーパーカブ110。2019年9月より遅まきながらYouTube投稿を開始。

↓ご購入金額の数%がチャンネル運営費となります
Amazonアソシエイトリンク:https://amzn.to/2MGjLiJ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【X】https://twitter.com/takechiyo_yam

41 Comments

  1. 錦帯橋のソフト屋さんはベースのソフトクリームに液体or粒状のフレーバーを掛けてるっぽいですね!٩( 'ω' )و

    山口県は防長交通が駅間長距離バスを運行してるので竹千代バス旅の強い味方ですね。
    防府〜新山口(病院)間のバスはかの有名な長沢ガーデンを通ります!(乗ると思いますがw)

  2. ジョイフルは価格に対する満足度が めちゃくちゃ高いと思うので 旅行の際に重宝しているし、ホテルAZが ジョイフル系だと初めて知って泊まりたくなりました。
    山口県って有力な政治家を多く輩出してきたせいか、特に西の方は 人の少なさの割に建物が やたら立派なんですよねw

  3. 岩国城ロープウェイ残念でしたね。ところで、錦帯橋を渡った処にあるソフトクリーム屋は「むさし」の他に「佐々木小次郎商店」があります。吉川英治の小説『宮本武蔵』に、小次郎がここ岩国で「燕返し」を編み出した場所と書かれていますが、この橋は「巖流島の決闘」の60年後に作られたもので、どうも吉川英治の創作らしいです。そして、名物の県境徒歩越え、お疲れ様でした。

  4. 地元を通られると言うことで拝見しましたが、広電で敢え無くスキップ(T-T)。

    ただ『路線バスの旅』を地で行く経路になりましたね。
    平成前までは広電で岩国行きバス(その後がサンランド行き)があったり大竹市にも国鉄バスがあったのですが全部廃線されて、旧廿日市市(阿品台)から西は
    『バス会社のないバス路線』
    ばかりになりました。
    大竹市にはタクシー会社以上の地域交通がありません。

    近日玖波行きのバスも整理されて、廃線までは無いにせよ殆ど到達できなくなるので厳しくなります。

  5. いわくにバス11系統岩国駅発錦帯橋行きのバスのシートに、みんくるちゃんがいるじゃないですか!ということは都営バスの払い下げ車両なんですかねー。

  6. 岩国~徳山のバスがなかったら広島と宮島で岩国泊、日曜に岩国と柳井観光で徳山泊だったと推測

  7. スッポンソフトを食べた後に、お馬さんの銅像を見て「オレのコックも今、馬並書店」とか言わない所が、品の良いたけちよさんですな。
    (大変失礼致しました)

  8. 懐かしい!
    去年FD(フレンドシップ・デー)に行くのに、大竹駅近くのタイムス駐車場に車駐めて、岩国駅までJRで行ってそっから岩国基地まで徒歩で行ったっけ・・・
    そんときの岩国駅の混み具合ったら・・・まあ有り得んくらいの人人人・・・
    たけさん あとちょっとです!!気張ってくんさい!!!

  9. 2週間ぶりで「(更新)感覚短い!大丈夫?」と心配されるyoutuber(笑)。
    以前コラボされた綿貫さんが先日ホテルAZの動画出されてたからたけちよさんもそれご覧になって思い出して・・ってことはないだろうけど、今回の企画についてはラストスパートかかった?ようなので、『次回以降の企画、少なくともその撮影素材は溜まっている』ことを期待しておきます。

  10. 18:12これ都バスのキャラ??この車元都バス?この型のレインボー千葉とか含めてちょっと田舎に行けばいっぱい見るけど都心ではめっきりみなくなったな

  11. 次回でゴール地点博多にたどり着くと思いきやのんびりモード発動してラスト2回とみた。
    何はともあれ年内でゴールできる可能性が見えてきたので頑張れ!竹千代!!!

  12. 竹千代さんの旅と言えば、雨と尿意。それが凝縮されたような動画でしたね。

    要らぬお世話だったらすみません。あまりに頻尿が気になる様でしたら医療機関にかかられても良いのではないかと思います。私(同世代です)は過活動膀胱で仕事もままならない状況でしたが、投薬でとても快適に生活できる様になったので。もっと早く病院に行けば良かったと思ってます。

  13. アップありがとうございました 周南市の山口放送は AM放送がなくなりすべての局がFM放送になりました🎉❤

  14. うpありがとうございます!
    もうゴールも近いですね。
    次の企画はそろそろ海外とかも見てみたいですかね!

  15. 和木町はこの間村重杏奈がTVでふるさと自慢かなんかで紹介してて初めて知ったw
    AZホテルは九州に多くて東京から一番近いのは山梨県に有って、そこに泊まりに
    綿貫渉氏が高速バスで行った動画を見てジョイフルと同系列と知った。ジョイフルは弟が
    やってて、親はホテルをやり、朝食付き4980円を固持してるらしい。

  16. そう言えばこれまで雨降ってなかったな。やっと雨男の本領発揮www。次の企画は・・・年末宗谷岬リベンジでお願いします。

Write A Comment